複数辞典一括検索+

ぶ【無】🔗🔉

【無】 (接頭) 名詞に付いて,それを打ち消し,否定する意を表す。 (1)「…がない」「…しない」の意を添える。「―遠慮」「―風流」 (2)「…が悪い」「…がよくない」の意を添える。「―愛想」「―作法」 〔「不」とも書く〕

む【無・无】🔗🔉

[1][0] 【無・无】 (1)何もないこと。存在しないこと。 ⇔有(ユウ) 「―に等しい」「―から有を生じる」 (2)〔仏〕(ア)事物も現象も全く存在しないこと。 →有(ウ) →空(クウ) (イ)禅宗で,世界の絶対的な真の姿。有と無の対立を超越した悟りの世界。絶対無。 (3)〔哲〕(ア)有(存在)の否定または欠如。実在・はたらき・規定などがないこと。 ⇔有(ユウ) (イ)有や「無{(3)(ア)}」を超越し,有を有たらしめる絶対的無限定的なもの。老子や西田哲学など東洋思想で説かれる。絶対無。 →空

む【無】🔗🔉

【無】 (接頭) 名詞に付いて,そのものが存在しないこと,その状態がない意を表す。「―免許」「―資格」「―修正」「―理解」「―届け」

む【無】(和英)🔗🔉

む【無】 nothing.→英和 〜になる come to nothing.→英和

大辞林で完全一致するの検索結果 1-4