複数辞典一括検索+

アフマドゥーリナBella Akhatovna Akhmadulina🔗🔉

アフマドゥーリナ Bella Akhatovna Akhmadulina (1937- ) ロシアの女性詩人。1960年代初頭に活躍を始め,深い内面性と激しい情熱をあわせもった作風で,現代ロシア詩に新風をもたらした。詩集「琴線」「悪寒」など。

ベラドンナ(ラテン) Belladonna🔗🔉

ベラドンナ [3] (ラテン) Belladonna ナス科の多年草。ヨーロッパに分布。アルカロイドを含む有毒植物。根と葉を散瞳薬や鎮痙・鎮痛薬に利用。

ベリー-ダンスbelly dance🔗🔉

ベリー-ダンス [4] belly dance 〔ベリーは腹・胴体の意〕 北アフリカや西アジアに見られる女性の踊り。腹をくねらせたり腰をすばやく振る,官能的なもの。

ベリーニBellini🔗🔉

ベリーニ Bellini (1)〔Giovanni B.〕 (1430-1516) イタリアの画家。ベネチア派を確立した画家一族の一人で,輝かしい色彩描写,大胆な明暗対比で独特の画風を築いた。作「レオナルド=ロレダーノの肖像」など。 (2)〔Vincenzo B.〕 (1801-1835) イタリアの作曲家。深い憂愁と孤独と気品をたたえた美しい旋律のオペラを書いた。作品「ノルマ」「清教徒」など。

ベリー-ロールbelly roll🔗🔉

ベリー-ロール [4] belly roll 走り高跳びの跳び方の一種。腹を下に向け,バーを巻き込むようにして跳び越す。

ベルbell🔗🔉

ベル [1] bell (1)電磁作用を利用して音を発生させる装置。電気回路に電流を通じて回路中のコイルを電磁石とし,ばねのついた打撃槌(ツチ)の柄を引きつけて発音体に打ちあてる。槌はばねによってもとに戻るため,音は断続的に発生する。電鈴。呼び鈴(リン)。「―を押す」「電話の―が鳴る」 (2)自転車についている,手で作動するりん。 (3)(教会などの)鐘。「ウエディング-―」 (4)オーケストラで用いる打楽器。長い金属管を音調に従って数本つり下げたもの。槌(ツチ)で奏する。チューブ-ベル。チャイム。グロッケン。

ベルBell🔗🔉

ベル Bell (1)〔Alexander Graham B.〕 (1847-1922) アメリカの発明家。イギリス生まれ。音声生理学の研究から,磁石式電話機を発明。ベル電話会社を創立。科学雑誌「サイエンス」を創刊。 (2)〔Daniel B.〕 (1919- ) アメリカの社会学者。産業の高度化による社会構造の変化を視点とする産業社会論を展開。ポスト工業社会の到来を予測した。著「イデオロギーの終焉」「脱工業社会の到来」など。

ベル-エポック(フランス) belle poque🔗🔉

ベル-エポック [4] (フランス) belle poque 古き良き時代。 〔フランスでは二〇世紀初頭の平和で豊かな,芸術の栄えた時代をさす〕

ベル-ボーイbellboy🔗🔉

ベル-ボーイ [3] bellboy ホテルのボーイ。主に玄関から客室まで,利用客の荷物運搬などの接待をする男性。

ベル-ボトムbell-bottoms🔗🔉

ベル-ボトム [3] bell-bottoms 膝(ヒザ)から下が釣り鐘状に広がったズボンやパンタロン。ベルボトム-パンツ。

ベレロフォンBellerophn🔗🔉

ベレロフォン Bellerophn ギリシャ神話でコリントス王シシュポスの孫。天馬ペガソスに乗って怪獣キマイラを退治,アマゾン女族を征伐するなど功をたて,小アジアのリュキア王イオバテスから娘を妻として与えられた。

ベローズbellows🔗🔉

ベローズ [2] bellows カメラの蛇腹。

BellcoreBell Communications Research, Inc.🔗🔉

Bellcore (ベルコア) Bell Communications Research, Inc. ベル通信研究会社。AT&Tの分割により,旧ベル電話研究所を分割して設立された研究開発期間。1984年設立。

bell[bel](英和)🔗🔉

bell→音声 n.鐘;鈴,呼びりん;鐘〔鈴〕の音;(通例 pl.)《海》(30分ごとの)時鐘;釣鐘状の物. ◎as sound as a bell 健康そのもので;完壁で. ◎bear〔carry〕 away the bell 賞品〔勝利〕を得る. ◎curse by bell, book, and candle《カト》(鐘を鳴らし,破門宣告書を読み上げ,ろうそくの火を消して)正式に破門する.

