複数辞典一括検索+
0421.01 非理[理屈に合わない]🔗⭐🔉
0421.01 非理[理屈に合わない]
非理 理がない 道理外れ 理に外れる 道理に外れる 理外;
理不尽 不条理 理(ことわり)無し[古];
背理 理に背く 悖理(はいり) 理に悖(もと)る;
不合理 非合理 イロジカル イラショナル;
僻様(ひがざま) 僻事(ひがごと) 僻事(へきじ);
妄(みだ)り;
横逆(おうぎゃく) 枉曲(おうきょく) 理を曲げる;
不当 当たらない 失当0055.03 当を失す 当を失う;
不整合 インコンシステント インコシステンシー;
理屈に合わない 理屈が通らない 文(あや)無し;
筋の通らない 筋道が通らない 筋道が立たない 筋が立たない 筋合ではない 不筋(ふすじ) 筋(すじ)無い 筋も無い 筋違い 筋が違う;
辻褄が合わない 平仄(ひょうそく)が合わない 道理が合わない;
弖爾波(てには)が合わない・手爾波(てには)が合わない 弖爾乎波(てにをは)が合わない・天爾遠波(てにをは)が合わない;
木に竹を接(つ)ぐ とってつける;
意味を成さない 意味が通らない 意味不明 訳の分からない 理解に苦しむ 話にならず;
無法 無(ぶ)憲法 法外 盲滅法 滅法 滅相もない;
途方も無い 途轍もない 途方途轍も無い とんでも無い0106.16;
無理 無理無体0762.10 無理をする 無理を通す 押し事;
不都合 欠点 欠陥0044.01 誤り0421.04;
非 非がある 一是一非(いちぜいいっぴ)0640.03;
疵0171.12 疵物0876.11 如何(いか)物 ジャンク;
てんでんばらばら てんやわんや 支離滅裂0029.06 脱線;
錯乱 惑乱 こんぐらかる 縺れる0029.08;
珍糞漢糞 珍紛漢・陳粉漢・陳奮翰 とんちんかん 頓珍漢 唐人の寝言 曖昧0401.08;
おかしい ナンセンス 芋の山 ぐりはま 蒟蒻(こんにゃく)問答;
非分 割り切れない;
アンフェア フェアじゃない バイアス 偏る 偏向;
僻言 言葉のサラダ[医] 語漏[医];
無理な言い分 逆さま言(ごと);
れろれろ しどろもどろ0029.09;
思考滅裂[医];
痴人夢を説く;
無名 名が立たない 無名の師0776.06;
無理が通れば道理が引っ込む
0421.02 論外[理屈に合わない]
論外;
無茶 無茶苦茶 滅茶 めちゃ 目茶(めちゃ) 滅茶苦茶 目茶苦茶 めちゃくちゃ 滅茶滅茶 めちゃめちゃ 無体(むたい)・無代・無台 無法 法外 法(のり)知らず 無理;
理不尽 非道;
言語道断 道断;
無闇 乱暴;
途方も無い ⇔とんでもない0106.16 有るまじき;
沙汰の限り 烏滸(おこ)の沙汰 沙汰の外(ほか) 沙汰外(がい) もっての外(ほか)
大シ ページ 1571 での【0421.01 非理[理屈に合わない]】単語。