複数辞典一括検索+

I'm a Dutchman🔗🔉

I'm a Dtchman 《口語》

IM🔗🔉

IM 《略》 intramuscular; 【チェス】 International Master; Isle of Man.

I'm🔗🔉

I'm /m/ 《口語》 I am の縮約形.

im-🔗🔉

im- /m, m | m, m; /m/ の前では (m)/ pref. (b, m, p の前にくるときの) in- の異形. imbrute, immingle, immoral, imperishable. ★アクセントについては ⇒in- (3).

image🔗🔉

im・age /md/ n. 1a (好悪の)印象, イメージ. ・erase one's loser's image 敗者としてのイメージを払拭する. ・do harm to a person's image 人の印象に傷をつける. ・I fell in love with my image of him. 私が勝手に描いた彼のイメージに恋をした. 英比】 日本語の「イメージアップ」「イメージダウン」「イメージチェンジ」は和製英語で, それぞれ英語では動詞表現で improve one's image, harm one's image, change one's image などという. b 残像, 面影. ・The image of my father is still fresh in my mind. 父の面影はいまだに私の心に鮮やかに残っている. 2 (一般大衆がもつ)印象, イメージ 《宣伝・広告などで計画的に作り上げられる; cf. image-building》. ・improve the (public) image of… …を(一般大衆に)イメージアップする. ・Our party has an image problem with younger voters. 若い有権者に対してわが党のイメージに問題がある. ・our corporate image わが社のイメージ. 3 【光学】 (鏡・レンズ・顕微鏡等の光学系によって作られる)像. ・see one's image in a mirror 鏡に映った自分の姿を見る. ・⇒real image, virtual image. 4 【心理】 心像, 表象, 概念. 5 像, 肖像; 画像, 絵姿, 影像; (特に)彫像 (statue), 人形像 (effigy). ・an image of the Virgin Mary 聖母マリアの像. ・an image in wood 木像. 6 聖(画)像; 偶像 (idol). ・⇒graven image. 7 形, 姿 (semblance), イメージ. ・God created man in his own image. 神そのかたちのごとくに人を造りたまえり (Gen. 1: 27). 8 象徴, 化身, 典型, 権化 (symbol) 〔of〕. ・He is the image of loyality. 彼は忠誠[忠義]の典型だ. 9 [the 〜] よく似た人[物], 生き写し 〔of〕. ・He is the (very [living, spitting]) image of his father. 彼は父親にそっくりだ. the spit and image of ⇒spit n. 成句. 10 【修辞】 イメージ, 形象; 比喩()的表現 《特に, simile や metaphor を使う表現法》. ・speak in images 例えで話す. 11 【数学】 像, 写像. 12 【電算】 (静止)画像. 13 《古》 まぼろし, 幻影. vt. 1 想像に浮かび上がらせる, 心に描く, 思い浮かべる, 想像する (imagine), イメージに抱く. image a thing to oneself ものを心に描いてみる. 2 …の像を造る, 絵に描く, 表す. image a saint. 3 …の像[影]を映す, 映し出す (reflect), 鏡に映す (mirror), 〈写真・映画などを〉画面に映写する (project). ・a face imaged in a mirror 鏡に映った顔. 4 (言葉・文章で, 真に迫るように)描く. ・The poet finely images the hero. 詩人はその英雄の姿を目に見えるように描いている. 5 象徴する (symbolize). 6 《まれ》 似る (resemble). 〜・a・ble adj. 〜・less adj. m・ag・er n. n.: 《?c1200》 (O)F 〜 L imginem (acc.), img portrait, likeness. ― v.: 《c1390》 (O)F imager: cf. imitate

image-builder🔗🔉

mage-bulder n. (広告・宣伝のために)イメージ作りをする人[もの]. 1964

image-building🔗🔉

mage-bulding n. (広告・宣伝のための)イメージ作り (cf. image 2). 1966

image converter🔗🔉

mage convrter n. 【電子工学】 像変換管 《光学像を電子像に変える電子管で, 最初の光学像として赤外線を用いたものが暗視装置となる》. 1946

image dissector🔗🔉

mage dissctor n. 【電子工学】 解像管 《テレビカメラ用真空管の一種》. 1934

image enhancement🔗🔉

mage enhncement n. 【電算】 画像強調 《デジタル画像をソフトウェアを利用してより鮮明にする処理》.

