複数辞典一括検索+
0657.01 謙遜[謙遜]🔗⭐🔉
0657.01 謙遜[謙遜]
謙遜 節度 モデスティー ハンブル;
謙下(けんげ) 卑下 謙虚 神妙;
謙抑 抑損(よくそん) 抑抑(よくよく) 謙退;
謙譲 謙譲に処する 謙譲の美徳 謙徳;
遜譲(そんじょう) 敬譲 辞譲(じじょう) 廉譲 退譲 互譲0749.03;
恭謙(きょうけん) 謙恭(けんきょう) 遜恭(そんきょう);
謙(へりくだ)る・遜(へりくだ)る 慎(つつし)み深い 慎む・謹む;
下から出る 下に出る 下手に付く 下手に出る 下端(かたん)に付く 下風につく;
低姿勢 頭が低い 腰が低い0659.05 腰を低くする 手を下げ膝を屈する 七重の膝を八重に折る 鞠躬如(きっきゅうじょ)
【参】謙遜語0473.08 謙辞 遜辞(そんじ) 闕字(けつじ)・欠字(けつじ);言葉を下ぐ 言を低うす 言葉を卑(ひく)くす 辞を低くする 口をすぼめる;実るほど頭の下がる稲穂かな 実(みの)る稲田(いなだ)は頭垂(こうべた)る
0657.02 飾らない[謙遜]
飾らない0336.36 飾らぬ 辺幅を飾らない 飾り気なし0687.01 作らない あるがまま 自然体0542.13 自然0018.02;
朴実・樸実 朴訥・木訥 率直 素直;
気取らない 儀式張らない 繕(つくろ)わない;
五月の鯉の吹流0647.25 木強(ぼっきょう);
包み隠しのない 赤裸裸 ざっくばらん0131.05;
気軽 砕ける;
人知らずして慍(いきどお)らず、亦君子ならずや。[論語] 能ある鷹は爪を隠す0385.13
大シ ページ 2581 での【0657.01 謙遜[謙遜]】単語。