bel・la・don・na[bldn/‐‐](英和)🔗🔉

bel・la・don・na[bldn/--] n.ハシリドコロ<有毒植物,アトロピンの原料>.

bell‐bot・tom[btm/‐‐](英和)🔗🔉

bell-bot・tom[btm/--] a.(ズボンの)すそ広がりの.

bell‐bot・toms(英和)🔗🔉

bell-bot・toms n.ラッパズボン.

bell・boy[bi](英和)🔗🔉

bell・boy[bi] n.(ホテルの)ボーイ.

bll boy(英和)🔗🔉

bll boy 《海》打鐘浮標<波に揺られて鳴る>.

belle[bel](英和)🔗🔉

belle[bel] n.(F.) 美人;花(形).

belles‐let・tres[blltr](英和)🔗🔉

belles-let・tres[blltr] n.pl.(F.) 文学,純文学.

bell・flow・er[flaur](英和)🔗🔉

bell・flow・er[flaur] n.ツリガネソウ.

bll funder(英和)🔗🔉

bll funder 釣鐘鋳造師.

bll glss(英和)🔗🔉

bll glss 鐘形ガラス器.

bell・hop[hp/‐‐](英和)🔗🔉

bell・hop[hp/--] n.<米話>=bellboy.

bel・li・cose[blikous](英和)🔗🔉

bel・li・cose[blikous] a.好戦的な (warlike).

bel・lig・er・ency[‐nsi](英和)🔗🔉

bel・lig・er・ency[-nsi] n.交戦(状態);好戦性.

bel・lig・er・ent[bildrnt](英和)🔗🔉

bel・lig・er・ent[bildrnt] a.,n.交戦国(の),戦闘中の(者);好戦的な.

bell・man[mn](英和)🔗🔉

bell・man[mn] n.鐘鳴らし役;ふれ回り役.

bll mtal(英和)🔗🔉

bll mtal 鐘青銅.

bel・low[blou](英和)🔗🔉

bel・low→音声 vi.,vt.(雄牛が)ほえる,(太い声で)どなる(out).

bel・lows[blouz](英和)🔗🔉

bel・lows[blouz] n.(pl.〜)ふいご;(カメラの)じゃ腹;肺.

bll psh(英和)🔗🔉

bll psh ベル用押しボタン.

bll twer(英和)🔗🔉

bll twer 鐘楼 (belfry).

bell・weth・er[wer](英和)🔗🔉

bell・weth・er[wer] n.(先導の)鈴つきヒツジ;先導者.

bell・wort[w:rt](英和)🔗🔉

bell・wort[w:rt] n.ホタルブクロ属の植物.

bel・ly[bli](英和)🔗🔉

bel・ly→音声 n.腹,腹部;おなか,胃;食欲;(びんなどの)ふくらんだ所;内部,胎内,子宮.

bel・ly・ache[‐eik](英和)🔗🔉

bel・ly・ache[-eik] n.,vi.腹痛;<俗>不平(を言う) (about).

bel・ly‐but・ton[‐btn](英和)🔗🔉

bel・ly-but・ton[-btn] n.<話>へそ.

blly dnce(英和)🔗🔉

blly dnce ベリーダンス<腹部をくねらせる煽情的な踊り>.

bel・ly‐flop[‐flp/‐‐](英和)🔗🔉

bel・ly-flop[-flp/--] n.,vi.(-pp-) <話>腹打ち(をする)<水面へ飛込むとき>;腹ばいの姿勢で滑降(する)<そりなどで>.

bel・ly・ful[‐ful](英和)🔗🔉

bel・ly・ful[-ful] n.過多,沢山 (a 〜 of うんざりするほどの).

bel・ly‐land[‐lnd](英和)🔗🔉

bel・ly-land[-lnd] vi.《空》(故障で)胴体着陸する.

blly lnding(英和)🔗🔉

blly lnding 《空》(故障による)胴体着陸.

大辞林Bellで始まるの検索結果 1-44