複数辞典一括検索+
0844.25 辞任[人事]🔗⭐🔉
0844.25 辞任[人事]
辞任 退任;
辞職 退職 罷職(ひしょく) 遜職(そんしょく);
退陣 総退陣;
退身;
引退 隠退 退隠 隠居 退居 臥雲(がうん) 退老 隠居0575.11 若隠居0543.04 隠居分(ぶん);
致仕 仕を致す 致禄(ちろく);
懸車(けんしゃ) 車を懸く 車を捨てる;
挂冠(けいかん)・掛冠(けいかん) 挂冠(かいかん) 冠(かんむり)を挂(か)く 冠(かん)を挂(か)く 解冠 冠を解く 退食(たいしょく);
解綬(かいじゅ) 印綬を解く;
休退(きゅうたい);
離任;
罷(や)める・辞める・止める 辞する 止(よ)す0244.01;
退(さが)る 退(ひ)く 下がる 引く 引き下がる 身を引く 身を退(ひ)く0216.01;
降りる 去る0212.10 後にする 離れる;
手を切る 挨拶切る おさらばする 絶縁0718.07;
足を洗う 盃を返す・杯を返す;
下野(げや) 下野する 野に下る 退耕;
一線を退く 第一線を離れる 戦線離脱;
辞意を固める 辞意を表する 辞意 辞表を提出する 辞表;
暇を取る・隙(ひま)を取る 暇(いとま)を乞う 暇をもらう;
骸骨を乞う;
制服を脱ぐ 舞台を去る 筆を折る;
任期を全うする 任期満了 任期切れ;
年季が明く 年季を抜く;
勇退高踏(こうとう) 勇退;
花道 花道(はなみち)を飾る 花道(かどう)を飾る 有終の美0244.04;
往生際が悪い 跡を濁す0244.05;
余に問う、何事か碧山(へきざん)に栖(す)むと。笑って答えず、心自(おのずか)ら閑なり。[李白]
【リスト】連袂(れんべい)辞職 総辞職;引責辞職;定年退職;依願退職 円満退社 勧奨退職;内閣総辞職;退社;退官 停年退官;退位0794.03 辞退0743.06;退役 予備役;脱サラ 脱農 離農;廃業 閉業0243.03;閉店 店を畳む 店を引く 店を仕舞う 店仕舞い 看板を下ろす 看板 暖簾(のれん)を下ろす;断髪式
【関連語】定年制 停年制 定年・停年;送辞 別辞
0844.26 帰去来[人事]
帰去来の辞 帰去来(ききょらい) 帰去来今兮(かえんなんいざ) 帰去来今兮(かえりなんいざ)0541.02 帰去来今兮(かえんなんいざ)。田園将(まさ)に蕪(あ)れなんとす。胡(なん)ぞ帰らざる。[陶淵明];
帰臥(きが);
悠々自適0542.12 高臥0543.05;
故山に骨を埋める;
帰村 退耕 帰田(きでん) 帰農 旧里帰農 入植;
Iターン Uターン0575.13;
衣錦(いきん)の栄(えい) 錦衣(きんい)を着て故郷に帰る 錦を着て故郷へ帰る;
故郷へ錦を飾る 錦を飾る
大シ ページ 3282 での【0844.25 辞任[人事]】単語。