複数辞典一括検索+![]()
![]()
たのみのつな【頼みの綱】🔗⭐🔉
たのみのつな【頼みの綱】
《窮地に追い込まれたときにすがりついて脱出するための綱の意》困ったときに頼りにする人や物のたとえ。
《例文》
「あなたのご援助だけが頼みの綱です。」
たのむきのもとにあめもる【頼む木の下に雨漏る】🔗⭐🔉
たのむきのもとにあめもる【頼む木の下に雨漏る】
《木陰で雨宿りをしようとすると、そこにも雨が漏ってくるの意》当てにしていたものが頼りにならず、困ることのたとえ。「頼む木陰に雨漏る」とも。
たのみのつなもきれはてる【頼みの綱も切れ果てる】🔗⭐🔉
たのみのつなもきれはてる【頼みの綱も切れ果てる】
最後の頼りにしていたもの、当てにしていたものがだめになってしまうこと。
◎「頼みの綱」は、頼りとしてとりすがる相手や事柄の意。
ことわざに「−だの」で始まるの検索結果 1-3。