複数辞典一括検索+
1029.06 鳥名(な〜ほ)[鳥]🔗⭐🔉
1029.06 鳥名(な〜ほ)[鳥]
ナイチンゲール 小夜鳴鳥(さよなきどり) ようぐいす 鳰(にお)
【参】鳰(にお)の浮巣(うきす)[夏]1028.09;鶏(にわとり) 明告鳥(あけつげどり) 時告鳥(ときつげどり) 屡(しば)鳴き鳥 長鳴き鳥 常世(とこよ)の長鳴鳥 八声(やこえ)の鳥;若鶏 浮かれ鶏 バンタム 晨鶏(しんけい) 尾長鳥;東天紅 烏骨鶏(うこっけい) 臼辺鳥(うすべどり);家鶏(かけい) 鑽籬菜(さんりさい);食鶏(しょっけい) 寝覚鳥(ねざめどり)
【参】鶏子(けいし) 雛 雛(ひよこ)1029.02 鶏卵1033.01
【参】家つ鳥(鶏(かけ))[枕詞];鶏初めて交(つる)む[冬] 鶏交(つる)み初む[冬] 鶏(にわとり)つるみす[冬]0316.02;レグホン 白色レグホン;庭師鳥(にわしどり) 鵺(ぬえ)[夏] 野鵐(のじこ)[夏] 野路子(のじこ)[夏] 白鳥[冬] スワン くぐい こう しらとり 白鳳 鵠(くぐい)[冬] 黒鳥[冬]
【参】白鳥帰る[春]1028.10 残る白鳥[春]0205.02 白鳥来る[冬];ハチドリ ハミングバード;八哥鳥(はっかちょう) 八八鳥(ははちょう);鳩 鴿(はと) 二声鳥(ふたこえどり) 緑(あお)鳩 青鳩[夏] 家鳩 海鳩 鳥鳩 唐(から)鳩 河原鳩 雉(きじ)鳩 軍用鳩 数珠掛(じゅずかけ)鳩[秋] 白子(しらこ)鳩 時計鳩[秋] 白子(しらこ)鳩[秋] 土塊(つちくれ)鳩 伝書鳩 堂鳩 土(ど)鳩 南京(なんきん)鳩 山鳩 旅行鳩 子鳩 初鳩(はつばと)[新]
【参】鳩の巣[春];花鳥(はなどり);隼(はやぶさ)[冬] 小隼(こはやぶさ)[秋] 鶻(こつ)[冬] 長元坊[冬] 晨風(あさかぜ)[冬] 稚児隼(ちごはやぶさ)[冬];鷭(ばん)[夏] 大鷭(おおばん)[夏] 小鷂(こばん)[夏] 誰首鶏(ばんしゅけい)[夏] 日雀(ひがら)[夏・秋];火食鳥(ひくいどり);鶲(ひたき)[秋] 火焼(ひたき) 火焚鳥(ひたきどり)[秋] ひいかち[秋] 尉鶲(じょうびたき)[秋] 紋鶲(びたき)[秋] 紋付[秋] 馬鹿っちょ[秋] 団子背負(しょ)い[秋];雲雀(ひばり)[春] 天雀(ひばり)[春] 姫雛鳥[春] 告天子(こくてんし)[春] 叫天子(きょうてんし)[春] 揚雲雀(あげひばり)[春];落(おち)雲雀[春] 朝雲雀(あさひばり)[春] 夕雲雀[春] 諸(もろ)雲雀[春] 友雲雀[春] 初雲雀[春] 舞(まい)雲雀[春] 練(ねり)雲雀[夏] 夏雲雀[夏] 田雲雀[秋] 畦(あぜ)雲雀[秋] 溝(みぞ)雲雀[秋] 土(つち)雲雀[秋] 川雲雀[秋] 寒(かん)雲雀[冬] 冬雲雀[冬]
【参】雲雀野[春] 雲雀の巣[春] 雲雀篭[春] 雲雀笛(ぶえ)[春]0942.16;鵯(ひよどり)[秋] 白頭鳥(ひよどり)[秋] ひよ[秋] ひえどり[秋];鶸(ひわ)[秋] 金翅雀(ひわ) 金翅雀(きんしじゃく)[秋] 金雀(きんじゃく)[秋] 真鶸(まひわ)[秋] 川原鶸(ひわ) 河原鶸(ひわ)[春] 小河原鶸(こかわらひわ)[春] 紅鶸(べにひわ) 額鳥(ぬかどり)[秋] 照額鳥(てりぬかどり)[秋] 唐鶸(からひわ) 紅鶸(べにひわ)[秋] 小紅鶸(こべにひわ)[秋] 樺太河原鶸(からふとかわらひわ)[秋];便追(びんずい)[夏] 風鳥;梟(ふくろう)[冬] ふくろ[冬] 鴟梟(しきょう) 母喰鳥(ははくいどり)・母食鳥(ははくいどり)[冬] しまふくろう[冬];仏法僧(ぶっぽうそう)[夏] 三宝鳥(さんぽうちょう)[夏] 木葉木菟(このはずく)[夏];フラミンゴ;文鳥 手乗り文鳥 ペリカン 伽藍鳥(ちょう);ペンギン 皇帝ペンギン 王様ペンギン 星鴉(ほしがらす)[夏] 岳鴉(だけがらす)[夏];
