複数辞典一括検索+
0480.02 言葉遣いが良い【表現語句】[言い様(よう)]🔗⭐🔉
0480.02 言葉遣いが良い【表現語句】[言い様(よう)]
言葉遣いが良い0501.29
【リスト】口綺麗 言葉涼し0501.31 口清い 口清らか;言美(ことうる)はし[古] 危言;様に様を付ける 敬語0473.08 遊ばせ言葉;優(やさ)言葉 佳言 佳詞(かし) 言葉の玉 言葉の花 美辞麗句0480.04;温言0480.05 温辞 優言;美声0500.07
【形容】美しい0021.02 綺麗・奇麗 優雅0684.06;上品0684.05 品が良い 気品のある;礼儀正しい0659.01 折目正しい;爽やか[秋]0990.05 清清(すがすが)しい;優しい;端麗0684.10 端正;良い0046.01;正しい0417
【関連語】口を慎しむ 言葉を慎しむ 言葉を選ぶ
0480.03 言葉遣いが悪い【表現語句】[言い様(よう)]
言葉遣いが悪い
【リスト】悪口0504.01 ⇔毒舌0504.02 毒舌家;口が悪い 悪たれ口 口汚い・口穢(ぎたな)い 口穢(くちぎたな) 口悪(くちわる) 口悪い 口悪(あ)し 欠徳利(かけどくり) 欠け徳利(どっくり)で口の悪い人;卑語 野語 俗語 褻言(せつげん) 卑言0473.10 野言;野郎呼ばわり;冷語 冷罵(れいば);悪声0500.08;下世話0480.18;休み休み言え
【形容】醜い0022.02 御粗末;下品 下卑る 品が無い 品が悪い;非礼0660.01;耳障り →聞き苦しい0465.13;ぞんざい0660.03 いけぞんざい 荒っぽい0685.04 乱暴 手荒い0178.06;悪い0047.01;正しくない0418
大シ ページ 1728 での【表現語句よう】単語。