image intensifier🔗🔉

mage intnsifier n. 【電子工学】 映像増強器 《弱い光などを増倍して明るい光学像を得る装置》. 1939

image-maker🔗🔉

mage-mker n.image-builder. 1500

image-making🔗🔉

mage-mking n.image-building. a1930

image orthicon🔗🔉

mage rthicon n. 【電子工学】 イメージオルシコン 《オルシコンを改良したテレビカメラ用撮像管の一種でもともとは商品名; cf. orthicon》. 1945

image point🔗🔉

mage pint n. 【光学】 像点 《物空間の一点から出た光線束が光学系を通過した後, 収束する点; cf. focal point》.

image processing🔗🔉

mage prcessing n. 【電算】 画像処理.

imagerial <imagery>🔗🔉

im・ag・er・y /md()ri/ n. 1 心に描くもろもろの像 (mental images), 心像. ・a dream's dim imagery 夢に現れるおぼろな物の姿. 2 [集合的] 像, 肖像, 画像, 彫像 (images). 3 [集合的] 【修辞】 比喩()的描写[表現] (figurative description), イメージ (cf. image 10). 4 【文芸】 形象, イメージ. im・a・ge・ri・al /mdri | -dr-←/ adj. c1350》 OF imagerieimage(u)r painter: ⇒image, -ery

imagesetter🔗🔉

mage・stter n. イメージセッター 《印画紙やフィルムに高い解像度で文字やデータを出力する装置》.

image space🔗🔉

mage spce n. 【光学】 像空間 《光学系による結像において光学系を通過した光線が射出する空間; cf. object space》.

image tube🔗🔉

mage tbe n. 【電子工学】 撮像管 《光像を電気的映像信号に変換する電子ビーム管; camera tube ともいう》. 1936

imaginable🔗🔉

i・mag・in・a・ble /md()nb, -d- | md-, -d()-/ adj. 想像できる, 想像がつく, 考えられる限りの (conceivable) (unimaginable) (⇒imaginary SYN). ★最上級の形容詞や all, every, no などに伴って強調に用いることが多い. every method imaginable ありとあらゆる方法. ・the greatest difficulty imaginable ほとんど想像できないほどの困難. ・take all the trouble imaginable できうる限りの労を取る. 〜・ness n. c1380》 LL imginbilis: ⇒imagine, -able

imaginably🔗🔉

i・mg・in・a・bly /-bli/ adv. 想像できるように, 当然. 《1648》: ⇒↑, -ly

imaginal🔗🔉

i・mag・i・nal /mdn, -dnm-/ adj. 想像(力)の, 影像の, 心像の. 《1647》 LL imginlis: ⇒image, imagine, -al

imaginal🔗🔉

i・mag・i・nal /mgn, m-, -gnm-/ adj. 【昆虫】 成虫 (imago) の; 成虫状の. 《1877》 ← L imgin- (⇒imago)+-AL

imaginal disk [bud]🔗🔉

imginal dsk [bd] n. 【昆虫】 成虫芽 《昆虫の幼虫にある成虫の器官の原基》. 1877

imaginarily <imaginary>🔗🔉

i・mag・i・nar・y /mdnri | mdn()ri, -d()nri/ adj. 1 想像(上)の, 想像だけの, 仮想の, 空想の, 非実在的な (visionary) (actual, real) (⇒fictitious SYN). ・an imaginary person 架空の人物. ・an imaginary enemy 仮想敵. 2 【数学】 虚の (real). ・an imaginary root [expression] 虚根[虚式]. n. 【数学】 =imaginary number. i・mag・i・nar・i・ly /mdnrli, mdn()rli, -d()n-/ adv. i・mg・i・nr・i・ness n. c1395》 L imginrius: ⇒image, -ary ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 想像上の: imaginary 想像としてのみ存在する: A dragon is an imaginary animal. 竜は想像上の動物である. imaginable 想像することができる: We tried every means imaginable. 想像しうるすべての手段を講じた. imaginative 〈人が〉想像力に富んだ: an imaginative girl 想像力に富んだ少女. ★以上はよく混同されるが, 同義語ではない. ――――――――――――――――――――――――――――――

imaginary axis🔗🔉

imginary xis n. 【数学】 虚軸 《アルガン図表の縦軸; ⇒Argand diagram》.

