複数辞典一括検索+

ホイストhoist🔗🔉

ホイスト [1] hoist 軽い物を上げ下げしたり運搬したりする軽便な起重機の一種。

ホーHOH🔗🔉

ホー [1] HOH 〔hard-of-hearing〕 言語獲得以前に聴覚に障害をきたしたが言語獲得を妨げるに至らなかった者,および言語を獲得して後に,程度のいかんを問わず聴覚に障害をきたした者の総称。 →デフ

ホー-チ-ミンHo Chi Minh🔗🔉

ホー-チ-ミン Ho Chi Minh (1)(1890-1969) ベトナムの政治家。フランスで民族解放運動に参加,1930年インドシナ共産党を結成,41年ベトミンを組織して抗日・抗仏運動を指導。45年ベトナム民主共和国を成立させ初代大統領となりインドシナ戦争・ベトナム戦争に対処,社会主義建設と祖国統一を推進した。 〔「胡志明」とも書く〕 (2)ベトナム南部の中心都市。南シナ海に注ぐサイゴン川の下流西岸に位置する河港都市。メコン川流域の米作地帯を控え,米・トウモロコシの集散が盛ん。旧称サイゴン。 ホーチミン(2)(チョロン地区) [カラー図版] ホーチミン(2)(ベンタイン市場) [カラー図版] ホーチミン(2)(市内風景) [カラー図版] ホーチミン(2)(メコン河畔) [カラー図版] ホーチミン(2)(旧国営デパート) [カラー図版] ホーチミン(2)(繁華街交差点) [カラー図版]

ホーデン(ドイツ) Hoden🔗🔉

ホーデン [1] (ドイツ) Hoden 睾丸(コウガン)。

ホールhole🔗🔉

ホール [1] hole (1)孔。穴。 (2)ゴルフで球を入れる穴。カップ。 (3)「正孔(セイコウ)」に同じ。

ホール-アウトhole out🔗🔉

ホール-アウト [4] hole out ゴルフで,打球をホールに入れて,一ホールのプレーを終了すること。

ホール-イン-ワンhole in one🔗🔉

ホール-イン-ワン [6] hole in one ゴルフで,ティー-ショットでの第一打がホールに入ること。

ホールディングholding🔗🔉

ホールディング [0] holding (1)バレーボールで,ボールが競技者の手または腕に静止すること。反則になる。ホールディング-ザ-ボール。 (2)バスケットボール・サッカー・ハンドボールなどで,不正な手段により相手の動きを封じること。反則になる。 (3)ボクシングの反則の一。相手の腕を自分の腕でかかえ込んで動きを制するもの。ホールド。

ホールドhold🔗🔉

ホールド [1] hold (1)手でつかむこと。押さえること。 (2)登山で,岩登りの際の手がかり。 (3)社交ダンスで,男女が組み合って踊りの姿勢をとること。 (4)レスリングで,押さえ込み。フォール直前の状態も含まれる。

ホールド-アップhold up🔗🔉

ホールド-アップ [5] hold up 〔「手を挙げろ」の意〕 強奪。ピストル強盗。

ホキhoki🔗🔉

ホキ [1] hoki タラ目メルルーサ科の海魚。体長約1メートル。体は側扁し,体色は青く,銀色の光沢をもつ。ニュージーランド沖に生息。白身で軟らかく,かまぼこなどにする。

ホジキンHodgkin🔗🔉

ホジキン Hodgkin (1)〔Alan Lloyd H.〕 (1914- ) イギリスの神経生理学者。神経の細胞内活動電位を初めて測定。またハクスリーらとともに神経の興奮伝導のナトリウム説を確立。 (2)〔Dorothy Mary Crowfoot H.〕 (1910-1994) イギリスの物理学者。女性として初めての王立協会会員。ペニシリン・ビタミン B など生化学的に重要な物質の構造を X 線回折により,明らかにした。

