複数辞典一括検索+

アイ-エム-エフIMF🔗🔉

アイ-エム-エフ IMF (1)〔International Monetary Fund〕 国際通貨基金。第二次大戦後の国際通貨制度の安定を目指すブレトンウッズ協定に基づき,1945年12月に発足した国連の専門機関。加盟国は出資義務を負い,金・ドルを基軸とする固定相場制の下,為替取引を自由化し,国際収支が悪化した国は資金の融通を受けられるとされたが,1973年以降の変動相場制への移行に伴い,発展途上国への融資機関としての性格を強めている。日本は52年に加盟。 (2)〔International Metalworkers Federation〕 ⇒国際金属労連(コクサイキンゾクロウレン)

アイマックスIMAX🔗🔉

アイマックス [3] IMAX カナダ-アイマックス社の大型映画方式のうち,前面大型スクリーンに映写するもの。通常の七〇ミリ映画三こま分を一こまとして用いる。 →オムニマックス

イマージュ(フランス) image🔗🔉

イマージュ [2] (フランス) image ⇒イメージ

イマーム(アラビア) imm🔗🔉

イマーム (アラビア) imm (1)イスラム教で,モスクで行われる礼拝を指揮する導師。 (2)イスラム教スンナ派で,カリフの別称。 (3)イスラム教シーア派で,人類最高指導者にして無謬(ムビユウ)の存在。初代イマームのアリーの血筋でなければ継承できない。エマーム。

イマジズムimagism🔗🔉

イマジズム [3] imagism 1910年代のイギリス・アメリカにおける自由詩の運動。俳句などの影響のもとに新しい主題と明確なイメージを見いだし,従来の韻律にこだわらない簡潔な詩をめざした。主な詩人に T = E =ヒューム,E =パウンドなど。写象主義。

イマジネーションimagination🔗🔉

イマジネーション [4] imagination 想像。想像力。空想。

イミグレーションimmigration🔗🔉

イミグレーション [4] immigration (1)移住。移民。 (2)出入国管理。

イミテーションimitation🔗🔉

イミテーション [3] imitation (1)模造品。偽物。「―のダイヤ」 (2)模倣すること。まね。

イメージimage🔗🔉

イメージ [2][1] image (名)スル (1)心の中に思い浮かべる姿や情景。心象。形象。イマージュ。「美しい―を描く」「インドは暑い国という―がある」 (2)心の中に思い描くこと。「―していたものと実際は全く違った」 (3)〔心〕 目の前にない対象を直観的・具体的に思い描いた像。「視覚的―」

イメージ-オルシコンimage orthicon🔗🔉

イメージ-オルシコン [7] image orthicon X 線医用テレビの高感度撮像管。1946年アメリカで開発され,白黒テレビに用いられた。

イメージ-スキャナーimage scanner🔗🔉

イメージ-スキャナー [6] image scanner 図形・絵・写真などをデジタル方式のデータに変換してコンピューターに取り込む装置。

イメージ-トレーニングimage training🔗🔉

イメージ-トレーニング [6] image training 実際に体を動かさずにイメージを思い描くことによって,スポーツの技術や戦術を習熟させるトレーニング方法。

インバランスimbalance🔗🔉

インバランス [4] imbalance 不均衡。不釣り合い。

ウォーラーステインImmanuel Wallerstein🔗🔉

ウォーラーステイン Immanuel Wallerstein (1930- ) アメリカの歴史家。マルクスとフェルナン=ブローデルの影響下に,独創的な近代世界システム論を提唱。著「近代世界システム」など。

カントImmanuel Kant🔗🔉

カント Immanuel Kant (1724-1804) ドイツの哲学者。自然科学的認識の確実さを求めて認識の本性と限界を記述する批判哲学を創始。これにより合理論と経験論とを総合するとともに「コペルニクス的転回」を果たす。また,実践的観点からの形而上学の復権を図り,ドイツ観念論に決定的刺激を与えた。主著「純粋理性批判」など。

IMimput method🔗🔉

IM imput method 入力方法。 ⇒フロント-エンド-プロセッサー

IMIsle of Man🔗🔉

IM Isle of Man マン島。ISOの国・地域コードの一。

IMADRInternational Movement against All Forms of Discrimination and Racism🔗🔉

IMADR International Movement against All Forms of Discrimination and Racism 反差別国際運動。差別撤廃と人権確立を目的に1988年(昭和63)東京で結成。国連の人権擁護活動と連係するNGOの一。

IMAX🔗🔉

IMAX カナダ-アイマックス社の大型映画方式の一。 ⇒アイマックス

IMCinstrument meteorological condition🔗🔉

IMC instrument meteorological condition 計器気象状態。計器飛行を必要とする気象状態。

IMCintegrated marketing communication🔗🔉

IMC integrated marketing communication 統合的マーケティング-コミュニケーション。広告の多様な形態をマーケティングの観点から統合化し,コミュニケーション効果を上げることを広告の目的とする考え方。