imaginary number🔗🔉

imginary nmber n. 【数学】 1 虚数, (実数でない)複素数. 2pure imaginary number. c1909

imaginary part🔗🔉

imginary prt n. 【数学】 虚(数)部(分) 《複素数 xyiy; real part》. c1929

imaginary unit🔗🔉

imginary nit n. 【数学】 虚数単位 《√−1; 記号 i》. c1909

imagination🔗🔉

i・mag・i・na・tion /mdnn | md-/ n. 1a [(the) 〜] 想像(作用), 想像力; (芸術品などの)創作力, 創造力, 構想力 (cf. fancy 2). ・By no stretch of the imagination can it be true. どんなに想像をたくましくしてもそれは本当であるはずがない. ・beyond all imagination 想像もつかない. ・use one's imagination 想像力を働かせる. ・have a good [bad] imagination 想像力が豊か[貧弱]だ; うそがうまい[まずい]. b (芸術品などの)理解力, 鑑賞力. 2 想像(の所産), 心像 (mental image); 空想. ・idle [vain] imaginations 妄想. ・His imagination must have played a trick on him. 気のせいで彼はそう思ったにちがいない. ・He must have let his imagination run away with him. 彼は想像に駆られたに違いない. ・His imagination must have been working overtime! 彼は気を回し過ぎたに違いない. ・It's all (in) your imagination. それはみな君の空想だ. 3 臨機応変の手腕, 機転. ・solve difficult problems with a bit of imagination 少し機転をきかせて難問を打開する. 4 (世間に流布している)俗説, 俗信. 5 【心理】 想像 《先行経験を母体として新しい形に再構成する過程》. 6 【哲学】 想像(力), 構想力 《カントの認識論では感性と悟性を統合して現象の客観性を構成する先天的能力》. 7 【文学】 (現実と遊離せぬ)想像力, 創意. 8 《古》 悪だくみ, 計略 (plot). 〜・al /-n, -n←/ adj. 《1340》 imaginacio(u)n (O)F imagination L imginti(n-): ⇒imagine, -ation ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 想像(力): imagination 見たことのない, あるいは存在しない物を心に描き出す理知的な想像力: Poets must have imagination. 詩人は想像力を持っていなければならない. fancy 現実離れした空想で, こっけい・軽妙・気まぐれなどの感じを伴う: The centaur is a creature of fancy. ケンタウロスは空想の産物である. fantasy 全く抑制のない空想: live in a fantasy world とりとめのない空想にふけって暮らす. ――――――――――――――――――――――――――――――

imaginative🔗🔉

i・mag・i・na・tive /md()nv, -dn- | mdnt-, -d()-/ adj. 1 想像[構想]の. ・the imaginative faculty 想像[構想]力. 2a (創作的)想像力の生み出した, 想像的な. imaginative literature 想像的文学, 純文学. b 想像力に富む[を用いる] (⇒imaginary SYN). ・an imaginative poet, writer, etc. c 機転のきく (resourceful). 3 〈批評・計画など〉創意[示唆]に富む. 4 想像にふけりがちな. 5 偽りの (false). ・an imaginative account, report, etc. 6 形象の; 形象を駆使する. 〜・ly adv. 〜・ness n. c1378》 (O)F imaginatif LL imgintvus: ⇒↓, -ative

