複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (19)
おんしつこうか‐ガス【温室効果ガス】ヲン‥カウクワ‥🔗⭐🔉
おんしつこうか‐ガス【温室効果ガス】ヲン‥カウクワ‥
温室効果をもたらす気体。二酸化炭素・水蒸気・メタン・窒素酸化物・オゾン・フロンなど。→京都議定書。
⇒おん‐しつ【温室】
ガーザーン【Ghāzān・合賛】🔗⭐🔉
ガーザーン【Ghāzān・合賛】
イル‐ハン国第7代の汗。イスラムに改宗、中央集権を回復。(在位1295〜1304)(1271〜1304)
ガーナ【Ghana】🔗⭐🔉
ガーナ【Ghana】
西アフリカ、ギニア湾岸の共和国。旧称、黄金海岸。19世紀末英国保護領、20世紀初めに民族独立運動が興り、1957年独立。60年共和国となる。主要産品はカカオ。ほかに金・ダイヤモンド・マンガンを産する。面積23万8000平方キロメートル。人口1841万(2000)。首都アクラ。→アフリカ(図)。
⇒ガーナ‐ていこく【ガーナ帝国】
ガザ【Ghazza アラビア・Gaza イギリス】🔗⭐🔉
ガザ【Ghazza アラビア・Gaza イギリス】
エジプト北東端、地中海南東沿岸、パレスチナ地方にある都市。古来、通商・軍事上の要地。ガザおよびその周辺の土地を含むガザ地区は1967年以来イスラエルが占領。94年、ヨルダン川西岸とともにパレスチナ人自治地域となる。
ガザル【ghazal アラビア】🔗⭐🔉
ガザル【ghazal アラビア】
(もと「女性と愛を語りあう」の意)ペルシア語・ウルドゥー語などの抒情詩の形式の一つ。一般に2行ごとの詩句が5〜17の奇数で完結、一定規則の脚韻を踏む。女性の姿の神に男性の詩人が詠う恋愛詩が多い。
ガズナ‐ちょう【ガズナ朝】‥テウ🔗⭐🔉
ガズナ‐ちょう【ガズナ朝】‥テウ
(Ghazna)アフガニスタンのガズナを中心に、北西インドをも支配したトルコ系のイスラム王朝。ガズニ朝。(977〜1186)
カナファーニー【Ghassān Kanafānī】🔗⭐🔉
カナファーニー【Ghassān Kanafānī】
パレスチナの小説家・批評家。イスラエル当局により暗殺。小説「太陽の男たち」「ハイファに戻って」。(1936〜1972)
ギー【ghee ヒンディー】🔗⭐🔉
ギー【ghee ヒンディー】
インド料理に用いる澄ましバター。乳酸発酵させた水牛・牛・山羊などの乳からバターを作り、さらに加熱して油脂のみを分離したもの。
ギベリン【Ghibelline】🔗⭐🔉
ギベリン【Ghibelline】
12〜13世紀のイタリアで、教皇と対抗してドイツ(神聖ローマ)皇帝を支持した徒党の成員。皇帝党員。↔グェルフ
ゲットー【ghetto イタリア】🔗⭐🔉
ゲットー【ghetto イタリア】
ヨーロッパの諸都市で、ユダヤ人を隔離し居住させた区域。ユダヤ人街。また、ナチス‐ドイツのユダヤ人強制収容所。転じて、アメリカの都市などで、少数民族の居住するスラム街。
ゲル【gher モンゴル】🔗⭐🔉
ゲル【gher モンゴル】
モンゴル人など遊牧民の住居で、フェルト張りの饅頭まんじゅう型組立式のもの。移動性に富む。包パオ。
けんち【犍稚・揵稚】🔗⭐🔉
けんち【犍稚・揵稚】
〔仏〕(梵語ghaṇṭā)寺院で時刻や事件を知らせるために打ち鳴らす法具の通称。梵鐘・磬けい・魚板・木魚の類。
ゴースト【ghost】🔗⭐🔉
ゴースト【ghost】
(幽霊の意)
①大きな建物や山などで反射した電波によって、テレビの正規画像からずれたところに影のような映像を生じる現象。
②撮影の際、入射した強い光がレンズ面で反射を繰り返すことによって画面に生じるぼけた、あるいは絞りの形をした像。
③回折格子の規則的欠陥のため、回折スペクトルの左右に重複して生じたスペクトル像。
④細胞・ウイルスなどに適当な処理を施して、外形を保ったまま内容物を失わせたもの。
