複数辞典一括検索+

0774.01 平和[平和]🔗🔉

0774.01 平和[平和] 平和 ピース; 太平・泰平 治平(ちへい) 昇平(しょうへい)・升平・昌平・承平 静謐; 平安 艾安(がいあん) 平穏0365.02 平穏無事 安平(あんべい) 康寧(こうねい) 静寧(せいねい)・靖寧(せいねい) 綏寧(すいねい) 安寧; 安寧秩序0028.01 安寧無事 無事0538.04 無事に過ごす 堵に安んず; 安泰 国家安泰 安国(やすくに) 泰安 安康 国家安康 治世 治国平天下0792.02 昭(しょう)代 昌世(しょうせい) 至治(しち) 治安がよい; 平時 平和裡(り); 平和になる 偃武(えんぶ) 鎮まる 治まる・修まる・収まる 落ち着く; 王道楽土 大同の世; 鼓腹撃壌 撃壌(げきじょう)の歌 撃壌 鼓腹; 尭風舜雨(ぎょうふうしゅんう) 尭雨舜風 舜日尭風; 魚は江湖に相忘る。[荘子]; 同風(どうふう) 万里同風 千里同風 海波を揚げず 四海波静か 草木も揺るがぬ 草も揺るがず 天下太平 五風十雨 五日の風 十日の雨 風枝を鳴らさず、雨塊(つちくれ)を破らず、五日一風、十日一雨。[論衡(ろんこう)]; 道(みち)に遺(い)を拾(ひろ)わず[韓非子]; 和(わ)を貴(たっと)しと為(な)す。[論語]; 家給し人足る 家を正しくして、天下定まる。[易経]; 挙世太平に酔う 【関連語】パックス・ロマーナ 0774.02 平和をもたらす[平和] 平和をもたらす 和平治世 治国 治める; 鎮定 鎮圧 鎮伏(ちんぷく) 鎮撫 宣撫 巡撫(じゅんぶ) 鎮め 鎮める・静める; 秩序立てる0028.01 秩序回復; 平定 平(たいら)げる 剋定(こくてい) 戡定 平夷(へいい) 撥乱(はつらん) 撥乱(はつらん)反正; 克復・剋復; 安国(あんこく) 治国平天下 修身斉家治国平天下; 和解0746.10 歩み寄り 歩み寄る; 宥(ゆう)和; 講和・媾和(こうわ) 全面講和 一般講和 単独講和; 休戦 終戦0778.01; 治安維持 平和を保つ 平和を維持する 安全維持; 流血を避ける 【関連語】ピースサイン ピース;平和会議 平和条約;安全保障条約 安保;宥和策 宥和政策;和約 講和条約 停戦協定;不侵略条約 不可侵条約;安全保障 安全0365.01;国連平和維持活動0789.02 PKO;セーフティーネット0393.08 セーフガード セキュリティー;平和運動 平和主義 絶対平和主義 パシフィズム;非暴力 ガンディー主義 非暴力非協力抵抗主義;マハトマ・ガンディー サビーニーの女たち;反核 ノーモアヒロシマ;勢力均衡 バランス・オブ・パワー パリティー 拮抗(きっこう)0054.08 武装平和 ディターラント;金甌無欠(きんおうむけつ)0111.05;デタント 弓は袋を出さず 弓は袋に太刀は鞘;平和の配当 ピース・ディビデンド;エキュメニズム;すべて剣をとる者は剣にて亡ぶるなり。[B];海内(かいだい)知己を存せば、天涯も比隣(ひりん)の若(ごと)し。[唐詩選];剣を売り牛を買わしむ

大シ ページ 3043 での0774.01 平和[平和]単語。