複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (9)

ぎょう‐こ【凝固】🔗🔉

ぎょう‐こ凝固】 ①こりかたまること。 ②〔理〕(solidification)液体または気体が固体に変化すること。水が氷になり、また、ヨウ素・樟脳などが気体から固体になる類。固化。 ⇒ぎょうこ‐てん【凝固点】 ⇒ぎょうこてん‐こうか【凝固点降下】 ⇒ぎょうこ‐ねつ【凝固熱】

ゾーリンゲン【Solingen】🔗🔉

ゾーリンゲンSolingen】 ドイツ西部、ノルトライン‐ヴェストファーレン州の工業都市。刃物の製造で世界的に有名。人口16万6千(1999)。

ソリスト【soliste フランス】🔗🔉

ソリストsoliste フランス】 独唱者。独奏者。ソロイスト。

ソリダリティー【solidarity】🔗🔉

ソリダリティーsolidarity】 ①連帯。連帯性。 ②連帯責任。

ソリッド【solid】🔗🔉

ソリッドsolid】 ①かたいこと。堅固なこと。 ②固体状であること。固形の。「―‐タイプ」 ⇒ソリッド‐ステート【solid-state】 ⇒ソリッドステート‐アンプ

ソリッド‐ステート【solid-state】🔗🔉

ソリッド‐ステートsolid-state】 固体の性質を利用した半導体素子の電子回路や装置。ダイオード・トランジスタ・ICの類。 ⇒ソリッド【solid】

ソリッドステート‐アンプ🔗🔉

ソリッドステート‐アンプ (solid-state amplifier)トランジスターを増幅素子とするアンプ。 ⇒ソリッド【solid】

ソリトン【soliton】🔗🔉

ソリトンsoliton】 〔理〕粒子のようにふるまう孤立した波。空間の一部に局限された波が、時間がたっても同じ形のまま移動し相互作用するもの。1965年に発見。

どくが‐ろん【独我論】🔗🔉

どくが‐ろん独我論】 〔哲〕(solipsism)実在するのはわが自我とその所産のみであって、他我や外界などすべてはわが自我の観念または意識内容にすぎないとする主観的認識論。バークリー・フィヒテ・シュティルナーらの立場。唯我論。独在論。

大辞林の検索結果 (25)

ゾーリンゲンSolingen🔗🔉

ゾーリンゲン Solingen ドイツ西部,ルール地方にある都市。中世から刃物・食器類の産地として有名。

ソリスト(フランス) soliste🔗🔉

ソリスト [2] (フランス) soliste (1)独唱者。独奏者。 (2)バレエのソロを踊る踊り手。第一舞踏手。

ソリダリティーsolidarity🔗🔉

ソリダリティー [3] solidarity (1)連帯。 (2)連帯責任。

ソリッドsolid🔗🔉

ソリッド [1][2] solid (1)かたいこと。堅実なこと。 (2)固体状であること。

ソリッド-ギターsolid guitar🔗🔉

ソリッド-ギター [5] solid guitar 共鳴胴をもたないエレキ-ギター。弦の振動を直接にアンプで増幅する。

ソリッド-ステートsolid-state🔗🔉

ソリッド-ステート [6] solid-state 〔固体の状態の意〕 空間利用の真空管に対して,固体の性質を利用した半導体素子の電気回路。トランジスタ・ダイオード・ IC の類。

ソリッド-タイヤsolid tire🔗🔉

ソリッド-タイヤ [5] solid tire 空気の代わりにゴムを詰めたタイヤ。大きな荷重を支えることが可能なので,クレーンなどの特殊な車両に用いる。

ソリトンsoliton🔗🔉

ソリトン [1] soliton 孤立した非線形の波動で,波形や速度を変えずに伝播(デンパ)し,衝突しても互いに波形が変わらずに通りぬける性質をもつもの。1965年にアメリカのザブスキーとクルスカルが数値解析によりこの性質の波動を見つけ,ソリトンと名づけた。物理学の各分野で,また数学的にも重要な概念になっている。

so・lic・it[slsit](英和)🔗🔉

so・lic・it→音声 vt.,vi.懇請〔懇願〕する (for);(売春婦が客を)誘う,(悪事を)そそのかす.

so・lic・i・tor[slstr](英和)🔗🔉

so・lic・i・tor→音声 n.懇願者;<米>勧誘員;《英法》(事務)弁護士;法務官.

solcitor gneral(英和)🔗🔉

solcitor gneral (pl.-s general)法務次官,検事次長;<米>首席検事.

so・lic・i・tous[slsts](英和)🔗🔉

so・lic・i・tous[slsts] a.気遣う (for,about);熱心な;切望する (to do).

so・lic・i・tude[slstju:d](英和)🔗🔉

so・lic・i・tude[slstju:d] n.心配;(pl.)心配の種;切望.

sol・id[slid/‐‐](英和)🔗🔉

sol・id→音声 a.固体の;立方の,立体の;実質〔中身〕のある,ぎっしり詰まった (with);堅い,がん丈な;(色調が)無地の;純粋な;団結した,満場一致の;(学問が)しっかりした;まじめな,信頼できる;確かな;慎重な;(財政的に)堅実な;連続した;《印》べた組の;(複合語が)ハイフンなしに結合した<例 softball>;<話>仲がいい;<俗>立派な.

sol・i・dar・i・ty[sldrti/‐‐](英和)🔗🔉

sol・i・dar・i・ty[sldrti/--] n.団結,連帯.

slid gemetry(英和)🔗🔉

slid gemetry 立体幾何学.

so・lid・i・fy[sldfai](英和)🔗🔉

so・lid・i・fy[sldfai] vt.,vi.凝固させる〔する〕;団結させる〔する〕.

so・lid・i・ty[sldti](英和)🔗🔉

so・lid・i・ty[sldti] n.堅いこと;固体(性);堅固;堅実.

sol・id‐state[slidsteit/‐‐](英和)🔗🔉

sol・id-state[slidsteit/--] a.《電子工》ソリッドステートの,固体中の.

sol・i・dus[slids/‐‐](英和)🔗🔉

sol・i・dus[slids/--] n.(pl.-di[-dai])古ローマの金貨;斜線.

so・lil・o・quy[sllkwi](英和)🔗🔉

so・lil・o・quy[sllkwi] n.独語;(劇の)独白.

so・lip・sism[sulipsizm,sl‐](英和)🔗🔉

so・lip・sism[sulipsizm,sl-] n.《哲》唯我論.

sol・i・taire[slitr/slit](英和)🔗🔉

sol・i・taire[slitr/slit] n.(指輪に)一つはめた宝石;ひとりトランプ (patience).

sol・i・ta・ry[slitri/slitri](英和)🔗🔉

sol・i・ta・ry→音声 a.ひとりの,単独の;単一の;孤独の;寂しい,人里離れた.

sol・i・tude[‐tju:d](英和)🔗🔉

sol・i・tude→音声 n.孤独;寂しさ;寂しい場所.

広辞苑+大辞林soliで始まるの検索結果。