複数辞典一括検索+![]()
![]()
エム-アイ-ティー
MIT
🔗⭐🔉
マイトマイシン
mitomycin
🔗⭐🔉
マイトマイシン [4]
mitomycin
放線菌から発見された制癌作用をもつ抗生物質。A ・ B ・ C の三種があるが,C が臨床的に広く用いられている。
mitomycin
放線菌から発見された制癌作用をもつ抗生物質。A ・ B ・ C の三種があるが,C が臨床的に広く用いられている。
ミタンニ
Mitanni
🔗⭐🔉
ミタンニ
Mitanni
紀元前一八世紀にメソポタミア地方の北部に建てられた王国。首都ワシュガニ。インド-ヨーロッパ語族がフルリ人を支配した。前一五世紀に最盛期を迎えたが,次第に衰退しアッシリアに吸収された。
Mitanni
紀元前一八世紀にメソポタミア地方の北部に建てられた王国。首都ワシュガニ。インド-ヨーロッパ語族がフルリ人を支配した。前一五世紀に最盛期を迎えたが,次第に衰退しアッシリアに吸収された。
ミッチェル
Mitchell
🔗⭐🔉
ミッチェル
Mitchell
(1)〔Juliet M.〕
(1940- ) イギリスの精神分析医・フェミニスト。現代フェミニズム理論の発展にマルクスとフロイトが不可欠であることを指摘し,大きな影響を与えた。「女性の身分」「女性―もっとも長き革命」など。
(2)〔Margaret M.〕
(1900-1949) アメリカの女流小説家。南北戦争を背景に情熱的な女主人公を描いた「風と共に去りぬ」を著した。
(3)〔Peter Dennis M.〕
(1920-1992) イギリスの生化学者。生体におけるエネルギー源である ATP 生成の仕組みを研究。1961年,「化学浸透圧説」を提唱,水素イオンの濃度勾配によって生じる膜電位を A T P 合成の原動力として示した。
(4)〔Wesley Clair M.〕
(1874-1948) アメリカの経済学者。制度学派の創始者の一人。アメリカの紙幣史研究と景気循環についての統計的研究で有名。著「景気循環論」など。
Mitchell
(1)〔Juliet M.〕
(1940- ) イギリスの精神分析医・フェミニスト。現代フェミニズム理論の発展にマルクスとフロイトが不可欠であることを指摘し,大きな影響を与えた。「女性の身分」「女性―もっとも長き革命」など。
(2)〔Margaret M.〕
(1900-1949) アメリカの女流小説家。南北戦争を背景に情熱的な女主人公を描いた「風と共に去りぬ」を著した。
(3)〔Peter Dennis M.〕
(1920-1992) イギリスの生化学者。生体におけるエネルギー源である ATP 生成の仕組みを研究。1961年,「化学浸透圧説」を提唱,水素イオンの濃度勾配によって生じる膜電位を A T P 合成の原動力として示した。
(4)〔Wesley Clair M.〕
(1874-1948) アメリカの経済学者。制度学派の創始者の一人。アメリカの紙幣史研究と景気循環についての統計的研究で有名。著「景気循環論」など。
ミット
mitt
🔗⭐🔉
ミット [1]
mitt
親指だけが分かれている野球のグローブ。捕手用・一塁手用のものがある。
mitt
親指だけが分かれている野球のグローブ。捕手用・一塁手用のものがある。
ミティゲーション
mitigation
🔗⭐🔉
ミティゲーション [3]
mitigation
〔緩和・軽減の意〕
開発を行う場合,環境への影響を最小限に抑えるために,代替となる処置を行うこと。
mitigation
〔緩和・軽減の意〕
開発を行う場合,環境への影響を最小限に抑えるために,代替となる処置を行うこと。
ミトコンドリア
mitochondria
🔗⭐🔉
ミトコンドリア [5]
mitochondria
真核細胞内にあって,主に呼吸に関与する,棒状または粒状の細胞小器官。ADP と無機リン酸とから ATP を合成する酸化的リン酸化を行なっている。また,DNA ・ RNA を含んで細胞質遺伝に関与し,細胞内で分裂増殖する。糸粒体。
mitochondria