imagine🔗🔉

i・mag・ine /mdn | m-/ vt. 1 [しばしば that-clause, wh-clause; 目的語+補語, 目的語+to do, 目的語+doing, 目的語+過去分詞; doing を伴って] 想像する, 仮定する, 心に描いてみる (⇒think SYN). ・As may (well [easliy]) be imagined (十分[たやすく])想像されるように. ・You are imagining all these things. なにもかも君の気のせいだ[考えすぎだ]. Imagine yourself in London [as a painter]. 君がロンドンへ行ったと[画家だと]仮定してみたまえ. ・I can easily [readily] imagine that… …ということは想像に難くない. ・Just imagine what would happen! 何が起こるかまあ考えてもごらんなさい. ・Does he imagine himself (to be) the boss? 自分が一番偉い人間だとでも思っているのかしら. ・Can you imagine them [their] climbing Mt. Everest? 彼らがエベレスト山に登るなんて想像できますか 《★them を用いるほうが口語的》. ・He already imagined himself lost. もう駄目だと思った. ・(Just) imagine how she must have felt at that moment! 彼女がその瞬間どんな気持ちがしたか考えてもごらんなさい. Imagine meeting you here! ここで君に会おうなんて(全く奇遇だ). ・(Just) imagine (it [that])! 考えてごらんよ; とんでもない, まさか. 2 [that-clause, wh-clause; 目的語+補語, 目的語+to do, 目的語+doing を伴って] 《口語》 思う, 考える; 推量[推測]する. ・She fondly imagined (that) he loved her. 浅はかにも彼女は彼が愛してくれていると思った. ・Don't imagine (that) you've deceived me! 私をだましおおせたと思うなよ. ・I imagine (that) he will come. 彼は来ると思う. ・You'll enjoy the movie, I imagine. その映画は楽しめると思うよ 《★I 〜 は挿入的・付加的にも用いられる》. ・I can't imagine why he went there. 彼がなぜそこへ行ったのか見当がつかない. ・He imagined the gossip to be true. そのうわさ話を本当だと思った. ・Can you imagine him [his] being so stupid? 彼がそんなに愚かだなんて考えられますか 《★him を用いるほうが一層口語的》. 3 《古》 企てる. imagine the king's death 国王の暗殺を謀る. vi. 1 想像する; 想像力を働かせる. imagine of… 《古》 …を想像する, 心に描く. 2 《口語》 思う, 考える. ・Just imagine! ちょっと考えてもみたまえ. ・Can you imagine? 君考えられるかい 《到底考えられないだろう》. i・mg・in・er n. c1340》 imagine(n) (O)F imaginer L imginri to picture to oneself, fancy ← img 'IMAGE'

imagines🔗🔉

imagines n. imago の複数形.

imaging🔗🔉

im・ag・ing /md/ n. 1 【精神医学】 イメージング 《心象操作によってストレス解消などをする療法》. 2 【物理】 結像 《物体の像をつくること》. 3 【電算】 画像の生成・処理. 《1666》 ← IMAGINE+-ING

imagining🔗🔉

i・mg・in・ing n. 想像すること; 想像. ・foolish imaginings 愚かしい想像. c1340》: ⇒imagine, -ing

imagism🔗🔉

im・ag・ism /mdzm-/ n. 【文学】 イマジズム, 写象主義 《1912 年ごろロマン主義に反抗して英米に起こった現代詩人一派の主張で, 心象の明確さを重要な綱領とする》; 写象主義的手法. 《1912》 ← IMAGE+-ISM: cf. Des imagistes (1914 年出版の同派の詩集の題名)

imagist🔗🔉

m・ag・ist /-dst | -dst/ 【文学】 n. イマジスト, 写象主義者. adj.imagistic. 《1912》 ↑

imagistic🔗🔉

im・ag・is・tic /mdstk | m-←/ adj. 【文学】 イマジズム[写象主義]の. m・ag・s・ti・cal・ly adv. 《1916》: ⇒↑, -ic

imagines <imago>🔗🔉

i・ma・go /mgo, m- | -/ n. (pl. es, s, i・ma・gi・nes /mgnz, mg-, md-, md- | mdnz, md-, mg-/) 1 【昆虫】 成虫, 成体 (adult) (cf. metamorphosis 2). 2 【精神分析】 イマーゴ, 成像, 成形 《幼児期に形成されたまま保存されている愛する人(一般的には両親)の理想化された概念》. 《1797》 ← NL 〜 《特殊用法》 ← L img: ⇒image

imam🔗🔉

i・mam /mm, i-, -mm | mm, mm/ n. 【イスラム教】 イマーム: 1 (イスラム教寺院の)司式僧, 会師, 導師. 2 [I-] Muhammad とその 4 人の直系の後継者に与えられた称号. 3 シーア派 (Shia) によって Muhammad の後継者であるとみなされている指導者. 《1613》 Arab. imm leader, guide ← mma to precede

imamate🔗🔉

i・mam・ate /mmet, i-, -mm- | mm-/ n. imam の職[管区]. 《1727-41》: ⇒↑, -ate

IMarE🔗🔉

IMarE 《略》 Institute of Marine Engineers.

imaret🔗🔉

i・ma・ret /mrt | mrt/ n. (トルコで)巡礼者の宿舎, 巡礼宿, 宿坊. Turk. 〜 Arab. imra building, dwelling place

imaum🔗🔉

i・maum /mm, mm | mm/ n. 《英》 =imam.