ホックhock🔗🔉

ホック [1] hock ドイツ,ライン川沿いのラインガウで産出するワインの英語での呼称。また,ライン川沿いの地方で産出する白ワインの総称。

ホッケーhockey🔗🔉

ホッケー [1] hockey 一一人ずつ二組に分かれ,先の曲がった棒(スティック)で球を相手チームのゴールに入れて得点し勝敗を争う競技。フィールド-ホッケー。

ホデイダHodeida🔗🔉

ホデイダ Hodeida イエメンの西部,紅海に面する港湾都市。首都サヌアの外港。モカ-コーヒーの輸出で有名。

ホビーhobby🔗🔉

ホビー [1] hobby 趣味。道楽。

ホブhob🔗🔉

ホブ [1] hob 切削具の一。円筒外周にねじ状に多くの切歯をつけたもので,ホブ盤に取り付けて回転させて切削する。

ホフマンHoffmann🔗🔉

ホフマン Hoffmann (1)〔Ernst Theodor Amadeus H.〕 (1776-1822) ドイツの小説家・作曲家・司法官。ロマン主義の興隆期に幻想的な小説をはじめ,オペラ・絵画など多分野で活躍。小説「悪魔の霊薬」「牡猫ムルの人生観」,童話「黄金の壺」,オペラ「ウンディーネ」など。 (2)〔Johann Joseph H.〕 (1805-1878) ドイツの日本学者。シーボルトの助手として「日本」の編集に協力。ライデン大学で日本学の教授となる。著「日本文法」 (3)〔Josef H.〕 (1870-1956) オーストリアの建築家。ウィーンのゼツェシオンを結成。代表作にブリュッセルのストックレー邸などがある。 (4)〔Theodor Eduard H.〕 (1837-?) ドイツの海軍軍医。1871(明治4)〜75年滞日。ドイツ医学輸入のためミュラーとともに招かれ,大学東校で教える。国民病であった脚気の研究にも尽力。

ホリデーholiday🔗🔉

ホリデー [1] holiday 休日。

ホルダーholder🔗🔉

ホルダー [1] holder (1)物を支えたり挟んだりして固定するもの。「ペン―」「キー-―」 (2)保持者。多く,他の外来語と複合して用いる。「レコード-―」「タイトル-―」

Hoholmium🔗🔉

Ho holmium ホルミウムの元素記号。

HOHhard of hearing🔗🔉

HOH (ホー) hard of hearing ⇒ホー

Ho(英和)🔗🔉

Ho 《化》holmium.

ho[hou](英和)🔗🔉

ho→音声 int.おい,おや,ほー<喜び・驚き・注意をひく時などの呼び声>.

hoar[h:r](英和)🔗🔉

hoar[h:r] a.白い,灰色の;白髪の.

hoard[h:rd](英和)🔗🔉

hoard→音声 n.たくわえ,貯蔵(物);宝庫.

hoard・ingi](英和)🔗🔉

hoard・ing[i] n.貯蔵(物),買いだめ.

hoard・ing(英和)🔗🔉

hoard・ing n.板囲い;掲示板 (<米>billboard).

hoar・frost[h:rfr(:)st](英和)🔗🔉

hoar・frost[h:rfr(:)st] n.白霜.

hoarse[h:rs](英和)🔗🔉

hoarse→音声 a.声のかれた,しわがれ声の (as 〜 as a crow).

hoar・stone[h:rstoun](英和)🔗🔉

hoar・stone[h:rstoun] n.<英>(古代の)境界標石.

hoa・ry[h:ri](英和)🔗🔉

hoa・ry→音声 a.灰白の,白髪の;古めかしい,年をとって品のよい;古い.

hoax[houks](英和)🔗🔉

hoax[houks] vt.,n.かつぐ〔だます〕 (こと);いたずら.

hob[hb/‐‐](英和)🔗🔉

hob[hb/--] n.(暖炉内部の)横だな;《機》歯切り工具;(輪投げ遊び (quoits) の)まと棒.

hob(英和)🔗🔉

hob n.小鬼. ◎play〔raise〕 hob with<米>にいたずらする,被害を与える. ◎mount〔ride〕 one's hobby おはこ〔得意芸〕を出す.

hob・bit[hbit/‐‐](英和)🔗🔉

hob・bit[hbit/--] n.ホビット..

hob・ble[hbl/‐‐](英和)🔗🔉

hob・ble→音声 vi.,n.びっこを引く(こと);つっかえながら言う;(馬の)足かせ.

hob・ble・de・hoy[‐dhi](英和)🔗🔉

hob・ble・de・hoy[-dhi] n.青二才,若ぞう;気のきかない若者.

hbble skirt(英和)🔗🔉

hbble skirt (歩きにくい)すそのきついスカート.

