複数辞典一括検索+

しげい-さ【淑景舎】🔗🔉

しげい-さ 【淑景舎】 (1)「しげいしゃ(淑景舎)」に同じ。 (2)淑景舎に住んでいる女御(ニヨウゴ)・更衣の通称。「―は北に少しよりて南向きにおはす/枕草子 104」

しげい-しゃ【淑景舎】🔗🔉

しげい-しゃ 【淑景舎】 平安京内裏五舎の一。女御・更衣の住居。内裏の北東の隅にあり,庭に桐が植えられていたところから桐壺とも呼ばれる。しげいさ。 →内裏

しと-やか【淑やか】🔗🔉

しと-やか [2] 【淑やか】 (形動)[文]ナリ 物言いや動作が上品で落ち着いているさま。「―なお嬢さん」「―に歩く」「不思議さうに一寸(チヨ)つと見やりつ―に席を退(スベ)つた/社会百面相(魯庵)」 [派生] ――さ(名)

しゅく-き【淑気】🔗🔉

しゅく-き [0] 【淑気】 新春,四辺に満ちている瑞祥(ズイシヨウ)の気。[季]新年。

しゅく-じょ【淑女】🔗🔉

しゅく-じょ ―ヂヨ [2][1] 【淑女】 気品のある,しとやかな女性。品格・徳行のそなわった婦人。レディー。「紳士―」

しゅく-じん【淑人】🔗🔉

しゅく-じん [0] 【淑人】 (1)徳のある善良な人。 (2)美しい女性。美人。

しゅく-とく【淑徳】🔗🔉

しゅく-とく [0] 【淑徳】 女性の上品でしとやかな徳。

しゅくとく-だいがく【淑徳大学】🔗🔉

しゅくとく-だいがく 【淑徳大学】 私立大学の一。1892年(明治25)創立の淑徳女学校を源とし,1965年(昭和40)設立。本部は千葉市中央区。

しとやか【淑やかな】(和英)🔗🔉

しとやか【淑やかな】 graceful;→英和 gentle;→英和 polite.→英和

しゅくじょ【淑女】(和英)🔗🔉

しゅくじょ【淑女】 a lady.→英和

しゅくとく【淑徳】(和英)🔗🔉

しゅくとく【淑徳】 feminine virtue.

大辞林で始まるの検索結果 1-11