複数辞典一括検索+![]()
![]()
びょう【廟】🔗⭐🔉
びょう ベウ [1] 【廟】
(1)死者,特に祖先の霊をまつる所。たまや。
(2)神々の祠(ホコラ)。
(3)王宮の前殿で,政治を行うところ。
びょう-う【廟宇】🔗⭐🔉
びょう-う ベウ― [1] 【廟宇】
(1)先祖や偉人の霊をまつる建物。たまや。廟。
(2)神社。社殿。
びょう-ぎ【廟議】🔗⭐🔉
びょう-ぎ ベウ― [1] 【廟議】
朝廷の評議。
びょう-ごう【廟号】🔗⭐🔉
びょう-ごう ベウガウ [3] 【廟号】
(1)中国・朝鮮などで,帝王の霊を宗廟にまつる際に贈った称号。太祖・太宗・世宗などがある。
(2)御霊屋(ミタマヤ)・神社などにつける号。
びょう-し【廟祀】🔗⭐🔉
びょう-し ベウ― [1] 【廟祀】 (名)スル
御霊屋(ミタマヤ)・神社などにまつること。
びょう-しゃ【廟社】🔗⭐🔉
びょう-しゃ ベウ― [1] 【廟社】
(1)宗廟と社稷(シヤシヨク)。
(2)みたまや。やしろ。
びょう-しょ【廟所】🔗⭐🔉
びょう-しょ ベウ― [1] 【廟所】
(1)先祖や貴人の霊のまつってあるところ。おたまや。
(2)墓場。墓所。
びょう-しょく【廟食】🔗⭐🔉
びょう-しょく ベウ― [0] 【廟食】 (名)スル
〔「食」は祀(マツ)る意〕
廟にまつられること。
びょう-とう【廟塔】🔗⭐🔉
びょう-とう ベウタフ [0] 【廟塔】
仏像などを安置する廟の塔。
びょう-どう【廟堂】🔗⭐🔉
びょう-どう ベウダウ [0] 【廟堂】
(1)貴人や神の霊をまつるところ。みたまや。廟。
(2)天下の政治をおこなうところ。朝廷。
びょう-ぼ【廟謨】🔗⭐🔉
びょう-ぼ ベウ― [1] 【廟謨】
朝廷のはかりごと。廟謀。
びょう-もん【廟門】🔗⭐🔉
びょう-もん ベウ― [0] 【廟門】
廟堂または宮殿の門。
びょう【廟】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「廟」で始まるの検索結果 1-13。