hob・by[hbi/‐‐](英和)🔗🔉

hob・by→音声 n.趣味;十八番,おはこ;木馬. ◎mount〔ride〕 one's hobby おはこ〔得意芸〕を出す.

hob・by(英和)🔗🔉

hob・by n.《鳥》チゴハヤブサ.

hob・by・horse[‐h:rs](英和)🔗🔉

hob・by・horse[-h:rs] n.木馬;(馬頭のついた)棒馬<子供がまたがって歩く>;固定観念.

hob・gob・lin[hbblin/hbb‐](英和)🔗🔉

hob・gob・lin[hbblin/hbb-] n.ばけもの;小鬼.

hob・nail[hbneil/‐‐](英和)🔗🔉

hob・nail[hbneil/--] n.(くつ底の)鋲釘(びようくぎ).

hob・nob[hbnb/hbnb](英和)🔗🔉

hob・nob[hbnb/hbnb] vi.(-bb-) (時にくされ縁的に)飲み仲間〔話し友達〕である (together,with).

ho・bo[hubou](英和)🔗🔉

ho・bo[hubou] n.(pl.〜(e)s) <米>浮浪者.

Ho Chi Minh City[hu t: mn](英和)🔗🔉

Ho Chi Minh City[hu t: mn] ベトナム南部の都市<旧名 Saigon>.

hock[hk/‐‐](英和)🔗🔉

hock[hk/--] n.(馬・牛・犬などの後脚の)飛節;(動物の)足肉.

hock(英和)🔗🔉

hock n.(ドイツ産の)白ワインの一種.

hock(英和)🔗🔉

hock n.,vt.<俗>質(に入れる). ◎in hock 質入れ〔入獄〕して.

hock・ey[hki/‐‐](英和)🔗🔉

hock・ey→音声 n.ホッケー<通常<米>では ice 〜 を,<英>では field 〜 を意味する>.

hock・shop[hkp/hkp](英和)🔗🔉

hock・shop[hkp/hkp] n.質屋.

ho・cus[huks](英和)🔗🔉

ho・cus[huks] vt.(<英>-ss-),n.だます;麻酔剤を入れる〔入れた飲み物〕.

ho・cus‐po・cus[‐puks](英和)🔗🔉

ho・cus-po・cus[-puks] n.手品;奇術師の掛声;ぺてん.

hod[hd/‐‐](英和)🔗🔉

hod[hd/--] n.(柄の長い木製)れんが〔しっくい〕運び容器;石炭入れ.

hodge・podge[hdpd/ hdpd](英和)🔗🔉

hodge・podge[hdpd / hdpd] n.=hotchpotch.

hod・man(英和)🔗🔉

hod・man n.hod 運び人.

hoe[hou](英和)🔗🔉

hoe→音声 n.,vt.草かき,くわ(で掘る,耕す).

hoe・cake[keik](英和)🔗🔉

hoe・cake[keik] n.<米>トウモロコシパン.

hog[h(:)](英和)🔗🔉

hog→音声 n.ブタ,食用ブタ;欲張りな人,汚ない人. ◎go the whole hog 徹底的にやる.

hg chlera(英和)🔗🔉

hg chlera 豚コレラ.

hg・gish(英和)🔗🔉

hg・gish a.ブタに似た;どん欲な;汚い.

hog・ma・nay[hmni/h‐](英和)🔗🔉

hog・ma・nay[hmni/h-] n.<スコ>大みそか;その祝祭〔贈り物〕.

hg・nose snke[h(:)nouz](英和)🔗🔉

hg・nose snke[h(:)nouz] (北米産の)無毒のヘビ.

hog‐pen[pen](英和)🔗🔉

hog-pen[pen] n.=pigsty.

hogs・head[zhed](英和)🔗🔉

hogs・head[zhed] n.ホッグズヘッド<液量単位=63 米ガロン=52 1/2 英ガロン=238.5 リットル>;大だる.

hog‐tie[tai](英和)🔗🔉

hog-tie[tai] vt.…の四足を一緒に縛る.

hog・wash[w(:)](英和)🔗🔉

hog・wash[w(:)] n.ブタの食物<台所の残物>;くだらない話.

hoi pol・loi[hi pli](英和)🔗🔉

hoi pol・loi[hi pli] (Gk.) (the 〜) 民衆.

