複数辞典一括検索+

GH🔗🔉

GH 【自動車国籍表示】 Ghana; growth hormone.

GHA🔗🔉

GHA 《略》 【天文・海事】 Greenwich hour angle.

ghaffir🔗🔉

ghaf・fir /gf | -f(r/ n. (also gha・fir /〜/) (エジプト)現地人の警官, 夜警. a1817》 Arab. ghafr guard

Ghaghara🔗🔉

Gha・gha・ra /ggr/ n. [the 〜] ガガラ(川) 《チベット南西部に発し, ネパール・インド北部を南東流して Ganges 川に合流 (1,207 km)》.

Ghali🔗🔉

Ghali n.Boutros-Ghali.

Ghan🔗🔉

Ghan /gn/ n. 《豪》 ガーン: 1 アフガニスタン・北インド方面からの移民. 2 [the 〜] オーストラリア Adelaide と Alice Springs 間を走る列車. 《1911》 《略》 ← AFGHAN

Ghana🔗🔉

Gha・na /gn, gn | gn/ n. ガーナ《アフリカ西部, Guinea 湾に臨むイギリス連邦内の共和国; 旧英領 Gold Coast で 1957 年独立; 面積 238,539 km, 首都 Accra; 公式名 the Republic of Ghana ガーナ共和国》. Gha・nese /gnz, gn-, -ns | gnz/ adj.

Ghanaian🔗🔉

Gha・na・ian /gnn, -nn, -n- | gnn, g-/ adj. ガーナ (Ghana) の; ガーナ人の. n. ガーナ人. 《1949》: ⇒↑, -ian

Ghanian🔗🔉

Gha・ni・an /gnin, gn- | g-/ adj., n.Ghanaian.

gharial🔗🔉

ghar・i・al /gri | gr-/ n. 【動物】 =gavial. 1923

gharry, gharri🔗🔉

ghar・ry, ghar・ri /gri/ n. (pl. -ries) 《インド・エジプト》 辻馬車. 《1810》 Hindi gr cart or carriage

ghast🔗🔉

ghast /gst | gst/ adj. 《古》 =ghastly. vt. 《廃》 =gast. 1622

ghastful🔗🔉

ghast・ful /gstf, -f | gst-/ adj. 《古》 ものすごい (ghastly). 《1388》 《c1395》: ⇒gast, -ful

ghastily🔗🔉

ghast・i・ly /gstli, -ti | gstli, -ti/ adv.ghastly.

ghastlily🔗🔉

ghst・li・ly /-lli/ adv.ghastly.

ghastliness🔗🔉

ghst・li・ness n. ものすごさ; 《口語》 ひどいこと.

ghastlier <ghastly>🔗🔉

ghast・ly /gstli | gst-/ adj. (ghast・li・er; -li・est; more , most ) 1 恐ろしい, ものすごい, ぞっとするような, 気味悪い (horrible, frightful). ・a ghastly dream, sight, story, etc. 2 〈顔つきなど〉幽霊[死人]のような, ぞっとさせる; 青ざめた (pale). ・a ghastly appearance [look]. 3 《口語》 ひどい, いやな (very bad). ・a ghastly bore たまらなく退屈な男性. ・a ghastly failure ひどい失敗. adv. 1 恐ろしく, ぞっとするほど, ものすごく. 2 幽霊[死人]のように, 青ざめて. ・be ghastly pale. 《?a1300》 gastli(ch) ← gast frightened (p.p.) ← gaste(n) < OE gstan to terrify (cf. aghast): ⇒-ly: 現在のつづり字と語義 2 は GHOST の影響による ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 恐ろしい: ghastly まがまがしさのゆえに大きな恐怖感を引き起こす: a ghastly crime ぞっとするような犯罪. grim 苛烈で恐怖や不安を与える: a grim truth [joke] 恐ろしい真実[冗談]. grisly, gruesome 特に外観が人を身震いさせるような: a grisly sight 身震いするような光景 / gruesome details of murder 殺人事件の身の毛もよだつような詳細. macabre 死に関するために恐ろしい: a macabre tale 不気味な話. lurid 《軽蔑》 恐怖や嫌悪感を引き起こす: lurid tales of murder 恐ろしい殺人の話. ――――――――――――――――――――――――――――――

ghat🔗🔉

ghat /gt, gt; Hindi ga/ n. 《インド》 1 山道, 峠 (mountain pass). 2 [pl.] 山脈 (mountain range). 3 (船着き・水浴などのために設けた)川端の階段; 船着き場. ・⇒burning ghat. 《1698》 Hindi gh mountain pass, landing place ← Skt ghaa ← IE gher- to scrape: ⇒character