IMAX🔗🔉

IMAX /mks/ n. アイマックス(方式) 《観客の視野全体の大画面に映写する広角の投影システム》. ・an IMAX theater アイマックスシアター[映画館].

imbalance🔗🔉

im・bal・ance /mblns, m-, -lnts/ n. 1a 平均を失った状態, 不安定, 不均衡, アンバランス 〔between〕. ・(an) economic imbalance. ・(a) social imbalance. ・trade imbalance 貿易不均衡. b (人口の)男女比の不均衡; 《米》 (学校などにおける)人種比の不均衡. 2 【病理】 (筋肉または内分泌腺その他の)不均衡; (平衡)失調[異常]. ★元来は眼科用語. ・mental imbalance. ・⇒autonomic imbalance. 《1898》: ⇒im-

imbalanced🔗🔉

im・bl・anced adj. 1 均衡のとれていない. 2 《米》 人種比の不均衡な. ・an imbalanced school.

imbecile🔗🔉

im・be・cile /mbs, -s | -bs, -s/ adj. 1 低能の. 2 愚鈍な, 愚かな, ばかな. ・an imbecile fellow ばか, のろま. imbecile conduct [remarks] 愚かな行為[言葉]. 3 《古》 虚弱な. n. 1 愚者, ばか者. 2 【心理】 痴愚の人. 〜・ly /-s()li, -sli | -sli, -sli/ adv. 《1539-40》 F imbcile L imbcillus weak 《原義》 without staff: ⇒in-, bacillus

imbecilic🔗🔉

im・be・cil・ic /mbslk | -b-←/ adj. 精神薄弱者らしい. 《1918》: ⇒↑, -ic

imbecility🔗🔉

im・be・cil・i・ty /mbsli | -bslti/ n. 1 【心理】 痴愚 《知能指数 25-50 ぐらい, 精神年齢が 3-8 歳ぐらいまでにしか発達しない状態; 今日この名称は用いない; cf. mental deficiency》. 2 愚かさ, たわいなさ (absurdity). 3 弱点, 愚行. 4 柔弱, 虚弱. 《?a1425》 (O)F imbcillit L imbcillittem: ⇒imbecile, -ity

imbed🔗🔉

im・bed /mbd | m-/ vt. (im・bed・ded; -bed・ding) =embed.

imbibe🔗🔉

im・bibe /mbb | m-/ vt. 1 〈養分・空気などを〉吸収[吸入]する, 摂取する (take in); 〈湿気などを〉吸収する, 吸う (absorb). ・The earth imbibes the rain. 2 〈酒を〉(むやみに)飲む (⇒drink SYN). 3 〈知識・思想などを〉吸収する, 受け入れる, 同化する (assimilate). imbibe moral principles. 4 《廃》 浸す, しみ込ます (soak). vi. 飲む; 吸い込む, 同化する. im・bb・er n. c1395》 embibe(n) L imbibere to drink in, conceive (an opinion) ← im- 'IN-'+bibere to drink, absorb

imbibition🔗🔉

im・bi・bi・tion /mbbn | -b-/ n. 1 吸入, 吸収; (思想などの)同化 (assimilation). 2 【物理化学】 膨化, 膨潤 《ゲル (gel) による溶剤の吸収; cf. syneresis 3》. 3 【写真】 インビビション 《カラープリント焼付けでゼラチンレリーフによる色素液の吸収》. 〜・al /-n, -n←/ adj. 《1471》: ⇒↑, -ition

imbitter🔗🔉

im・bit・ter /mbmbt(r/ vt.embitter.

imbodiment🔗🔉

im・bod・i・ment /mb()imnt | mbd-/ n.embodiment.

imbody🔗🔉

im・bod・y /mb()i | mbdi/ v.embody.

imbolden🔗🔉

im・bold・en /mbdmbd/ vt.embolden.

