複数辞典一括検索+
0517.02 意思が通ずる[意志の疎通]🔗⭐🔉
0517.02 意思が通ずる[意志の疎通]
意思が通ずる 意思が通じる 話が通ずる 話が通じる 話が通る 心が通う 心が通ずる 心が通じる 通う 通る 心が通い合う 通い合う 通じ合う 通じる 通ずる0221.01 通(つう)じやすい;
心が届く 届く 達する 及ぶ 伝わる;
知れる 聞こえる 受け付ける;
反応する 応える 応ずる 感じる 感ずる0341.01;
感通 四通 四達 四通八達 八達 四通五達 筒抜け;
問い声よければ答え声よい;
あへんど あへんど打つ;
語るに足る 話が早い;
打ち解ける0716.08 話に花が咲く0505.24;
歯切れよく 言葉涼し0501.31 話し上手0501.29;
俚耳に入り易い 俗耳に入り易い;
聞き上手0466.04
【形容】すんなり すらすら0221.09;スムーズ 滑らか0166.02;つうつう
0517.03 以心伝心[意志の疎通]
以心伝心 心を以て心に伝う 言わず語らず 暗々裡・暗々裏0133.03 暗に 暗黙 不言不語(ふげんふご) 冥々の裡;
つうつう 通い合う 通じ合う 感通0517.02 高山流水;
つうかあ つーかー つうといえばかあ つーといえばかー;
阿吽の呼吸0744.03;
テレパシー 遠感(えんかん) 伝える0246.10;
不言(ふげん)の言を聞く。[荘子];
世尊(せそん)の拈華(ねんげ)、迦葉(かしょう)の微笑(みしょう)。[聯燈会要] 拈華微笑(ねんげみしょう) 迦葉(かしょう)の口に笑みを含む;
一字不説[仏]
大シ ページ 1930 での【0517.02 意思が通ずる[意志の疎通]】単語。