Ghats🔗🔉

Ghats /gts, gts/ n. pl. [the 〜] ガーツ《インド南部の Deccan 高原の両側にある二つの山脈; Bengal 湾の海岸線に平行する Eastern Ghats (東ガーツ山脈)と西海岸をアラビア海に接して縦走する Western Ghats (西ガーツ山脈)》. 1603

ghaut🔗🔉

ghaut /gt, gt/ n.ghat.

ghaut🔗🔉

ghaut /gt/ n. 《カリブ》 (海に通じる)渓谷. 《1603》 Hindi ght

ghazal <ghazel>🔗🔉

ghaz・el /gz, -z/ n. (also ghaz・al /〜/) 【詩学】 ガザル《アラビア・ペルシャなどの叙情詩型; 5-12 の 2 行連句から成り, 恋愛や酒をテーマにしたものが多い》. 《1800》 Pers. ghazal Arab. ghzal love (poetry) ← ghzala to make

ghazi, G-🔗🔉

gha・zi, G- /gzi/ n. 1 異教徒と戦いこれを殺害することを誓約したイスラム戦士. 2 [G-] トルコで凱旋将軍・大統領などに与えられる最高の称号. 《1753》 Arab. ghz (pres.p.) ← ghz to fight

Ghazzah🔗🔉

Ghaz・zah /gz, gz/ n.Gaza.

Ghazze🔗🔉

Ghaz・ze /gzi, gzi/ n.Gaza.

Gheber, Ghebre🔗🔉

Ghe・ber, 《英》 Ghe・bre /gb, g- | -b(r/ n.Gabar.

ghee🔗🔉

ghee /g/ n. ギー《インドの水牛または牛の乳から造る液状バター》. 《1665》 Hindi gh clarified butter ← Skt ghta (p.p.) ← gh- to sprinkle

Ghent🔗🔉

Ghent /gnt/ n. ヘント, ガン《ベルギー北西部の工業都市; Scheldt 川と Lys 川との合流点にある港; フランス語名 Gand, フラマン語名 Gent》.

Ghent azalea🔗🔉

Ghnt azlea n. 【園芸】 ゲントアザレア《ベルギーの Ghent 地方を中心にヨーロッパで交雑育種されたツツジの園芸品種》. 1841

gherao🔗🔉

ghe・rao /gr/ n. 包囲団交《インド・パキスタンで経営者を建物内に閉じ込めて交渉する戦術》. vt. 〈経営者を〉事業所内に閉じ込める. 《1967》 ← Hindi gherna to surround, besiege, encircle

gherkin🔗🔉

gher・kin /gkn | gkn/ n. 1a 【植物】 ガーキン (Cucumis anguria) 《西インド諸島・米国南部産のキュウリの一種; とげのある小さな実を酢漬けにする》. b ガーキンの実の酢漬け. 2 (主に酢漬けに用いる未熟な)小キュウリ. 《1661》 Du. (a)gurkkijn (dim.) ← a(u)gurk cucumber ← Slav. ← LGK aggorion ← ?

ghetto🔗🔉

ghet・to /go | -t/ n. (pl. s, es) 1a ユダヤ人地区, ゲットー《昔, 主にイタリアでユダヤ人の居住地に指定された地区; 一定時刻後は地域外に出ることを許されなかった》. b (都市の)ユダヤ人町. 2a (黒人・プエルトリコ人などの少数民族の住んでいる)スラム街. b (同上を思わせるような)孤立集団. vt.ghettoize. 《1611》 It. getto foundry (← gettare to cast ← L jacere to throw: 16 世紀の Venice で getto (鋳造所)の近くにユダヤ人強制居住区域が定められたことから?) 《頭音省略》 ← It. borgetto (dim.) ← borgo settlement outside the city wall (⇒borough): Mish.Heb. g divorce (⇒get) と連想?

ghetto blaster🔗🔉

ghtto blster n. 《口語》 大型のラジカセ《街頭で大音量でロックなどを流す; ghetto box ともいう》. 1981

ghettoization <ghettoize>🔗🔉

ghet・to・ize /goz | -t-/ vt. ゲットー (ghetto) の中に孤立させる; 〈ある地区・地方を〉ゲットーにする, 孤立化させる. ghet・to・i・za・tion /gozn | gta-, -t-/ n. 《1939》: ⇒↑, -ize

ghi🔗🔉

ghi /g/ n.ghee.

