複数辞典一括検索+![]()
![]()
おか・す【侵す】🔗⭐🔉
おか・す ヲカス [2][0] 【侵す】 (動サ五[四])
〔「犯す」と同源〕
(1)他国・他人の領域に不法に立ち入る。また,攻め入る。「領空を―・す」「国境を―・す」
(2)他者の権利・権益などをそこなう。「基本的人権が―・される」「表現の自由を―・す」
(3)尊厳をけがす。「神聖を―・す」「異国の人のいかでかこの国の土をば―・すべき/大和 147」
[可能] おかせる
しん-がい【侵害】🔗⭐🔉
しん-がい [0] 【侵害】 (名)スル
(1)他人の権利・領土などをおかし,そこなうこと。「人権を―する」
(2)〔法〕「浸害(シンガイ)」に同じ。
しんがい-はん【侵害犯】🔗⭐🔉
しんがい-はん [3] 【侵害犯】
法益に対する現実の侵害を構成要件とする犯罪。殺人罪・窃盗罪など。実害犯。
⇔危険犯
しん-ぎょ【侵漁】🔗⭐🔉
しん-ぎょ [1] 【侵漁】
(漁師が魚をとるように)片端から他人のものをおかしとること。
しん-げき【侵撃】🔗⭐🔉
しん-げき [0] 【侵撃】 (名)スル
敵地に侵入し,攻撃すること。
しん-こう【侵攻】🔗⭐🔉
しん-こう [0] 【侵攻】 (名)スル
他国を攻め,その領土に侵入すること。侵犯。「隣国領土を―する」
しん-こう【侵寇】🔗⭐🔉
しん-こう [0] 【侵寇】 (名)スル
他国土に攻め入り害をなすこと。「大軍をもって―する」
しん-しゅう【侵襲】🔗⭐🔉
しん-しゅう ―シフ [0] 【侵襲】 (名)スル
侵入し襲撃すること。「外敵の―を防ぐ事能ざるは/泰西国法論(真道)」
しん-しゅつ【侵出】🔗⭐🔉
しん-しゅつ [0] 【侵出】 (名)スル
他の勢力範囲の中へ侵入していくこと。
しん-じょう【侵擾】🔗⭐🔉
しん-じょう ―ゼウ [0] 【侵擾】 (名)スル
攻め込んで乱すこと。「当国よりして他国を―せしことなきに/新聞雑誌 2」
しん-しょく【侵食・侵蝕】🔗⭐🔉
しん-しょく [0] 【侵食・侵蝕】 (名)スル
徐々におかし,食い込むこと。浸食。「相手の漁場を―する」
しん-だつ【侵奪】🔗⭐🔉
しん-だつ [0] 【侵奪】 (名)スル
おかしうばうこと。侵略。「その自由を―せんとして/自由之理(正直)」
しん-にゅう【侵入】🔗⭐🔉
しん-にゅう ―ニフ [0] 【侵入】 (名)スル
おかし入ること。強圧的にはいること。「他国に―する」「賊の―を防ぐ」
しん-ばつ【侵伐】🔗⭐🔉
しん-ばつ [0] 【侵伐】 (名)スル
他の地に攻め込むこと。「兵は此を以て―せんと欲するときは/三酔人経綸問答(兆民)」
しん-ぱん【侵犯】🔗⭐🔉
しん-ぱん [0] 【侵犯】 (名)スル
他国の領土・権利などをおかすこと。「国境を―する」
しん-りゃく【侵略・侵掠】🔗⭐🔉
しん-りゃく [0] 【侵略・侵掠】 (名)スル
ある国が他国の主権・領土・政治的独立を侵すために武力を行使すること。「―者」「他国の領土を―する」
しんりゃく-しゅぎ【侵略主義】🔗⭐🔉
しんりゃく-しゅぎ [5] 【侵略主義】
武力などを使って他国を侵略し,自国の領土・権益を拡張しようとする政策,およびそれを正当化する理論。
しん-りょう【侵凌】🔗⭐🔉
しん-りょう [0] 【侵凌】 (名)スル
おかすこと。「公同の所有の権利も亦…最とも―す可からず/民約論(徳)」
しんがい【侵害】(和英)🔗⭐🔉
しんぱん【侵犯】(和英)🔗⭐🔉
しんぱん【侵犯】
(a) violation.領空侵犯 a violation ofterritorial air space.
大辞林に「侵」で始まるの検索結果 1-22。