真核細胞内にあって,主に呼吸に関与する,棒状または粒状の細胞小器官。ADP と無機リン酸とから ATP を合成する酸化的リン酸化を行なっている。また,DNA ・ RNA を含んで細胞質遺伝に関与し,細胞内で分裂増殖する。糸粒体。
ミトラ
(ペルシヤ) Mithra; 梵 Mitra
🔗⭐🔉
ミトラ
(ペルシヤ) Mithra; 梵 Mitra
(1)古代ペルシャの主神。太陽神・光明神・穀物神。ミスラ。
(2)古代インドの主神。太陽神・宇宙支配者・法秩序の維持者。
(ペルシヤ) Mithra; 梵 Mitra
(1)古代ペルシャの主神。太陽神・光明神・穀物神。ミスラ。
(2)古代インドの主神。太陽神・宇宙支配者・法秩序の維持者。
ミトン
mitten
🔗⭐🔉
ミトン [1]
mitten
親指を別にして,残りの四本の指が一つに入る手袋。
mitten
親指を別にして,残りの四本の指が一つに入る手袋。
MITI
Ministry of International Trade and Industry
🔗⭐🔉
MITI (ミティ)
Ministry of International Trade and Industry
日本の,通商産業省。
Ministry of International Trade and Industry
日本の,通商産業省。
M.I.T.(英和)🔗⭐🔉
M.I.T.
Massachusetts Institute of Technology マサチューセッツ工科大学.
mite1[mait](英和)🔗⭐🔉
mite1[mait]
n.金額の単位;ささやかながらの寄付;少し;ごく小さい物;ちび.
◎not a mite 少しも…ない.
◎the widow's mite 貧者の一灯.
mite2(英和)🔗⭐🔉
mite2
n.ダニ.
mi・ter[m
it
r](英和)🔗⭐🔉
mi・ter[m
it
r]
n.(bishop の)法冠;=miter joint 斜め継ぎ.
it
r]
n.(bishop の)法冠;=miter joint 斜め継ぎ.
m
ter b
x(英和)🔗⭐🔉
m
ter b
x
(のこぎりを)斜角に固定する盤.
ter b
x
(のこぎりを)斜角に固定する盤.
m
・tered[‐d](英和)🔗⭐🔉
m
・tered[-d]
a.法冠をかぶった.
・tered[-d]
a.法冠をかぶった.
miter joint(英和)🔗⭐🔉
miter joint
斜め継ぎ.
mit・i・gate[m
t
eit](英和)🔗⭐🔉
mit・i・gate→音声
vt.和らげる,緩和〔軽減〕する (mitigating circumstances 情状酌量).
mi・to・sis[mait
usis](英和)🔗⭐🔉
mi・to・sis[mait
usis]
n.(pl.-ses[-si:z]) 《生》有糸分裂.
usis]
n.(pl.-ses[-si:z]) 《生》有糸分裂.
m
・tral(英和)🔗⭐🔉
m
・tral
a.僧帽状の.
・tral
a.僧帽状の.
〈英〉mi・tre[m
it
r](英和)🔗⭐🔉
<英>mi・tre[m
it
r]
n.(bishop の)法冠;=mitre joint 斜め継ぎ.
it
r]
n.(bishop の)法冠;=mitre joint 斜め継ぎ.
〈英〉m
・tred[‐d](英和)🔗⭐🔉
<英>m
・tred[-d]
a.法冠をかぶった.
・tred[-d]
a.法冠をかぶった.
〈英〉mitre joint(英和)🔗⭐🔉
<英>mitre joint
斜め継ぎ.
mitt[mit](英和)🔗⭐🔉
mitt→音声
n.指なし手袋<指だけ露出する>;(野球の)ミット;=mitten.
mit・ten[m
tn](英和)🔗⭐🔉
mit・ten→音声
n.ミトン<親指以外の指が分かれていない手袋>;(pl.) (ボクシングの)グラブ.
◎give〔get〕 the (frozen) mitten 恋人をふる〔にふられる〕;首にする〔なる〕.
大辞林に「MIT」で始まるの検索結果 1-26。