複数辞典一括検索+

0029.01 無秩序[無秩序]🔗🔉

0029.01 無秩序[無秩序] 無秩序 ディスオーダー アウト・オブ・オーダー; 秩序がない 秩序を失う ディスオーガナイズ; 統一の(が)とれない 不統一; 不規律 無規律 規律がない0637.02 無法 アウトロー 無法地帯 無法状態; 乱序 入り乱れる 乱れる 乱然 混乱0029.02荒れる0648.13; 治安が悪い 危険0366.01; 風俗壊乱 風紀紊乱(びんらん) 風紀が乱れる; 綱紀の衰頽(すいたい); 弛(たる)む0170.05 螺子(ねじ)が緩む 箍(たが)が緩む0356 綻(ほころ)ぶ0225.04 だれる 垂(だ)れる0562.06 しだらない0029.09 だらしない0560.03 だらける0364.12 手綱(たづな)を緩める 手を緩める 手を抜く; 次第不同 次第もなく 順序不同0233.01 前後を失す 前後する 後先になる0233.02 後先もなく 後先(あとさき)無し 逆事 打込(うちごみ) 打込(うちこみ) 本末転倒0234.03; 錯列(さくれつ); てんでんばらばら ばらばら 区区(まちまち)0033.12 ランダム アットランダム; 不規則 イレギュラー 不定 不時0261.12; 下剋上 引っ繰り返す 引っ繰り返る あべこべ 0234.01; バランスが悪い 坐りが悪い 不均衡0055.07 不安定0172.02 ぐらつく0112.05 【形容】一躍0270.07 突如0270.01 【関連語】乱数 0029.02 混乱[無秩序] 混乱 カオス ケイオス; 乱れ 乱り 乱る・紊(みだ)る 混乱する 乱れる 紊(みだ)れる 入り乱れる 乱れ合う 掻き乱る 濫(らん)する; 紛乱 紛淆(ふんこう) 紊(ぶん)乱 撹乱(かくらん) 撹乱(こうらん) 攪乱(かくらん) 違乱 アナーキー パニック 乱序0029.01 片乱れ 騒擾(そうじょう)0775.02 擾乱 無秩序; ゴタゴタにする ゴタゴタ ごたつく がたがたになる がたがたする がたがたにする; 乱脈 乱麻 麻の如く乱れる 麻の如く 蓬乱(ほうらん) 潰乱・壊乱0171.04狂乱0327.48 狂躁・狂騒 狂う 狂おしい 猛り狂う; 崩れる頽(すた)れる; 引っ繰り返る; 乱す 振り乱す 紊(みだ)す 掻き乱す 引っ掻き回す パニックを引き起こす 混乱させる; 振り回される きりきり舞い 人騒がせ; 撹撹(こうこう) 錯雑 倒錯 錯落(さくらく) 歴落 混沌・渾沌 渾然 乱然 擾々(じょうじょう) 暗(く)れ; 上を下への大騒ぎ 旁午(ぼうご) 卍巴(まんじともえ) 白黒になる; 猥雑 蕪雑 紛雑(ふんざつ) 滅茶 目茶(めちゃ) 滅茶滅茶 滅茶苦茶 目茶苦茶 めたくた; 海人(あま)の刈藻(かるも); てんやわんや 区区(まちまち)0033.12 乱倫0316.34; バベル[B]; 収拾がつかない 纏(まと)まらない; 婆娑(ばさ)ける 婆娑(ばさ)つく 婆娑婆娑(ばさばさ) ばさばさ がしゃがしゃ; はちゃめちゃ ごちゃごちゃ しっちゃかめっちゃか; 雲霧(うんむ) 【関連語】朝髪(あさがみ)の(乱る)[枕詞];朝霧の(おほに・乱る・惑ふ)[枕詞];黒髪の(乱る)[枕詞]

大シ ページ 83 での0029.01 無秩序[無秩序]単語。