hoist[hist](英和)🔗🔉

hoist→音声 vt.(旗などを)掲げる,引上げる.

hoist(英和)🔗🔉

hoist 廃語 hoise (=hoist) の過去分詞. ◎(be) hoist with one's own petard 自分の仕掛けた地雷に吹飛ばされて〔わなに落ちて〕.

hoi・ty‐toi・ty[hitititi](英和)🔗🔉

hoi・ty-toi・ty[hitititi] int.いやはや!;あきれたものだ!<驚き・怒り・軽べつなどの声>.

ho・key‐po・key[hukipuki](英和)🔗🔉

ho・key-po・key[hukipuki] n.安アイスクリーム;=hocus-pocus.

ho・kum[hukm](英和)🔗🔉

ho・kum[hukm] n.<俗>(映画・芝居・演説などで)ほろりとさせる〔笑わせる〕手〔筋書き〕;いんちき.

hold[hould](英和)🔗🔉

hold→音声 vt.(held) 手に持つ,握る,つかむ;抱く;所有〔保有〕する;占める;離さない;保つ,維持する,保留する;(注意を)引付ける;収容する;(怒りなどを)抑える,控える;(約束を)守らす,(義務・責任を)負わす;…と考える,思う;《法》と判決する;挙行する,催す;<米>留置する.

hold(英和)🔗🔉

hold n.船倉<貨物を入れる>.

hold・all[:l](英和)🔗🔉

hold・all[:l] n.合切(がつさい)袋.

hold・back[bk](英和)🔗🔉

hold・back[bk] n.抑制;障害.

hold・er[r](英和)🔗🔉

hold・er→音声 n.所有者;(ペンの)軸;(巻タバコの)吸い口;…入れ.

hold・fast[fst/‐:‐](英和)🔗🔉

hold・fast[fst/-:-] n.止め具.

hold・ing[i](英和)🔗🔉

hold・ing[i] n.握る〔つかむ〕こと,保持;所有地;持株.

hlding cmpany(英和)🔗🔉

hlding cmpany 持株会社,親会社.

hold・o・ver[ouvr](英和)🔗🔉

hold・o・ver[ouvr] n.<米>(任期が過ぎても)地位に止どまる人.

hold・up[huldp](英和)🔗🔉

hold・up→音声 n.追いはぎ(行為);(交通の)途絶,遅延.

hole[houl](英和)🔗🔉

hole→音声 n.穴;(獣の)巣穴;すき間;土牢(のような場所);欠陥,損失;<話>窮地 (in a〔the〕 〜);《ゴルフ》ホール,得点. ◎every hole and corner 残るくまなく. ◎in holes 穴だらけの. ◎make a hole in 大穴をあける,使い込む. ◎pick holes in …にけちをつける.

hole‐and‐cor・ner[nk:rnr](英和)🔗🔉

hole-and-cor・ner[nk:rnr] a.こっそりの,内しょの.

hole‐in‐the‐wall[inw:l](英和)🔗🔉

hole-in-the-wall[inw:l] n.目立たないちっぽけな家〔店・場所〕.

hol・i・day[hldei/hldi](英和)🔗🔉

hol・i・day→音声 n.休日,祭日;<主に英>休暇 (<米>vacation). ◎holiday clothes 晴着. ◎on holiday, or on one's holidays 休暇〔休養〕中で.

hol・i・day・ma・ker[‐meikr](英和)🔗🔉

hol・i・day・ma・ker[-meikr] n.休日の行楽者.

ho・li・er‐than‐thou[hulirnu](英和)🔗🔉

ho・li・er-than-thou[hulirnu] a.もったいぶった,君子面(づら)した.

ho・li・ness[hulins](英和)🔗🔉

ho・li・ness→音声 n.神聖. ◎His〔Your〕 Holiness 猊下(げいか)<教皇の尊称>.

hol・la[hl/‐‐](英和)🔗🔉

hol・la[hl/--] int.,n.,vi.おーい!(と叫ぶ).

Hol・land[hlnd/‐‐](英和)🔗🔉

Hol・land→音声 n.オランダ (the Netherlands);(h〜) ホランド,オランダ布;(pl.) =〜 gin オランダ産のジン酒.

Hol・land・er(英和)🔗🔉

Hol・land・er→音声 n.オランダ人〔船〕.

大辞林Hoで始まるの検索結果 1-94もっと読み込む