複数辞典一括検索+

1035.19 瓜【リスト】[植物名]🔗🔉

1035.19 瓜【リスト】[植物名] 瓜類 瓜科; 瓜(うり)[夏] 【関連語】瓜舟(うりぶね) 片船(かたふね) 熟(うみ)瓜;瓜類の花[夏] 瓜の花[夏]1040.07 瓜核(うりざね)・瓜実(うりざね)1041.03 瓜苗(うりなえ)[夏]1038.06;瓜畑(うりばたけ)[夏]1014.06;瓜生(うりう) 瓜田(かでん) 【リスト】南瓜(かぼちゃ)[秋] カボチャ とうなす[秋] 唐茄子(とうなす)[秋] ぼうぶら[秋] 蕃南瓜 唐瓜(からうり) 南京 なんきん[秋] 冬至南瓜(とうじかぼちゃ)[冬] 【参】南瓜の花[夏];烏瓜[秋] 玉章(たまずさ)[秋] 【参】烏瓜の花[夏];黄烏瓜(きからすうり)[秋] 天瓜(てんか)[秋] うしのしい[秋];きゅうり 胡瓜[夏] 黄瓜 唐瓜 夜(よ)蒔き瓜[秋] よまき胡瓜[秋] 【参】胡瓜苗[夏] 胡瓜の花[夏];紅南瓜(きんとうが)[秋] 金冬瓜(きんとうが)[秋] あこだうり[秋] そうめんかぼちゃ;西瓜[秋] 水瓜 【参】冷やし西瓜[夏] 氷西瓜(すいか)[夏] 西瓜割り[夏] 西瓜提灯[夏] 瓜提燈(うりちょうちん)[夏]0939.08 西瓜の花[夏]1040.07;冬瓜(とうがん) 冬瓜(とうが)[秋] 冬瓜(かもうり)[秋] 氈瓜(かもうり) 苦瓜(にがうり)[秋] 茘枝(れいし)[秋] 蔓茘枝(つるれいし)[秋] ゴーヤ;隼人(はやと)瓜[秋];糸瓜(へちま)[秋] 布瓜(へちま)[秋] 蛮瓜(へちま)[秋] 天糸瓜 ながうり[秋] いとうり[秋] 【参】糸瓜(へちま)苗[夏] 糸瓜(へちま)の花[夏] 糸瓜(へちま)の水[秋] 糸瓜(へちま)引く[秋] 糸瓜(へちま)の水取る[秋];真桑瓜(まくわうり)[夏]・甜瓜(まくわうり)[夏] まくわうり 金真桑 味瓜 都瓜 梵天瓜 真瓜(まくわ)[夏] 黄金甜瓜(きんまくわ)[夏] 甘瓜[夏] 梨瓜(なしうり)[夏] 姫瓜[夏];白瓜[夏] 越瓜(しろうり)[夏] 浅瓜(あさうり);夕顔[夏] 青匏(ふくべ)[秋] 瓢(ふくべ)[秋] ひさご[秋] 瓢箪(ひょうたん)[秋]1035.12 瓠瓜(こか) 青瓢箪[秋] 花瓢(ひさご)[夏] 百生(な)り[秋] 千生(な)り[秋] 千成り 苦匏(くほう)[秋] 蒲蘆(ほろ)[秋] 胡廬(ころ)[秋] 種瓢(たねふくべ)[秋] 【参】千瓢0906.11 夕顔の花[夏] 夕顔棚[夏]0918.12 夕顔の実[秋] 瓢苗(ひさごなえ)[夏] 瓢(ひさご)の花[夏] ふくべの花[夏] 瓢箪(ひょうたん)の花[夏] 1035.20 竹[植物名] 竹 竹木(ちくぼく) 此君(しくん) さ枝草(えだぐさ) 角柱(かくばしら) [用途]弓竹(ゆみたけ); 竿竹 [種類] 寒山竹 寒竹; 淡竹(はちく) 呉竹 唐竹 胡竹(こちく); 黒竹 紫竹; 雲紋竹; 真竹 雄(お)竹 苦竹 呉竹 実竹; 金明竹; 人面竹 布袋竹 五三竹(ごさんちく); 根曲竹(ねまがりだけ) 九枚笹; 四方竹; 大名竹 業平竹 大名竹; 鳳凰竹; 蓬莱竹; 麻竹 大麻竹; 孟宗竹; 女子竹(おなごだけ) 女竹(めだけ); 篠(しの) 篠(しぬ) 篠竹(しのだけ) 篠(しの)の小笹(おざさ) [状態]新竹 若竹[夏] 今年竹[夏]; 三年竹; 弱(なよ)竹 女竹(めだけ)・雌竹(めだけ); 緑竹 青竹; 回復竹(かいふくだけ); 斑竹; 七夕竹[秋]; 竹林(たけばやし) 竹林(ちくりん) 竹生(たかふ) 竹原 脩竹; 竹薮 笹籔 薮畳 竹叢(たかむら) 篁(たかむら) 竹叢(ちくそう); 叢竹(むらだけ) 叢竹(いくみだけ) 細小叢竹(いささむらだけ); 細小群竹(いささむらたけ); 立繁(たしみ)竹; 疎(あばら)竹; 細小小笹(いささおざさ)・細小小竹(いささおざさ) 笹竹 【関連語】梧竹;竹の秋[春] 竹秋(ちくしゅう)[春] 竹の春[秋];竹の花[夏]1040.07 竹の落葉[夏] 竹落葉[夏]1039.05 笹散る[夏]1042.16竹竿;竹植う[夏] 竹移す[夏]0863.14 竹伐(き)る[秋]0863.39;竹(ちく)誕日[夏] 竹植うる日[夏]0287.02

大シ ページ 4368 でのリスト単語。