複数辞典一括検索+
0698.12 老体[老年]🔗⭐🔉
0698.12 老体[老年]
老残;
老態 老体 老躯 老いの身 老身0698.07;
老い屈まる 老屈 海老腰・鰕腰 弓腰(ゆみごし) 腰二重 腰に梓の弓を張る 老骨 年寄骨;
老脚0187.12 老足;
老顔 白頭 老い舌(じた) 老舌(おいした);
老い白む 老い白(しら)く 白髪0301.04 滄浪(そうろう)・蒼浪(そうろう);
霜の眉 眉雪(びせつ) 雪眉(せつび) 霜眉(そうび)0301.09;
老い嗄(が)れ 老い嗄(か)る 老い嗄(が)れる 老声0500.10;
皺が寄る 皺寄る 皺(しわ)ぶ 皺(しわ)む しわくちゃ 皺腐(くた) 皺くちゃ 皺0166.08 皺腹;
凍梨(とうり) 氷梨(こおりのなし) 老人斑[医] 老人性黒子(こくし)[医]0300.06;
老年性振戦[医];
寄る年波は隠せない 寄る年波には勝てない;
老来(ろうらい)とみに病みがち
0698.13 年の功[老年]
年功 年の功 年甲斐 年輪 老気 劫〓(こうろう)・劫臘(こうろう) 劫量;
甲羅を経る0542.03 年功を積む 劫〓(こうろう)を経(へ)る 劫を経(へ)る 生きて覚えあり;
鳥居の数が重なる0698.05 稲荷の鳥居を越える 鳥居越す 鳥居を越す 鳥居を越える 鳥居数を潜る お飾りの下を余計くぐっている;
年輪を感ずる;
亀の甲より劫 亀の甲より年の劫(こう) 年は薬 老いたる馬は路を忘れず 昔とった杵柄 年季を入れる 年季が入る;
臈闌(ろうた)ける・〓闌(ろうた)ける・〓長(ろうた)ける 老練0372.05 経験を積む0372.03;
老犬虚に吠えず;
老馬の智用うべし。[韓非子]0385.06;
白髪(しらが)は栄(さかえ)の冠なり。[B];
若者(わかきもの)の栄(さかえ)はその力。老いたる者の美(うるわ)しきは白髪なり。[B];
年問わんより世を問え0523.06
大シ ページ 2736 での【0698.12 老体[老年]】単語。