複数辞典一括検索+

0472.11 署名する[名前・名称]🔗🔉

0472.11 署名する[名前・名称] 記名 名を記(き)す 名を記(しる)す 署名 署名する 名を署す 名書き 署記(しょき) 記名捺印 署名捺印 加署(かしょ); 自署 副署 代署 為書 題賛 賛 賛をする; 歴名(れきめい) 歴名(れきみょう); 連署 連名 連判(れんばん) 連判(れんぱん) 一味連判(ぱん) 傘連判(からかされんぱん); 正判(しょうはん); 私署(ししょ); 親署(しんしょ); 署す 記(しる)す 記(き)す 識(しる)す 署(しょ)する; 平書; サイン サインする シグナチャー イニシャル モノグラム; 草名(そうみょう) 書判 花押(かおう)・華押(かおう) 華字(かじ)・花字(かじ) 花書(かしょ) 据判(すえばん) 書き印(いん) 押字(おうじ) 裏封; 落款(らっかん) 隠し落款 落成款識(らくせいかんしき) 款識(かんしき) 款識(かんし); 略押(りゃくおう) 平押(ひらおし) 【関連語】在銘 【対語】無記名;無銘 0472.12 判を押す[名前・名称] 捺印 押印(おういん) 押捺(おうなつ); 判(はん)を押す 押す・捺(お)す 判をつく 印(いん)する 【リスト】割印 押切判 押切印(おしきりいん) 割判;裏印(うらいん) 奥印(おくいん) 奥判;調印;封印0195.07 封判(ふうはん);連印 連判 合(ごう)判 加判 一味連判 相判(あいはん)・合判(あいはん) 【参】一味神水 連判状0514.18;代印 親判(おやはん) 請け判;盲判 盲判を押す 盲判をつく;押し手 手判 拇(ぼ)印 爪印(つめいん) 爪判(つめばん) 爪判(そうはん) 【参】手形;血判 【参】血書;金(かね)焼き・印(かね)焼き 鉄(かな)焼き 烙印 【参】焼印(やきいん);落款(らっかん) 隠し落款;窯印(かまじるし)0593.05 木印(きじるし)0863.39 【関連語】印影;判子0931.11;印矩(いんく);ぽん べたり ぺたり ぺたん

大シ ページ 1679 での0472.11 署名する[名前・名称]単語。