複数辞典一括検索+

0505 話・話す[V 人間行動]🔗🔉

0505 話・話す[V 人間行動] 0505.01 話す 0505.02 話者【リスト】 0505.03 語り合う 0505.04 会話 0505.05 話柄 0505.06 直(じき)話 0505.07 四方山話 0505.08 茶飲み話 0505.09 打ち解け話 0505.10 身の上話 0505.11 自慢話 0505.12 昔話 0505.13 冗談 0505.14 猥談 0505.15 睦言 0505.16 徒(むだ)口 0505.17 徒(むだ)話 0505.18 愚痴 0505.19 減らず口 0505.20 独り言・独言(どくげん) 0505.21 長話 0505.22 譬え話 0505.23 余談 0505.24 話が弾む 0505.25 話が湿(しめ)る 0505.26 清談 0505.27 談義 0505.28 講話 0505.29 口演 0505.30 演説 0505.31 談【リスト】 0505.32 用談 0505.33 会談 0505.34 会議 0505.35 協議 0505.36 密談 0505.37 動議 0505.01 話す[話・話す] ・咄・噺 語り 物語 談 談話 言談(げんだん); トーク スピーク スピーキング スピーチ; お話 御言葉 高話 高談 高説0427.11; 謹話(きんわ); 話す 語る 物語る 談ずる0505.35 談じる; 話し掛ける 語り掛ける 声を掛ける 言葉を掛ける 言い掛かる 言い寄る 語らい寄る 語り寄る 語らい付く; 話し始める 話し出す 説き起こす 説き出(いだ)す; 口を利く 頤(おとがい)を利く 口を動かす 舌を動かす; 一席伺う 一席ぶつ 打(ぶ)つ なしをうつ; 来談 来話 話に来る 【関連語】話し方 話し振り0480.01ぺらぺら0501.25 すらすら0221.09

大シ ページ 1853 での0505 話・話す[V 人間行動]単語。