複数辞典一括検索+

0979.02 水が流れる[水]🔗🔉

0979.02 水が流れる[水] 流れる0180.12; 潅流 周流(しゅうりゅう) 水流 水行(すいこう); 注ぐ・潅ぐ 海に注ぐ 朝(ちょう)する 朝宗(ちょうそう)する; 流入 流れ込む 流れ寄る; 流出 流れ出す 流れ出る 流れ行く 流れ去る; 洗う 洗い越す 流れ越す 流れ落ちる; ささらぐ さざらぐ さざる せせらぐ; ささ さーっと ざざーっ さあさあ さらさら さやさや さわさわ; ちょろっ ちょろり ちょろちょろ; しゃー しゃーっ しゃーしゃー; じゃー じゃーっ じゃーじゃー じゃあじゃあ; どっど どうどう; 淙々(そうそう) 滔滔(とうとう)・涛涛(とうとう) 鏘然(しょうぜん) 鏘然(そうぜん) 決決(けつけつ) 瀝瀝(れきれき) 潺潺(せんせん) 潺湲(せんかん)0957.23流す0180.13 【関連語】水勢 水力;川竹の(ながる・ながす)[枕詞];潦(にわたずみ)(流る・すまぬ・行方しらぬ)[枕詞] 0979.03 水【リスト】[水] 真水 素水(さみず) 淡水 純水; 塩水 鹹水 鹹塩(からしお) 潮水(しおみず)0979.09 潮水(ちょうすい); 汽水; 軽水(けいすい) 重水; 軟水 女水(おんなみず) 女子水(おなごみず); 硬水 男(おとこ)水; 永久硬水; 一時硬水; 蒸留水 浄水 清水 濾(こ)し水 濾水(ろすい); 生水; ミネラル・ウォーター 鉱泉 鉱水 鉱泉水; 炭酸水; 名水 玉水(たまみず); 霊水 八功徳水(はっくどくすい) 符水(ふすい) 【参】霊泉1023.01;神水(じんずい) 金明水(きんめいすい) 銀明水 宮水;復水(おちみず)・変若水(おちみず);打水(うちみず)[夏]0568.05;春の水[春] 夏の水[夏] 夏水(なつみず)[夏] 秋水(しゅうすい)[秋] 冬の水[冬];寒(かん)の水[冬] 寒水(かんみず)[冬] 寒九(かんく)の水[冬];緑水(りょくすい) 碧水 藍水;閼伽水 手(た)向け水0877.25 寄る瓮(べ)の水[古];香水(こうずい) 浄水 清めの水0675.03;案内水 立ち水 迎え水;若水;水資源 用水;工業用水 防火用水 農業用水 苗代水[春] 養水(やしないみず) 潅漑用水0869.13;溜め水1024.03;公水 私水 【関連語】水毒(すいどく);水涸るる[冬]1023.02 水烟(けむ)る[冬];鹹度(かんど)

大シ ページ 3935 での0979.02 水が流れる[水]単語。