複数辞典一括検索+

かえりばなのおおいとしはおおゆきとなる【返り花の多い年は大雪となる】🔗🔉

かえりばなのおおいとしはおおゆきとなる【返り花の多い年は大雪となる】 日照りがひどくて返り咲きの花が多く咲く年は大雪が降るということ。 《参考》 (イ)夏の日照りは太平洋の高気圧が異常に発達して起こる。このような年の冬は、大陸の高気圧が発達して大雪となることが多い。 (ロ)「返り花」は、季節外れに咲く花。

かえりみてたをいう【顧みて他を言う】🔗🔉

かえりみてたをいう【顧みて他を言う】 答えに窮したりしたときなどに、あたりを見まわして話題をそらしたり、意味のないことを言ったりしてごまかすこと。 ◎孟子(もうし)に問いつめられた斉の宣王が左右を顧みて、無関係な他のことを言ったという故事から。「左右を顧みて他を言う」とも言う。 〔出〕孟子(もうし) 〔類〕お茶を濁す

ことわざかえりで始まるの検索結果 1-2