複数辞典一括検索+

0547.01 志を立てる[志・志を立てる]🔗🔉

0547.01 志を立てる[志・志を立てる] 発起・発企 発心 発意 立志 決志(けっし) 決意 決心0410.03; 一念発起; 志を立てる 志を発する 志を抱く 志す 道に志す; 思い立つ; 目標を掲げる 目差す0459.21 向かう0157.02; 述志(じゅっし) 志を述べる 自らを励ます 自(みずか)らを奮い立たせる 自奮 発奮0554.03; 自らに課す 自(みずか)らを鞭(むち)うつ; 思い立つ日が吉日; 男児志を立てて郷関を出ず。; 桑弧(そうこ) 桑弧蓬矢(そうこほうし); 懦夫(だふ)をして起(た)たしむ; 索(もと)めずんば何をか獲(え)ん。[左伝] 求めよ、然(さ)らば与えられん。尋ねよ、さらば見出ださん。門を叩け、さらば開かれん。[B] すべて求むる者は得、尋ぬる者は見出だし、門を叩く者は開かるるなり。[B] 【対語】為(な)さざるなり。能(あた)わざるに非(あら)ざるなり。[孟子] 0547.02 志[志・志を立てる] 所志(しょし) 道志(どうし); 志慮 心志(しんし); 志願 志望; 意志 意図 抱負 一念 ; 志向 目的0011.05; 求道心 使命0547.03 生き甲斐0547.05 探求心0374.02 【リスト】寸志0387.02 微志 小安(しょうあん) 少安(しょうあん);大志;壮志 壮心 風雲の志0547.04;初志 初心 素志 初意 初念(しょねん) 初一念 本(もと)の心 本懐0547.06 【参】初心忘るべからず0375.04;遺旨0125.05 遺志;志業(しぎょう)

大シ ページ 2140 での0547.01 志を立てる[志・志を立てる]単語。