複数辞典一括検索+
0366.01 危険[危険]🔗⭐🔉
0366.01 危険[危険]
安危;
危険 危殆 険難 剣呑(けんのん) 険難千万(けんのんせんばん) 恐い 怖い 恐ろしい 非愛 危地0231.08;
リスク リスキー トリッキー スリリング;
危ない 危(あや)うい 危(あぶ)な危(あぶ)な 危(あや)うし 危なっかしい 危なっかしげ 危な気(げ) 危(あや)う気(げ) 危うさ 嶮(さが)し・険(さが)し;
危険がある 危険を孕む 爆弾を抱える;
危険な目に合わされる 危険に晒される 危険が迫る 危殆に瀕する 瀕する 危い橋を渡る0366.04;
足元に火が付く 焦眉の急 焦眉 眉に火が付く 火急0251.04 真逆(まさか)の時;
険難(けんのん)がる 危ながる 危(あや)うがる 危(あや)ぶむ;
風前の灯(ともしび)・風前の灯火(ともしび) 風の前の灯火(ともしび) 命は風前の灯(ともしび)の如し 風の前の雲 風の前の塵;
雀の上の鷹、猫の下の鼠。;
累卵 累卵の危き 累卵の如し 危うきこと累卵の如し;
竜鱗(りょうりん);
蟻の一穴 千丈の堤も蟻の一穴(いっけつ) 千丈の堤は、螻蟻(ろうぎ)の穴を以て潰(つい)え、百尺の室は、突隙の烟(けむり)を以て焚(や)く。[韓非子] 蟻の穴から堤も崩れる0565.16;
口中の虱(しらみ) 藜(あかざ)の杖をつく ダモクレスの剣(つるぎ);
少水の魚 釜中の魚 轍魚(てつぎょ) 轍鮒(てっぷ)の急[荘子] 轍鮒(てっぷ) 轍(わだち)の鮒 涸轍(こてつ)の鮒魚(ふぎょ) 涸轍の鮒 魚の釜中(ふちゅう)に遊ぶが如し;
朽索の六馬を馭するが如し;
荒模様0991.01;
焦(きな)臭い やばい まずい;
油断も隙も無い 気が許せない 目が離せない 要注意 注意を要する0391.01;
クリティカル クリティカル・ポイント 天王山0231.05 存亡0791.01;
十死(じっし) 十死(じっし)一生 九死 九死一生
【参】命拾い0532.05;ヘルプレス 頼り無い0753.05・便り無い 頼り少し 孤危(こき) 一身に味方無し0753.06 頼む木の下に雨漏る;隙だらけ 無用心0392.09・不用心 丸腰 無防備0781.04 不用意0392.12 油断0392.06;剥き出し 赤裸[夏] 裸 晒(さら)される;脆さ 脆弱性 脆い0112.04;ウィークポイント 弱味・弱み 弱点0044.02;アキレス腱 弁慶の泣き所;トラブル 物騒0775.02;冷汗をかく 手を握る 汗を握る 手に汗を握る 手に汗をかく;危険に陥れる 危険な目に合わせる 危険に晒す 晒す;天気がいい 足元の明るい内 ぼっけろ;胆を冷やす;あぶあぶ はらはら 冷々 ひやひや ひやっ ひやっと ひやーっ ひやり
【リスト】治安が悪い 非常事態 非常時0775.02;孤危(こき);天災 ハザード マグマ マグマが噴き出す 災害0539.16 天変地異1001.01;バイオハザード[医]1002.07;首が危ない;危(あぶ)な物;危険人物 注意人物 要注意人物0643.07;危険地帯 危険地域 地雷原 火薬庫0788.14;危機感 危険性 危険率
【関連語】掛橋・懸橋(かけはし)の(危し)[枕詞]
0366.02 不穏[危険]
不穏 形勢不穏 穏やかでない;
落々(おちおち)していられない おちおちしていられない 安閑としてはおられない;
定かならず ただならぬ 落ち着かない0177.13;
波乱・波瀾 波風が立つ0991.01;
物騒 物情騒然 騒動 物騒がしい 騒々しい 騒ぎ0029.03;
暗雲 暗雲低迷 暗雲ただよう 暗雲垂れ込める 暗影を投ずる 暗翳を投げかける 暗い影が射す 戦雲垂れ込める0775.02;
波瀾含み 波乱含み;
険悪 暗澹 御先真っ暗0390.05;
鴨の浮寝
大シ ページ 1315 での【0366.01 危険[危険]】単語。