複数辞典一括検索+

1042.18 鈴生(な)り[生える・枯れる]🔗🔉

1042.18 鈴生(な)り[生える・枯れる] 鈴生(な)り 大(おお)成 千成(せんなり)・千生(せんなり); 総生(ふさな)り 総生(ふさな)る 咲垂(え)み木(こだ)れる 生(な)りこ垂(だ)れる[古] 当たる 【形容】豊饒(じょう) 実り多い;豊作0863.30 たわわ たわたわ;総総(ふさふさ)・多多(ふさふさ) 多(ふさ)やか;表年 当たり年 1042.19 実らない[生える・枯れる] 実らない 実を結ばない 蕾の侭に終る 実り無き; 不毛 不食(ふしょく) 不毛の地1007.11; 不出来 出来ない 出来損う 外れる 外れ 成らず0565.01; 無駄花・徒花(むだばな)[春] 徒花(あだばな)・仇花 徒(いたずら)花 やくざ花; 徒花に実は生らぬ; 徒稲(いたずらいね) しいな 粃(しいな) 秕(しいな) 粃(しいなし)・秕粃(しいなししいなせ)・秕(しいなせ) 【関連語】不作[秋]0863.31 裏年 外れ年;木呪(まじな)い0678.08 生らな切ろ;末成(うらなり)

大シ ページ 4427 での単語。