複数辞典一括検索+![]()
![]()
いとま【暇・遑】🔗⭐🔉
いとま [0][3] 【暇・遑】
〔物事と物事との間の空白の意〕
(1)仕事のない時。時間の余裕。ひま。「応接に―がない」「枚挙に―がない」
(2)休むこと。休暇。「一週間のお―をいただく」
(3)職務をやめること。また,やめさせること。ひま。「―を出す」「玄機は僮僕に―を遣つて/魚玄機(鴎外)」
(4)別れて去ること。辞去。「―を告げる」
→おいとま
(5)離縁。「妻に―を出す」
(6)すき間。ひま。「たま柳えだの―も見えぬ春かな/後葉集」
(7)喪に服してひきこもること。「御髪おろし給ひて隠れ給ひぬ。…おとども,御―になり給ひ/宇津保(国譲上)」
ひま【暇・閑】🔗⭐🔉
ひま [0] 【暇・閑】
■一■ (名)
(1)仕事や義務に拘束されない時間。自由な時間。「―をもてあます」「―を見つける」
(2)休み。休暇。
(3)夫婦・主従などの関係を絶つこと。いとま。「―を出す」「―をもらう」
(4)何かをするのに必要な時間。「本を読む―もない」「手間―かけて作る」「―を盗む」
(5)動作や状態の絶え間。時間的な切れ目。「御涙の―なく流れおはしますを/源氏(桐壺)」
■二■ (形動)[文]ナリ
仕事や義務に拘束されず,自由にできる時間があるさま。するべきことがないさま。「仕事がなくなって―になる」「お―な時には是非お寄り下さい」「―で―で時間をもてあます」
いとま【暇】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「暇」で完全一致するの検索結果 1-4。