imbosom🔗🔉

im・bos・om /mbzm, -bz- | mbz-/ vt.embosom.

imbower🔗🔉

im・bow・er /mbmb(r/ v.embower.

imbrex🔗🔉

im・brex /mbrks, -brks/ n. (pl. im・bri・ces /-brsz | -br-/) 【建築】 1 牡がわら 《古代ローマの建物の上が凸形の丸がわら》. 2pantile. 《1857》 L 〜 (↓)

imbricate🔗🔉

im・bri・cate /mbrkt, -brkt | -br-/ adj. 1 (屋根がわらのように)重なり合っている, かわら合わせの (overlapping). 2 【生物】 〈つぼみの弁・魚のうろこ・鳥の羽毛など〉覆瓦()状に重なり合っている. imbricate scales. 3 かわら合わせ[うろこ]模様の. /-brkt | -br-/ vt., vi. かわら合わせに重ねる[重なる], うろこのように重ね並べる[並ぶ] (overlap). 〜・ly adv. 《1656》 L imbrictus covered with tiles (p.p.) ← imbricre to shape like a tile ← imbrex hollow roofing-tile ← imber shower: ⇒-ate2, 

imbrication🔗🔉

im・bri・ca・tion /mbrkn | -br-/ n. 1 鱗形(模様); 覆瓦()状(構造) 《かわらや屋根板を重ね合わせて防水する方法》. 2 【外科】 腱膜重合 《腹部外科で腱膜層を重ね合わすこと》. 《1650》: ⇒↑, -ation

imbricative🔗🔉

im・bri・ca・tive /mbrkv | -brkt-/ adj.imbricate.

imbrices🔗🔉

imbrices n. imbrex の複数形.

imbroglio🔗🔉

im・bro・glio /mbrljo, -limbrli, -lj/ n. (pl. s) 1 (事件・交渉などの)もつれ, 紛糾; 混乱した局面, 紛糾した事態; 複雑な行き違い[誤解]. 2 (劇などの)複雑な筋[趣向]. 3 【音楽】 インブロリオ 《異なる拍子・リズムを同時進行させること; 特にオペラで錯綜した場面の表現に用いられる手法》. 4 《まれ》ごたごたした積み重ね. ・an imbroglio of books and magazines. 《1750》 It. 〜 'confusion, entangling' ← imbrogliare to confuse=F embrouiller 'to EMBROIL'

mbroz🔗🔉

m・broz /mbr()z | -brz/ n. イムロズ(島) 《Gkeada の旧名》.

imbrown🔗🔉

im・brown /mbrn | m-/ v.embrown.

imbrue🔗🔉

im・brue /mbrm-/ vt. 〈手・剣を〉〔血で〕汚す, 染める 〔with, in〕. imbrue one's hands with [in] blood 殺人の罪を犯す. vi. 《廃》 血を流す. 〜・ment n. c1410》 enbroue(n) OF embruer to bedaub ← em- 'IN-'+breu, bro (← Gmc bro- 'BROTH')

imbrute🔗🔉

im・brute /mbrt | m-/ vt., vi. 野獣のようにする[なる]. 〜・ment n. ← IN-+BRUTE (n.)

imbue🔗🔉

im・bue /mbjm-/ vt. 1 [しばしば受身で] 〔思想・感情・意見などを〕…に吹き込む, 鼓吹する 〔with〕 (⇒implant SYN). imbue a mind with hatred [socialistic doctrines] 人の心に憎しみの情[社会主義]を吹き込む. ・a thoughtful mind imbued with elegant culture 上品な教養のしみ込んだ豊かな思想の持ち主. 2 しみ込ませる; 染める. imbue a fabric into red 織物を赤に染める. 3imbrue. 〜・ment n. 《?a1425》 L imbuere to wet, stain

imburse🔗🔉

im・burse /mbs | mbs/ vt. 《まれ》 …に金を支払う (pay); …に金を返済する (repay). c1530》 ML imburstebursa purse: ⇒in-

I'm all right, Jack.🔗🔉

I'm ll rght, Jck. 《英口語》 (他の人はともかく) 自分は大丈夫だ, 私の知ったことじゃない.

研究社新英和大辞典IMで始まるの検索結果 1-73もっと読み込む