複数辞典一括検索+
0216.01 後退[退(しりぞ)く]🔗⭐🔉
0216.01 後退[退(しりぞ)く]
後退 後退(あとしざり) 後退する 後へ退く;
後(あと)じょうり 後(あと)ずさり 後びさり;
退(ひ)く 退(しりぞ)く 退(しさ)る 退(しざ)る 退(すさ)る 退(ど)く 退(の)く;
後戻り 背進(はいしん) バックする 逆行0212.05;
退行;
引く 引ける 引き退(の)く 引き退(しりぞ)く 引き下がる 下がる;
引き揚げ・引き上げ 引き上げる・引き揚げる 引き取る 取り退(の)く 引き払う;
立ち退(の)き 立ち退く 引っ込む 外(はず)す 明け払う・開け払う;
退却 却行(きゃっこう) 却退(きゃくたい) 卻退(きゃくたい) 退散;
撤退 退(の)き去(ざ)り 退陣 撤収0778.02;
寸退 敢えて寸を進めずして、尺を退(しりぞ)く。[老子] 一歩前進二歩後退;
直退(ひたひ)き;
退出 出(い)で退(すさ)り 退去 退下(げ);
罷(まか)る 帰り罷(まか)る 罷(まか)り出(で) 罷り出ず 罷(まか)り出る 罷(まか)り下る 罷(まか)り散る 遠慮する;
辞意 身を引く 身を退く 辞す 辞する0844.25 お暇(いとま)する 暇乞(いとまご)い0729.05
【参】退路0216.06
【リスト】相退(び)き 交綏(こうすい);早退 早引き 早引け 早退(び)き 早退(び)け 早帰(そうき) 早帰り;退所 公退(こうたい) 退庁 退社 退園 還向(げこう) 下校 下城 退城 退館 退局 退寮;退室;退場 退席0735.05 退座 中座 散会0737.10 座を外す 席を外す 場を外す;場合を切る 場合する;御免を蒙る
【関連語】引け時・退け時 退け際 退社時間 下校時間;戴き立ち
0216.02 逃げる[退(しりぞ)く]
逃げる 逃(のが)れる 逃げ 逃げを打つ 逃げを張る;
逃げ出す 逃げ出(い)ず 逃(のが)れ出る;
逃去(とうきょ) 逃げ去る 逃げ行く 逃げ帰る 逃遁(とうとん) 尻尾を巻いて逃げる;
逃げ落つ 落ちる 落ち延びる 落ち行く 落ちて行く 逃げ下(くだ)る 逃げ上(のぼ)る;
逃走 遁走 脱走 潰(かい)走 却走(きゃくそう)・卻走(きゃくそう) 逃奔(とうほん) 駆け出す・駈け出す;
後足を踏む 逃げ足を踏む;
逃脱(とうだつ) 放逸・放佚(ほういつ) 脱逸(だついつ) 脱出0199.02 血路を開く;
逃げ隠れる 逃亡 逃匿(とうとく) 竄匿(ざんとく) 亡匿(ぼうとく) 竄伏(ざんぷく) 遯竄(とんざん) 逋竄(ほざん) 奔竄(ほんざん);
跡をくらます 足跡を晦(くら)ます 蹤跡(しょうせき)をくらます 踪跡(そうせき)をくらます 跡を隠す 身を隠す;
隠れる0132.01;
逃げ失(う)せる 消え失せる 消える0128.01;
逃散(ちょうさん) 逃散(とうさん) 逃げ散る 逃げ迸(ほとばし)る;
逃げ迷う 逃げ惑う 逃げ回る;
逃げ延びる 逃げ果(おお)せる 逃げ切る 振り切る 撒く 捕まらない かわす;
遁避(とんぴ) 逃避 避(さ)る 避ける0216.04;
高飛び 高飛びする 飛び去る 飛び出る 飛び出す 出る0199.01 逃避行;
草鞋(わらじ)を穿く 長い草鞋(わらじ)を履く;
ずらかる とんずら とんずらする 風を食らう;
尻(けつ)を見せる 背中を見せる 後ろを見せる 敵に後ろを見せる;
置き去りにする0125.09 退(の)き去(ざ)り 置いてきぼりを食わす;
おいだし おはつさん けっぱり ごい ぬけ ぺかんこ ぎる どろん どろんする げそをきる げそをはく げそを早める げそずる げそる ずらをきる ける;
三十六計逃ぐるに如かず 三十六計逃げるが勝ち 逃げるが勝ち;
貝吹いて逃ぐる;
旗を巻いて逃げる しっぽをまいて逃げる 頭を抱えて逃げる;
高句麗蒙古遁(こくりもくりに)げる 蒙古高句麗(むくりこくり) 這々(ほうほう)の体0106.25;
見逃(に)げ;
逃げ振り 逃げ立(だ)て;
逃しな 逃走中;
逃がす 逃(のが)す 取り逃がす;
逃げられる まかれる 跡を失う 見失う
【リスト】敗走 退散 落ち足;脱獄0808.12;乗り逃げ;食い逃げ;着逃げ;言い抜ける0424.02;夜逃げ0575.22 夜(よ)脱け;駈け込み・駆け込み 失踪 蒸発;心因性遁走[医];鬼ごっこ0604.13;駆け落ち者 駆け落ち人(びと);駆け込み者 逃亡者;落とし者 落武者0790.02 逃亡兵0790.04;落人(おちゅうど) 落人(おちうど) 落人(おちびと) 亡命者0575.20;逃げ腰0555.03 逃げ尻 浮腰になる;逃げ足 後ろ足 後足(あとあし) 後ろ脚 後脚(あとあし) 浮き足 浮き足立つ;逃げ眼(まなこ) 逃げ目;逃げ支度0394.07 逃げ設け;逃げ鞭(むち);非常口0393.06 逃げ口 抜け穴;抜け道 退路 逃げ道0216.06
【形容】命辛々 間一髪0231.10;すごすご すたこら さっさと 颯(さっ)と さっさっと そそくさ こそこそ
【対語】逃げない0550.02;逃げられない
大シ ページ 652 での【しりぞ】単語。