Ghibelline🔗🔉

Ghib・el・line /gbln, -ln | -bln, -ln/ n. 1 [the 〜s] ギベリン派, 皇帝派《中世の神聖ローマ帝国で教皇派 (the Guelfs) に対抗してドイツ皇帝に加担した党派》. 2 ギベリン派の人, 皇帝派の人. adj. ギベリン派の. Ghb・el・lin・sm /-nz/ n. 《1573》 It. Ghibellino ? MHG Wbeling (G Waiblingen) (ドイツの Hohenstaufen 王家の領地の名)

Ghiberti, Lorenzo🔗🔉

Ghi・ber・ti /gbi | -bti; It. gibrti/, Lorenzo n. ギベルティ《1378-1455; ゴシック後期の Florence の金工・画家・彫刻家》.

ghibli🔗🔉

ghib・li /gbli/ n. 【気象】 北アフリカの砂漠にみられる熱風 (cf. khamsin, sirocco). 《1942》 Arab. gibl south wind

ghilgai🔗🔉

ghil・gai /gga/ n.gilgai. 1898

ghillie🔗🔉

ghil・lie /gli/ n. 1gillie. 2 スコットランド起源の舌革(たか)のない低いカットの靴. 《1596》 《c 1730》 Gael. gille a lad, servant

Ghiordes knot🔗🔉

Ghi・r・des knt /gis-, g- | gid-, g-/ n. 【紡織】 ジオルド結び《手織のじゅうたんのパイル糸の結び方》. Grdes (Ghiordes) (トルコじゅうたんの生産地として有名なトルコの町)

Ghirlandajo <Ghirlandaio, Domenico>🔗🔉

Ghir・lan・da・io /glndjo, -do | glndj, -d; It. girlandjo/ (also Ghir・lan・da・jo /〜/), Domenico n. ギルランダーヨ《1449-94; Florence の画家; 本名 Domenico di Tommaso Bigordi》.

Ghoorka🔗🔉

Ghoor・ka /gk, g- | g-, g-/ n. (pl. , s) adj.Gurkha.

Ghose, Sri Aurobindo🔗🔉

Ghose /gs | gs/, Sri Aurobindo n. ゴース《1872-1950; インドの神秘思想家・国粋主義者; 英国のインド支配に反対; Pondicherry にヨガ道場を創設》.

