複数辞典一括検索+

こて【鏝】🔗🔉

こて [0] 【鏝】 (1)セメント・漆喰(シツクイ)などを塗ったり,平らにならしたりする道具。金篦(カナベラ)。 (2)はんだ付けや鋳掛(イカ)けなどに用いる焼きごて。 (3)髪の毛にウェーブをかけるための鋏(ハサミ)状の道具。熱して用いる。 (4)裁縫用具の一。アイロンの一。縫い代(シロ)を整えたり,印を付けたりするのに用いる。 (5)小形のシャベル。「移植―」

こて-いた【鏝板】🔗🔉

こて-いた [0] 【鏝板】 (1)佐官が壁などを塗る時,塗りつける壁土・漆喰(シツクイ)などを盛って手に持つ板。 (2)裁縫でこてを使う時に台にする板。こてだい。

こて-え【鏝絵】🔗🔉

こて-え [0] 【鏝絵】 漆喰(シツクイ)を塗った上に,鏝で浮き彫り風に風景・肖像などを描き出した絵。

こて-ぬり【鏝塗り】🔗🔉

こて-ぬり [0] 【鏝塗り】 (白粉(オシロイ)などを)こってり塗ること。

こて【鏝】(和英)🔗🔉

こて【鏝】 an iron;→英和 a curling iron (理髪用);a trowel (左官用).→英和 〜をあてる iron.

大辞林で始まるの検索結果 1-5