複数辞典一括検索+
0246.05 陸続[続く]🔗⭐🔉
0246.05 陸続[続く]
陸続 蜂起0130.08;
続け様 後(あと)に続く 立て続け 立て続く 立て続ける 相次ぐ・相継ぐ 畳み掛ける;
八十(やそ)続き 八十(やそ)継ぎ;
跡を絶たない0125.02 引きも切らず 引っ切り無し0272.02;
踵(くびす)を接す 踵(きびす)を接す 接踵(せっしょう) 沓(くつ)の子を打つ 殺到0228.10;
行列 長蛇 長蛇の列 蟻の熊野参り 魚貫(ぎょかん);
櫛の歯を挽く 応接に暇(いとま)あらず 目白押し 押すな押すな;
差し詰め引き詰め 差し取り引き取り 差し取り引き詰め;
追っ掛け 追っ掛け引っ掛け 取っ掛け 取り掛け 取っ換え引っ換え それからそれへ;
矢継ぎ早(ばや) 矢継ぎ早に;
棒〜 棒勝 棒負け;
及(し)く及(し)く[古] 頻頻(しくしく) 後から後から 次から次へと 次々 続々 ぞくぞく ぞろぞろ ぞろっ
0246.06 繰り返す[続く]
繰り返す 繰り返し;
反復 リフレイン ルフラン 打ち返す;
三復(さんぷく) 数多返(あまたかえ)り;
重なる 重ねる 積み重ね 積み重なる 積み重ねる;
裏を返す 折り返し;
蒸し返し 蒸し返す 遣り直す0552.02;
良く遣る;
重複 オーバーラップ 上塗り
【形容】毎年0272.11;頻々0272.01 頻発0130.08;度度(どど) 何度も0272.08;単調0032.16 同工異曲0032.15
【リスト】再発0130.09;再応 再往 再び0272.09;二の舞0565.03 前轍を踏む 二の舞を踏む 二の舞を演ずる;二匹目の泥鰌(どじょう);二番煎じ 焼き直し リメイク コピー0511.04 真似る0375.07;考え直す0387.15 見直し;復習0375.15;リハーサル ドリル 練習0375.16;鸚鵡返し 木霊(こだま)0957.21;復誦0501.19 再読0508.07 三復 再誦0528.13 御極(き)まり0175.06;アンコール0482.26;生生流転0529.08
大シ ページ 768 での【0246.05 陸続[続く]】単語。