ghost🔗🔉

ghost /gst | gst/ n. 1a 死者の霊, 幽霊, 亡霊 (cf. wraith). ・the ghost of Hamlet's father ハムレットの父の亡霊. ・lay [raise] a ghost 幽霊を退散させる[出て来させる]. ・be afraid of a ghost 幽霊を怖がる. ・look like a ghost (やせて青白くて)幽霊みたいだ. ・He looked as if he had seen a ghost. 幽霊でも見たように(おびえて)真っ青な顔をしていた. 英比】 日本語での幽霊は足がないとされるが, 英語の ghost には足がある. b 幽霊のような人. ・He had lost so much blood that he was now a walking ghost. ひどく出血したので幽霊が歩いているようだった. ・He is a [the] (mere) ghost of his former self. 昔の面影はまるでない. c 《英口語》 幽霊労働者《脱税目的で雇用されていることを届け出ていない人》. d 《廃》 死体 (corpse). 2 幻影, 幻, ほんの影; わずかなしるし 〔of〕. ・a ghost of the past 過去の幻影. ・a ghost of a smile (影のように)ごくかすかな微笑. ・not have [stand] the [a] ghost of a chance (of doing) (…する)影ほどの[わずかな]見込みもない. ・I haven't got the ghost of an idea what it is all about. それが一体何のことなのか私には全く見当がつかない. 3a ゴースト (ghostwriter). bghost edition. cghost word. 4a [時に G-] 霊的存在. ・⇒Holy Ghost. b 《廃》 生命の源, 魂, 霊魂 (spirit). ・⇒give up the GHOST. 5 [pl.; 単数扱い] ゴースト《文字遊びの一種; 最初の一人がアルファベットの一文字を言い, あとの人は各々一文字ずつつけ加えて全体が一語の一部分になるようにする; 数回失敗した人は除かれて 'ghost' と呼ばれる》. 6 【光学】 ゴースト《光学系において, 像面の正規の位置以外に生じる望ましくない像; cf. flare 8》. 7 【写真】 ゴースト《カメラのレンズ面で数回反射した光がフィルム面に到達して, 正規の像以外に生じる像; ghost image ともいう; cf. flare 8》. 8 【物理】 ゴースト, 偽線《回折格子でスペクトル線を撮影するとき, 真の線の左右対称の位置に現れる線》. 9 【テレビ】 多重像, 複像, ゴースト《反射電波などによる望ましくない映像; ghost image ともいう; ⇒ghost signal》. 10 【電子工学】 仮像《進路を離れたため目標発見の役目を果たさなかった反射電波によるレーダー像》. 11 【金属加工】 ゴーストライン《不純物のため加工した鉄鋼の表面にできるきず》. 12 ゴースト: a 【生物】 細胞やウイルスなどの内容が失われたとき残った外側の構造体. b 【生理】 溶血してヘモグロビンなど内容物を失った赤血球. gve [《古》 yeld] p the ghst (1) 死ぬ; 作動しなくなる (die) (cf. Gen. 25: 8; Job 10: 18; Matt. 27: 50, etc.). (2) 絶望する. 《1388》 the ghst wlks (1) 幽霊が出る. (2) 《もと劇場俗》 給料が(間もなく)出る. ・This is the day the ghost walks. 今日は給料日だ. ghst in the machne [the ―] 【哲学】 機械の中の幽霊《G. Ryle の The Concept of Mind (1949) におけるデカルト的心身二元論批判の言葉》. 《1949》 vt. 1 代作する (ghostwrite) 〔for〕. ・the book I ghosted for him 私が代作した彼の本. 2 (幽霊のように)…につきまとう (haunt). 3 【印刷】 (版を作る前に)〈写真〉の背景をぼかす[弱くする]. vi. 1 代作する. 2a (幽霊のように)静かに動く, 出る. b 〈帆船が〉風もないのに[風を受けていないらしいのに]静かに航行する. ghst・y adj. OE gst, gst < (WGmc) aistaz (G Geist / Du. geest) ← IE gheis- fear (Goth. usgaisjan to frighten): -h- は Caxton 以来のもので Flem. gheest の影響 ? ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 霊: ghost, spirit 《古風》 死者の幽霊: Hamlet saw his father's ghost [spirit]. ハムレットは父の亡霊を見た. specter 《文語》, phantom 《文語》 特に恐ろしい形をした幽霊《必ずしも人間に限らない》: grisly specters 不気味な変化(). apparition 突然に出現する亡霊: this monstrous apparition この恐ろしい幽霊. wraith 人の臨終前後に友人・親戚の前に現れる生霊: Last night I saw his wraith near the head of my bed. 昨夜枕元に彼の生霊を見た. spook 《口語》 =ghost. ――――――――――――――――――――――――――――――

ghost in the machine🔗🔉

ghst in the machne [the ―] 【哲学】 機械の中の幽霊《G. Ryle の The Concept of Mind (1949) におけるデカルト的心身二元論批判の言葉》. 《1949》

GHOST🔗🔉

GHOST /gst | gst/ n. 1 全地球水平探測技術《無線装置を積載した気球を定高度に浮動させて行う大気観測計画》. 2 大気観測データを集める気球. 《1965》 《頭字語》 ← G(lobal) Ho(rizontal) S(ounding) T(echnique)

ghostbuster🔗🔉

ghst・bster n. 《口語》 1 (幽霊払いの)祈祷師. 2 (税務当局の)脱税調査員.

ghost candle🔗🔉

ghst cndle n. 幽霊除()けのろうそく《死体の周囲にともす》. 1885

ghost crab🔗🔉

ghst crb n. 【動物】 スナガニ科スナガニ属のカニ (Ocypode albicans) 《砂浜に穴を掘ってすむ白色またはクリーム色のカニで行動が素早い》. 夜間, 光が当たる影が動くように見えるところから

ghost dance🔗🔉

ghst dnce n. (死者の霊と交信するために行う)宗教的舞踏; (19 世紀後半に起こったアメリカインディアンのメシア的宗教運動の)集団舞踏. 1890

ghost edition🔗🔉

ghst edtion n. 幽霊本《目録には載っているが存在しない本》.

ghostfish🔗🔉

ghst・fsh n. 【魚類】 1 白っぽいまたは透き通るような魚の総称《ソトイワシ (bonefish) やウナギの幼魚など》. 2 北米大西洋産ハダカオオカミウオ科ハダカオオカミウオ属の魚 (Cryptacanthodes maculatus) 《wrymouth ともいう》.

ghost gum🔗🔉

ghst gm n. 《豪》 【植物】 幹や枝が白いユーカリノキの一種. 1954

ghost image🔗🔉

ghst mage n. 【写真・テレビ】 =ghost 7, 9.

