複数辞典一括検索+
0348.05 満足[快い]🔗⭐🔉
0348.05 満足[快い]
満足 満足げ;
満悦 御満悦の態(てい);
円満 堪能;
充実 十分 充分;
満足感 充足感 充実感 幸福感;
会心 会心の思い 適意;
満足する 満足させる 満ち足る 満ち足りる 堪能する 満たされる 満たす 心満ちる 三平二満(さんぺいじまん) 三平二満(さんぺいにまん);
心足る;
飽き足る 慊(あきた)る 飽き足りる;
足りる0093.01 百(もも)足る 百千(ももち)足る;
申し分ない0106.18;
心行く 心行くばかり 心地行く;
気が済む;
意を得る 我が意を得る 思う壷に嵌まる0056.03;
意に叶う 心に適う 気に適う 適う・叶う・協う;
御気に入り 気に入り;
気に染む 意に添う 気に入る 気色(けしき)に入(い)る;
御意に合う 御意に入る 御意に適う 御意を得る 御意に召す 御気に召す お気に召す;
性に合う しっくりとくる しっくりする しっくり 納まる・収まる 適合0054.01;
眼鏡にかなう 御眼鏡にかなう ⇔好(す)く0715.02;
期待に添う 期待に応える;
満更でもない 思わしい 望ましい 望むところ 好い 結構 御(おん)の字 重畳(ちょうじょう);
惚れる 惚れ込む;
堪らない 堪(こた)えられない;
大歓迎 歓迎する 歓待 厚遇0739.01
【リスト】食い足りる 満腹感 満腹する0314.07;会心の笑み 笑壷に入る;自得 自己満足 得意;安住 安んずる 安んじる;甘んずる 甘んじる;ぬるま湯につかる 微温湯(ぬるまゆ)につかる
0348.06 興がる[快い]
興がる 興じる 打ち興ず もて興ず;
興をさかす 興を呼ぶ 興に入る 興に乗ず 興に乗る;
興がある 興(きょう)あった 興がった;
入興(にゅうきょう) 入興(じゅきょう);
興 物興(きょう)じ 感興 清興(せいきょう) 曲 一興 一景 趣き0013.02 妙趣0413.02;
面白がる0349.02 可笑(おか)しがる
【形容】面白い0413.01 おもろい 面(おも)黒い 面白可笑しい 可笑(おか)しい おかしやか;面白味がある 旨味がある 旨味 味わいがある 味わい;面白味 面白み 面白さ 面白(おもしろ);気分が出る 気分を出す 興を添える;興味ある 興味深い 興味を唆られる 興味0374.02;面白尽く 慰み半分0560.04 面白半分;面白い!0481.20
【リスト】即興 即興的;詩興0576.02
大シ ページ 1244 での【0348.05 満足[快い]】単語。