複数辞典一括検索+

けず・る【削る】🔗🔉

けず・る ケヅル [0] 【削る】 ■一■ (動ラ五[四]) (1)(刃物・やすりなどで)物の表面をそぎ取る。「ナイフでえんぴつを―・る」「出っぱった部分をやすりで―・る」 (2)全体の中から一部分をなくす。減らす。「予算を―・る」 (3)取り去る。「項目を―・る」「リストから名前を―・る」 (4)(官吏の名を記した木簡の表面を削って名前を抹消したことから)官職を罷免する。「遂に御簡―・られ/源氏(須磨)」 [可能] けずれる ■二■ (動ラ下二) ⇒けずれる [慣用] 鎬(シノギ)を―

はつ・る【斫る・削る】🔗🔉

はつ・る [2] 【斫る・削る】 (動ラ五[四]) (1)金属・材木などの表面を薄く削りとる。「木を―・る」 (2)皮をはぐ。「兎を取りて皮を―・りて/霊異記(上訓注・三昧院本)」 (3)少しだけ削り取る。「師匠の咄聞き―・つた儀もあり/浄瑠璃・鑓の権三(上)」

けずる【削る】(和英)🔗🔉

けずる【削る】 shave;→英和 plane (鉋(かんな)で);→英和 sharpen;→英和 strike[cross]out (削除);curtail(削減);→英和 cut down;reduce.→英和

大辞林削るで始まるの検索結果 1-3