⇒ゴースト‐タウン【ghost town】
⇒ゴースト‐ダンス【ghost dance】
⇒ゴースト‐ライター【ghost writer】
ゴースト‐タウン【ghost town】🔗⭐🔉
ゴースト‐タウン【ghost town】
住民が離散して、ほとんど無人となった町。廃鉱になった鉱山町など。
⇒ゴースト【ghost】
ゴースト‐ダンス【ghost dance】🔗⭐🔉
ゴースト‐ダンス【ghost dance】
19世紀後半、北アメリカの先住民の間に広まった宗教運動。祖先の霊との交流のための集団舞踊で、白人に対する怨念が込められている。
⇒ゴースト【ghost】
ゴースト‐ライター【ghost writer】🔗⭐🔉
ゴースト‐ライター【ghost writer】
ある人名義の原稿や著作を、その人に代わって執筆する陰の筆者。
⇒ゴースト【ghost】
ゴール‐ちょう【ゴール朝】‥テウ🔗⭐🔉
ゴール‐ちょう【ゴール朝】‥テウ
(Ghōr)12世紀後半、アフガニスタンに台頭したトルコ系イスラム王朝。インドにたびたび侵入し、特にムイズッディーン=ムハンマドの時代、ベンガル地方まで勢力をのばした。ムハンマド暗殺の結果、王朝は分裂。グール朝。1215年滅亡。
ジー‐エッチ‐キュー【GHQ】🔗⭐🔉
ジー‐エッチ‐キュー【GHQ】
(General Headquarters)
①総司令部。
②特に、日本を占領した連合国軍総司令部。初代最高司令官(SCAP)はマッカーサー。占領政策を推進し、戦後改革を行なった。対日講和条約発効とともに廃止。
GHQ総司令部全景 1950年(日比谷)
提供:毎日新聞社
せいちょう‐ホルモン【成長ホルモン】‥チヤウ‥🔗⭐🔉
せいちょう‐ホルモン【成長ホルモン】‥チヤウ‥
①脳下垂体前葉から分泌され成長を促進するホルモン。ソマトトロピン(STH)と呼ばれ、191個のアミノ酸から成る蛋白質。
②植物ホルモンの一種。オーキシンの類。生成ホルモン。
⇒せい‐ちょう【成長】
大辞林の検索結果 (32)
ガーナ
Ghana
🔗⭐🔉
ガーナ
Ghana
アフリカ西部,ギニア湾北岸に面する共和国。もとイギリス領の黄金海岸。1957年トーゴーランドの西部を統合して独立。中世にアフリカ北西部で繁栄した黒人王国の名をとって命名。マンガン・ダイヤモンドを豊富に産出。カカオ栽培が盛ん。首都アクラ。住民は黒人。主要言語は英語。面積24万平方キロメートル。人口一五九六万(1992)。正称,ガーナ共和国。
Ghana
アフリカ西部,ギニア湾北岸に面する共和国。もとイギリス領の黄金海岸。1957年トーゴーランドの西部を統合して独立。中世にアフリカ北西部で繁栄した黒人王国の名をとって命名。マンガン・ダイヤモンドを豊富に産出。カカオ栽培が盛ん。首都アクラ。住民は黒人。主要言語は英語。面積24万平方キロメートル。人口一五九六万(1992)。正称,ガーナ共和国。
ガザン
Gh
z
n
🔗⭐🔉
ガザン
Gh
z
n
(1271-1304) イル汗国第七代(在位 1295-1304)の汗。イスラムに改宗。宰相ラシード=アッディーンを登用して軍制・税制などを改革し,同朝の最盛期を現出。ガザン-ハン。
〔「合賛汗」とも書く〕
Gh
z
n
(1271-1304) イル汗国第七代(在位 1295-1304)の汗。イスラムに改宗。宰相ラシード=アッディーンを登用して軍制・税制などを改革し,同朝の最盛期を現出。ガザン-ハン。
〔「合賛汗」とも書く〕
ギー
ghee
🔗⭐🔉
ギー [1]
ghee
インドの主要な食用油。水牛などの乳から作るバターを溶かして漉(コ)したもの。
ghee
インドの主要な食用油。水牛などの乳から作るバターを溶かして漉(コ)したもの。
ゲットー
ghetto
🔗⭐🔉
ゲットー [1]
ghetto
(1)ヨーロッパの都市で,ユダヤ人が強制的に居住を指定された区域。二〇世紀にはほとんど消滅。ユダヤ人街。
