複数辞典一括検索+
0550.01 敢行[敢えて行う]🔗⭐🔉
0550.01 敢行[敢えて行う]
敢行 敢為(かんい);
決行 断行 熟慮断行 断固0550.03;
張行(ちょうぎょう) 強行 強行軍 急行軍 勇往邁進;
牛の一散 突進 驀進 直(ひた)走る0187.20 ひた走(はし)る;
踏ん切り 踏ん切(ぎ)る 踏み切る 後(あと)へは退(ひ)けない;
体当たり タックル 挑(いど)む;
押し通す 押し切る 押す・圧す 〜を押して 〜を衝いて;
冒す・犯す・侵す 冒して;
横に出る 横に車を押す0550.22 無理算段 無理押し0550.21;
立ち通す 貫き通す 頑張り通す0564.03;
突貫 突貫工事 貫徹0221.02 とことん0106.07;
渦中に身を投ずる 火中の栗を拾う 危い橋を渡る0366.04 敢えて汗馬の労をとる 焦頭爛額(しょうとうらんがく) 熱鉄(ねってつ)を飲む;
断じて敢行すれば、鬼神も之れを避く。;
自(みずか)ら反(かえり)みて縮(なお)くんば、千万人と雖(いえど)も吾往かん。[孟子];
大事の前の小事 大行(たいこう)は細謹(さいきん)を顧みず。[史記];
義を見てせざるは勇無きなり。0639.02;
始めは処女の如く、後(のち)には脱兎の如し。[孫子]
【関連語】雨天決行
0550.02 敢然[敢えて行う]
敢然 敢為(かんい) 敢えて;
果敢(かかん) 果断 勇猛果敢;
押して 達(たっ)て 枉(ま)げて 強(し)いて0762.10;
無理に 無理を承知で;
物ともせず 物の数ともしない 物の屑(くず)ともしない 白刃(はくじん)踏むべし;
辞さない0392.02 逃げない;
撓まず・弛(たゆ)まず 怯(ひる)まず ⇔臆さず0557.02 怖めず臆せず 迷わず 迷うことなく 躊躇しない 躊躇なく 躊躇(ためら)わず 危険を顧みない 万難を排して;
構わない0392.05 構わず 顧(かえり)みない;
身の不才を顧(かえり)みず;
水火も辞せず たとえ火の中水の底 たとえ火の中水の中;
雨が降ろうと槍が降ろうと 雨が降ろうが槍が降ろうが たとえ火の雨槍の雨、月が四角に照ったとて0561.13 矢でも鉄砲でも持って来い;
骨が舎利になっても;
逆風を突いて;
体を張る 捨て身0559.14;
止(や)むに止(や)まれぬ・已(や)むに已(や)まれぬ;
心を鬼にする;
勇んで 進んで 求めて 積極的0751.02 アクティブ 知る知る0343.03;
新進 新進気鋭 進取の気性
大シ ページ 2148 での【0550.01 敢行[敢えて行う]】単語。