IMCInternational Monetary Conference🔗🔉

IMC International Monetary Conference 民間金融機関の幹部による国際会議。アメリカ銀行協会を中心に1979年創設。

IMCInternational Music Council🔗🔉

IMC International Music Council 国際音楽評議会。日本のNHKも加盟。

IMDidiopathic myocardial disease🔗🔉

IMD idiopathic myocardial disease ⇒特発性心筋症

IMFInternational Metalworkers' Federation🔗🔉

IMF International Metalworkers' Federation ⇒国際金属労連

IMFInternational Monetary Fund🔗🔉

IMF International Monetary Fund 国際通貨基金。 ⇒アイエムエフ

IMF借款🔗🔉

IMF借款 IMFから金を借りること。出資額の25%までは自由に借りられる。これ以上の額の場合は理事会の承認を必要とする。

IMF引出し権🔗🔉

IMF引出し権 自国の国際収支が悪化したとき,自国の通貨と引き換えに他国の通貨を借りることができる権利。

IMF平価🔗🔉

IMF平価 為替平価。金1オンスに対するアメリカ-ドル換算の値段を基準として,自国通貨の交換率を示す。

IMFポジションIMF position🔗🔉

IMFポジション IMF position IMF加盟国がIMFから無条件で資金を引き出せる限度額。

IMF8条国🔗🔉

IMF8条国 IMF規定第8条の義務を負う国。第8条の要旨は, 1)経常取引の為替制限の廃止, 2)差別的通貨措置の禁止, 3)自由交換性の回復。

IMF14条国🔗🔉

IMF14条国 IMF規定第14条が適用される国。第14条は,経済力が弱く国際収支に不安が残る国に対しては第8条の適用が免除される旨を規定している。

IMF-JCInternational Metalworkers' Federation-Japan Council🔗🔉

IMF-JC International Metalworkers' Federation-Japan Council 全日本金属産業労働組合協議会。1964年(昭和39),国際金属労連日本協議会としてIMFに加盟。75年に改称。金属労協。

IMLInternational Microgravity Laboratory🔗🔉

IML International Microgravity Laboratory 国際微小重力実験室。NASAが推進する微小重力状態での材料や生命科学などの宇宙実験計画。第2回は1994年,日本の向井千秋飛行士らが行なった。

I'm[aim](英和)🔗🔉

I'm→音声 I am の縮.

im‐[im](英和)🔗🔉

im-[im] pref.=in- (b,m,p の前で).

im・age[mid](英和)🔗🔉

im・age→音声 n.像;肖像,画像,彫像;影像;形;生写し (the 〜 of his father);典型;《理》映像;《心》心像;《修》比喩(ひゆ).

im・age・ry[midri](英和)🔗🔉

im・age・ry[midri] n.<集合>像,肖像;画〔彫〕像;心像;《修辞》比喩(ひゆ)(的表現),形象,イメージ.

i・mag・i・na・ble[imdinbl](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・ble→音声 a.想像できる(限りの).

i・mag・i・na・ry[imdinri/‐nri](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・ry→音声 a.想像上の. ◎imaginary number《数》虚数.

i・mag・i・na・tion[imdinin](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・tion→音声 n.想像力;創作力;想像(の所産),空想.

i・mag・i・na・tive[imdintiv,‐ni‐](英和)🔗🔉

i・mag・i・na・tive→音声 a.想像の;想像〔空想〕的な;想像力に富む,空想にふける.

i・mag・ine[imdin](英和)🔗🔉

i・mag・ine→音声 vt.,vi.想像〔推量〕する;考える. ◎(Just) imagine (it)! とんでもない.

im・ag・ism[midizm](英和)🔗🔉

im・ag・ism[midizm] n.写象主義<20 世紀の自由詩運動>.

i・ma・go[imiou](英和)🔗🔉

i・ma・go[imiou] n.(pl.〜s, imagines[imdini:z]) 《動》成虫.

i・mam[im:m](英和)🔗🔉

i・mam[im:m] n.(イスラム教寺院の)司祭僧.

im・bal・ance[imblns](英和)🔗🔉

im・bal・ance[imblns] n.=unbalance.

im・be・cile[mbisl/‐si(:)l](英和)🔗🔉

im・be・cile[mbisl/-si(:)l] n.,a.低能(な);ばか(な);《心》痴愚<知能指数 25−50>.

im・be・cl・i・ty(英和)🔗🔉

im・be・cl・i・ty n.低能;愚行.

im・bed[imbd](英和)🔗🔉

im・bed[imbd] vt.(-dd-) =embed.

im・bibe[imbib](英和)🔗🔉

im・bibe→音声 vt.飲む;吸収する;(思想などを)受入れる.

im・bri・cate[mbrkeit](英和)🔗🔉

im・bri・cate[mbrkeit] vt.,vi.(かわらのように)重ねる〔なる〕.

im・bri・c・tion(英和)🔗🔉

im・bri・c・tion n.うろこ状配列.

im・bro・gli・o[imbruliou](英和)🔗🔉

im・bro・gli・o[imbruliou] n.(pl.〜s) 紛糾,ごたごた;(劇の)からみあった筋.

im・brue[imbr:](英和)🔗🔉

im・brue[imbr:] vt.(血で)汚す;ぬらす.

im・bue[imbj:](英和)🔗🔉

im・bue→音声 vt.しみ込ませる;(思想・野心などを)吹込む (inspire) (with).

mcome tx(英和)🔗🔉

mcome tx 所得税.