(2)第二次大戦中,ナチス-ドイツが設けたユダヤ人強制収容所。
(3)特定の人種や社会集団の居住する区域。アメリカの黒人街など。
ghetto
(1)ヨーロッパの都市で,ユダヤ人が強制的に居住を指定された区域。二〇世紀にはほとんど消滅。ユダヤ人街。
(2)第二次大戦中,ナチス-ドイツが設けたユダヤ人強制収容所。
(3)特定の人種や社会集団の居住する区域。アメリカの黒人街など。
ゲラルド
Gherardo
🔗⭐🔉
ゲラルド
Gherardo
(1114頃-1187) イタリア出身の翻訳家。ギリシャ古典やアラビア科学書の多くをアラビア語からラテン訳し,西欧ラテン世界の知的水準を一気に引き上げた一二世紀ルネサンスの翻訳運動を担う。特にプトレマイオスの「アルマゲスト」の訳は有名。クレモナのゲラルド。
Gherardo
(1114頃-1187) イタリア出身の翻訳家。ギリシャ古典やアラビア科学書の多くをアラビア語からラテン訳し,西欧ラテン世界の知的水準を一気に引き上げた一二世紀ルネサンスの翻訳運動を担う。特にプトレマイオスの「アルマゲスト」の訳は有名。クレモナのゲラルド。
ゴースト
ghost
🔗⭐🔉
ゴースト [1]
ghost
〔幽霊の意〕
(1)テレビの画像に建物などの反射電波の影響でできる二重像や乱像。ゴースト-イメージ。
(2)逆光で写真撮影した時,レンズの縁などに光が反射したためにできる光の輪。
(3)回折格子の格子間隔が不規則なために,回折スペクトルの両側に重複してできるスペクトル像。
ghost
〔幽霊の意〕
(1)テレビの画像に建物などの反射電波の影響でできる二重像や乱像。ゴースト-イメージ。
(2)逆光で写真撮影した時,レンズの縁などに光が反射したためにできる光の輪。
(3)回折格子の格子間隔が不規則なために,回折スペクトルの両側に重複してできるスペクトル像。
ゴースト-タウン
ghost town
🔗⭐🔉
ゴースト-タウン [5]
ghost town
鉱山の廃止などで住む人がいなくなって荒れ果てた街。幽霊都市。
ghost town
鉱山の廃止などで住む人がいなくなって荒れ果てた街。幽霊都市。
ゴースト-ダンス
ghost dance
🔗⭐🔉
ゴースト-ダンス [5]
ghost dance
一九世紀後半に北アメリカのインディアンの間に起こった宗教運動。白人の抑圧下,千年王国を待望し祖霊と交流する踊りの儀礼を行なった。
ghost dance
一九世紀後半に北アメリカのインディアンの間に起こった宗教運動。白人の抑圧下,千年王国を待望し祖霊と交流する踊りの儀礼を行なった。
ゴースト-ライター
ghost writer
🔗⭐🔉
ゴースト-ライター [5]
ghost writer
他人になりかわって文章や作品を代作する人。
ghost writer
他人になりかわって文章や作品を代作する人。
ジー-エッチ-キュー
GHQ
🔗⭐🔉
ジー-エッチ-キュー
GHQ
〔General Headquarters〕
連合国最高司令官総司令部。1945年(昭和20)アメリカ政府が設置した対日占領政策の実施機関。52年講和条約発効とともに廃止。
GHQ
〔General Headquarters〕
連合国最高司令官総司令部。1945年(昭和20)アメリカ政府が設置した対日占領政策の実施機関。52年講和条約発効とともに廃止。
GH
Republic of Ghana
🔗⭐🔉
GH
Republic of Ghana
ガーナ。ISOの国・地域コードの一。
Republic of Ghana
ガーナ。ISOの国・地域コードの一。
GHA
Republic of Ghana
🔗⭐🔉
GHA
Republic of Ghana
ガーナ。IOCの国・地域コードの一。
Republic of Ghana
ガーナ。IOCの国・地域コードの一。
Gha・na[
:n
](英和)🔗⭐🔉
Gha・na[
:n
]
n.ガーナ<アフリカ西部の共和国>.