ghosting🔗🔉

ghst・ing n. 1a 【テレビ】 ゴースト; ゴースト発生[形成]. b 【電算】 焼き付き《CRT ディスプレーに長時間像を表示したとき, 蛍光体が変質して像の跡 (ghost) が残ること; burn-in ともいう》. 2 《米》 《軍俗》 なまけること, 義務を怠ること, サボ.

ghostlike🔗🔉

ghst・lke adj. 幽霊のような, 無気味な. adv. 幽霊のように. 1611

ghostliness🔗🔉

ghst・li・ness n. 幽霊のようなこと, ぼおっとしていること.

ghostlier <ghostly>🔗🔉

ghost・ly /gstli | gst-/ adj. (ghost・li・er; -li・est) 1 幽霊の, 幽霊に関する, 幽霊の出るような. ・a ghostly visitant 訪ねて来る幽霊. ・a ghostly legend 幽霊の伝説. ・the ghostly hour (幽霊の出る)丑()三つ時. 2 幽霊のような, かすかな, ぼんやりした, 影のような (faint, shadowy). ・The tree loomed ghostly in the twilight. その木がたそがれの中にぼんやりと見えた. 3 《文語・古》 精神的な, 霊的な, 宗教的な (spiritual) (cf. bodily, fleshly). ghostly comfort 霊的な[宗教的な]慰安. ・a ghostly counsel (臨終のときなど聖職者の与える)勧戒. ・a ghostly father [adviser] 聖職者, 聴罪師[司祭]. ghostly lore 宗教上の学識. ・our ghostly enemy 悪魔. OE gstli: ⇒ghost, -ly: cf. ghastly

ghost moth🔗🔉

ghst mth n. 【昆虫】 コウモリガ《コウモリガ科のガの総称; 夕刻にコウモリのように飛ぶ; swift ともいう》. 1831

ghost shrimp🔗🔉

ghst shrmp n. 【動物】 スナモグリ科の白色の甲殻類 (Callianassa californiensis) 《潮間帯から浅海の砂泥底にすむ》.

ghost signal🔗🔉

ghst sgnal n. 【通信】 ゴースト信号《直接受信される信号に対し, 反射などにより少し遅れて入る信号; これによりテレビの複像 (ghost) が起こる》.

ghost station🔗🔉

ghst sttion n. 《英》 廃止駅; 無人駅.

ghost story🔗🔉

ghst stry n. 1 幽霊話, 怪談. 2 想像をもとにした物語, 空想話. 1819

ghost town🔗🔉

ghst twn n. 幽霊都市, ゴーストタウン《天然資源枯渇などのために住民が他へ移住してさびれてしまった町》. 1931

ghost train🔗🔉

ghst trin n. 1 幽霊列車《公式に運行されていない列車》. 2 (遊園地の)お化け列車[電車]. 3 夜間除雪[除霜]列車. 1884

ghost-weed🔗🔉

ghst-wed n. 【植物】 ハツユキソウ (⇒snow-on-the-mountain 1).

ghost word🔗🔉

ghst wrd n. 幽霊語《誤植・考え違い・民間語源などに由来する語》. 《1886》: 語源学者 Skeat の用語

ghostwrite🔗🔉

ghst・wrte vi. 代作する 〔for〕. vt. 〈文学作品・スピーチなどを〉代作する 〔for〕. ・a ghostwritten article 代作品, 代作. 《1927》 《逆成》 ← GHOSTWRITER

ghostwriter🔗🔉

ghst・wrter n. (文学作品・スピーチなどの)代作者, ゴーストライター. 1927

ghoul🔗🔉

ghoul /g/ n. 1 食屍鬼(ょくし) 《イスラム教伝説中の悪鬼で墓をあばいて死肉を食うといわれる》. 2 鬼のような人; 死体盗人 (body snatcher); 恐ろしい事をして[物を見て]愉快がる人. 《1786》 Arab. ghl

ghoulish🔗🔉

ghul・ish /-l/ adj. 1 食屍鬼(ょくし)のような, 残忍な (cruel). 2 実にいやな, 不愉快な. ・a ghoulish picture. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1845》: ⇒↑, -ish

GHQ🔗🔉

GHQ 《略》 general headquarters. 1856

Ghurkha🔗🔉

Ghur・kha /gk, g- | g-, g-/ n. (pl. , s), adj.Gurkha.

ghyll🔗🔉

ghyll /g/ n.gill.

GHz🔗🔉

GHz 《記号》 【電気】 gigahertz.

研究社新英和大辞典GHで始まるの検索結果 1-76