IMF(英和)🔗🔉

IMF International Monetary Fund (国連)国際通貨基金.

im・ide[maid](英和)🔗🔉

im・ide[maid] n.《化》イミド.

m・i・ta・ble[mitbl](英和)🔗🔉

m・i・ta・ble[mitbl] a.模倣できる.

im・i・tate[miteit](英和)🔗🔉

im・i・tate→音声 vt.模倣する,まねる;模造する,似せる;模範にする.

im・i・ta・tion[mitin](英和)🔗🔉

im・i・ta・tion→音声 n.模倣;模造品.

m・i・ta・tive[‐teitiv,‐t‐](英和)🔗🔉

m・i・ta・tive[-teitiv,-t-] a.模倣の,まねをする (of);模造の.

m・i・ta・tor[‐teitr](英和)🔗🔉

m・i・ta・tor[-teitr] n.模倣者.

im・mac・u・late[imkjulit](英和)🔗🔉

im・mac・u・late→音声 a.汚れていない;罪にけがれない;清浄な;欠点のない.

Immculate Concption, the(英和)🔗🔉

Immculate Concption, the 《カト》(聖母の)無原罪の御宿り.

im・ma・nence(英和)🔗🔉

im・ma・nence n.内在性.

im・ma・nen・cy(英和)🔗🔉

im・ma・nen・cy n.内在性.

im・ma・nent[mnnt](英和)🔗🔉

im・ma・nent[mnnt] a.内在する;《神》(神が宇宙に)遍在する.

Im・man・u・el[imnjul](英和)🔗🔉

Im・man・u・el[imnjul] n.=Christ.

im・ma・te・ri・al[mtril](英和)🔗🔉

im・ma・te・ri・al→音声 a.非物質的な;霊的な;重要でない.

im・ma・ture[mtjr](英和)🔗🔉

im・ma・ture→音声 a.未熟な,未完成な.

im・meas・ur・a・ble[imrbl](英和)🔗🔉

im・meas・ur・a・ble→音声 a.測ることのできない,限りのない.

im・me・di・a・cy[im:disi](英和)🔗🔉

im・me・di・a・cy[im:disi] n.直接性.

im・me・di・ate[im:dit](英和)🔗🔉

im・me・di・ate→音声 a.直接の,すぐ近くの;即時の;当面の;一番近い.

im・me・di・ate・ly(英和)🔗🔉

im・me・di・ate・ly→音声 ad.直ちに;じかに,直接に.

im・med・i・ca・ble[mdikbl](英和)🔗🔉

im・med・i・ca・ble[mdikbl] a.不治の.

im・me・mo・ri・al[mim:ril](英和)🔗🔉

im・me・mo・ri・al→音声 a.人の記憶を絶した,太古(から)の.

im・mense[imns](英和)🔗🔉

im・mense→音声 a.巨大な (huge);<俗>すてきな.

im・mn・si・ty(英和)🔗🔉

im・mn・si・ty n.広大(無辺).

im・merse[im:rs](英和)🔗🔉

im・merse→音声 vt.浸す;《宗》浸礼を施す;没頭させる,陥らせる (in).

im・mr・sion[‐n,‐n](英和)🔗🔉

im・mr・sion[-n,-n] n.浸水,浸礼;熱中.

immrsion hater(英和)🔗🔉

immrsion hater 投げ込み電熱器<電熱コイルを直接水に浸す>.

im・mi・grant[mirnt](英和)🔗🔉

im・mi・grant→音声 n.,a.(外国からの)移民 (cf.emigrant);移住して来る.

im・mi・grate[mireit](英和)🔗🔉

im・mi・grate[mireit] vi.,vt.(…から)移住する〔させる〕 (cf.emigrate).

im・mi・gr・tion(英和)🔗🔉

im・mi・gr・tion n.(外国からの)移住;移民.

im・mi・nence(英和)🔗🔉

im・mi・nence n.切迫;差迫った危険〔事情〕.

im・mi・nen・cy(英和)🔗🔉

im・mi・nen・cy n.切迫;差迫った危険〔事情〕.

im・mi・nent[minnt](英和)🔗🔉

im・mi・nent→音声 a.切迫した (impending).

大辞林IMで始まるの検索結果 1-89もっと読み込む