:n
]
n.ガーナ<アフリカ西部の共和国>.
ghast・ly[
stli/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
ghast・ly→音声
a.,ad.死人〔幽霊〕のような〔に〕;青ざめた〔て〕;物すごい〔く〕,ぞっとする;<話>大変な,ひどい.
ghat[
:t](英和)🔗⭐🔉
ghat[
:t]
n.<インド>山道;(通例 pl.) 山脈;(川・湖へ通じる)階段;火葬場 (burning 〜s).

:t]
n.<インド>山道;(通例 pl.) 山脈;(川・湖へ通じる)階段;火葬場 (burning 〜s).
ghaut[
:t](英和)🔗⭐🔉
ghaut[
:t]
n.<インド>山道;(通例 pl.) 山脈;(川・湖へ通じる)階段;火葬場 (burning 〜s).

:t]
n.<インド>山道;(通例 pl.) 山脈;(川・湖へ通じる)階段;火葬場 (burning 〜s).
gher・kin[
:rkin](英和)🔗⭐🔉
gher・kin[
:rkin]
n.(酢漬け用)小キュウリ.

:rkin]
n.(酢漬け用)小キュウリ.
ghet・to[
tou](英和)🔗⭐🔉
ghet・to[
tou]
n.(pl.〜s) ユダヤ人街;スラム街.

tou]
n.(pl.〜s) ユダヤ人街;スラム街.
ghost[
oust](英和)🔗⭐🔉
ghost→音声
n.幽霊,亡霊;幻影,おもかげ;《テレビ》=ghost image;<話>=ghostwriter.
◎give up the ghost 死ぬ.
◎have not the ghost of (chance) 少し(の見込み)もない.
◎Holy Ghost 聖霊.
◎The ghost walks. 幽霊が出る;<劇場俗>給料が出る〔出た〕ぞ.
gh
st
mage(英和)🔗⭐🔉
gh
st
mage
《テレビ》二重像,ゴースト.
st
mage
《テレビ》二重像,ゴースト.
ghost・ly(英和)🔗⭐🔉
ghost・ly→音声
a.幽霊〔影〕の(ような);霊〔宗教〕的な.
gh
st st
ry(英和)🔗⭐🔉
gh
st st
ry
怪談;作り話.
st st
ry
怪談;作り話.
gh
st t
wn(英和)🔗⭐🔉
gh
st t
wn
ゴーストタウン.
st t
wn
ゴーストタウン.
ghost・write[
rait](英和)🔗⭐🔉
ghost・write[
rait]
vt.,vi.(-wrote; -written) 代作する.
rait]
vt.,vi.(-wrote; -written) 代作する.
ghoul[
u:l](英和)🔗⭐🔉
ghoul[
u:l]
n.(墓の死人を食う)悪鬼;残忍な人.
u:l]
n.(墓の死人を食う)悪鬼;残忍な人.
ghoul・ish(英和)🔗⭐🔉
ghoul・ish
a.うすきみの悪い,恐ろしい.
GHQ(英和)🔗⭐🔉
GHQ
General Headquarters.
広辞苑+大辞林に「GH」で始まるの検索結果。