杜鵑(ほととぎす)[夏] 時鳥(ほととぎす)[夏] 子規(ほととぎす)[夏] 杜宇(ほととぎす) 不如帰(ほととぎす)[夏] 郭公(ほととぎす)[夏] 霍公鳥(ほととぎす)[夏] 時つ鳥 時の鳥[夏] 古(いにしえ)恋うる鳥 恋いし鳥 歌い鳥 経読み鳥 網鳥[夏] 蜀鳥(しょくちょう) 蜀魂(しょっこん) てっぺんかけたか0957.39 かけたかの鳥 あやなしどり くつてどり うづきどり さくもどり さくめどり 死出(しで)の田長(たおさ) 田長(たおさ) 冥途(めいど)の鳥[夏] 無常鳥 夕影鳥 夜直(ただ)鳥 射干玉鳥(ぬばたまどり) 浅羽鳥(あさはどり)[夏] 魂(たま)迎え鳥 勧農鳥(かんのうどり)[夏] 早苗鳥 文目(あやめ)鳥 苦帰羅(くぎら)[夏] 童子鳥(うないごとり)[夏] 沓手鳥(くつてどり)[夏] 橘鳥(たちばなどり)[夏] 賎鳥(しずどり)[夏] 卯月鳥(どり)
【参】時鳥(ほととぎす)の巣[夏];頬赤(ほほあか)[夏・秋];頬白(ほほじろ)・黄道眉(ほほじろ)・書眉鳥(ほほじろ)[春・秋] 一筆啓上仕候0528.12 画眉鳥(がびちょう)[春] 画眉(がび) 深山頬白(みやまほおじろ)[春]
1029.07 鳥名(ま〜わ)[鳥]
猿子鳥(ましこどり)[秋] 増子鳥(ましこどり)[秋] 猿子(ましこ)[秋] 紅猿子(べにましこ)[秋] 大猿子(おおましこ)[秋] 萩猿子(ましこ)[秋] 赤猿子(ましこ)[秋] 銀山猿子(ぎんざんましこ)[秋];
眉白(まゆじろ)[夏] 鶚(みさご)[冬] 雎鳩(みさご) 魚鷹(うおたか) 渚鳥(すどり) 洲鳥(すどり) 渚鳥(すどり) 溝五位(みぞごい)[夏] 護田鳥(おすめどり) 護田鳥(おすべどり) 覚賀(かくが)の鳥;
水薙鳥(みずなぎどり)[夏];
鷦鷯(みそさざい)[冬] 三十三才(みそさざい)[冬] 冑蝶(かぶとちょう)[冬] 垣小鳥(かきちんない) 巧婦鳥(たくみどり)[冬] 春の鷦鷯(みそさざい)[春];
木菟(みみずく)[冬] 木菟(ずく)[冬] 角鴟(みみずく) 青葉木菟(ずく) 五郎助(ごろすけ)[冬] 大木葉木菟(おおこのはずく)[冬] 虎斑木菟(とらふずく)[冬] 椋鳥(むくどり)[秋] 椋(むく) むく[秋] 小椋鳥[秋] 白頭翁(はくとうおう)[春・秋] 目白・眼白(めじろ)[夏・秋] 目黒 四十雀(しじゅうから) 山雀(やまがら);
眼細(ぼそ)[夏] 百舌(もず)・百舌鳥(もず)[秋] 鴃(もず)・鵙(もず)[秋] 伯労鳥(もず)[秋] 鵠(くぐい) 初百舌鳥(はつもず)[秋] 稚児鵙(ちごもず)[秋] 赤鵙(あかもず)[秋];
春の鵙(もず)[春] 冬の鵙(もず)[冬] 寒(かん)の鵙(もず)[冬]
【参】百舌の速贄(はやにえ)1028.09 百舌の高鳴き 鵙啼(もずな)く[秋] 鵙猛(もずたけ)る[秋] 鵙(もず)の声[秋];鵙(もず)の草茎[秋];鵙(もず)の早贄(はやにえ)[秋] 鵙(もず)の磔(はりつけ)[秋] 八色鳥(やいろちょう);薮雨(やぶさめ)[春] かわりうぐいす;山雀(やまがら)[夏・秋];山翡翠(やませみ)[夏] 葭(よし)五位[夏] 葦五位(あしごい)[夏];葭(よし)雀[夏] 葭切(よしきり)[夏] 葭原雀(よしわらすずめ)[夏] 行行子(ぎょうぎょうし)[夏];夜(よ)鷹[夏] 怪鴟(よたか)[夏] 蚊母鳥(ぶんぼちょう)[夏] 蚊吸鳥(かすいどり)[夏] 雷鳥[夏] サンダーバード;る;瑠璃(るり)鳥[秋];瑠璃鶲(るりびたき)[夏] 連雀(れんじゃく)[秋] 寄生鳥(ほやどり)[秋] 緋連雀(ひれんじゃく)[秋] 黄連雀(きれんじゃく)[秋] 鷲(わし)[冬] 荒鷲 犬鷲(いぬわし)[冬] 尾白鷲[冬] 大鷲;鷲の巣[春・夏・冬]
大シ ページ 4190 での【な〜ほ】単語。