複数辞典一括検索+![]()
![]()
MIT🔗⭐🔉
MIT /
m
t
/
《略》 Massachusetts Institute of Technology.
m
t
/
《略》 Massachusetts Institute of Technology.
mitch🔗⭐🔉
mitch /m
t
/
vi. 《英方言》
1 こそこそ逃げる (skulk).
2 学校をサボる.
《1558》 ← ? OF muchier to lurk
t
/
vi. 《英方言》
1 こそこそ逃げる (skulk).
2 学校をサボる.
《1558》 ← ? OF muchier to lurk
Mitcham🔗⭐🔉
Mitch・am /m
t
m/
n. ミッチャム《イングランド Surrey 州にあった都市; 現在は Merton の一部》.
OE Mi
elh
m 《原義》 great village: ⇒much, home
t
m/
n. ミッチャム《イングランド Surrey 州にあった都市; 現在は Merton の一部》.
OE Mi
elh
m 《原義》 great village: ⇒much, home
mitchboard🔗⭐🔉
m
tch・b
ard /m
t
-/
n. 【海事】 叉(さ)柱《円材を横に置く時に使う Y 型または X 型の台》.
《1883》 ← mitch (← ?: cf. MDu. micke forked stick)+BOARD
tch・b
ard /m
t
-/
n. 【海事】 叉(さ)柱《円材を横に置く時に使う Y 型または X 型の台》.
《1883》 ← mitch (← ?: cf. MDu. micke forked stick)+BOARD
Mitchell🔗⭐🔉
Mitch・ell /m
t

, -t
/
n. ミッチェル《男性名》.
《変形》 ← MICHAEL1
t

, -t
/
n. ミッチェル《男性名》.
《変形》 ← MICHAEL1
Mitchell, Joni🔗⭐🔉
Mitch・ell /m
t

, -t
/, Joni
n. ミッチェル《1943- ; カナダ出身のシンガーソングライター; 本名 Roberta Joan Anderson》.
t

, -t
/, Joni
n. ミッチェル《1943- ; カナダ出身のシンガーソングライター; 本名 Roberta Joan Anderson》.
Mitchell, Margaret🔗⭐🔉
Mitchell, Margaret
n. ミッチェル《1900-49; 米国の女流小説家; Gone With the Wind (1936)》.
n. ミッチェル《1900-49; 米国の女流小説家; Gone With the Wind (1936)》.
Mitchell, Maria🔗⭐🔉
Mitchell, Maria
n. ミッチェル《1818-89; 米国の女性天文学者》.
n. ミッチェル《1818-89; 米国の女性天文学者》.
Mitchell, Mount🔗⭐🔉
Mitch・ell /m
t

, -t
/, Mount
n. ミッチェル山《米国 North Carolina 州西部の山; Mississippi 川東方における米国の最高峰 (2,037 m)》.
← Elisha Mitchell (1793-1857: 米国の地質学者・植物学者)
t

, -t
/, Mount
n. ミッチェル山《米国 North Carolina 州西部の山; Mississippi 川東方における米国の最高峰 (2,037 m)》.
← Elisha Mitchell (1793-1857: 米国の地質学者・植物学者)
Mitchell, Peter Dennis🔗⭐🔉
Mitchell, Peter Dennis
n. ミッチェル《1920-92; 英国の化学者》.
n. ミッチェル《1920-92; 英国の化学者》.
Mitchell, Reginald Joseph🔗⭐🔉
Mitchell, Reginald Joseph
n. ミッチェル《1895-1937; 英国の航空技師; Spitfire 戦闘機の設計者》.
n. ミッチェル《1895-1937; 英国の航空技師; Spitfire 戦闘機の設計者》.
Mitchell, S(ilas) Weir🔗⭐🔉
Mitchell, S(ilas) Weir /w
| w
(r/
n. ミッチェル《1829-1914; 米国の医師・小説家; Hugh Wynne, Free Quaker (1897)》.

| w
(r/
n. ミッチェル《1829-1914; 米国の医師・小説家; Hugh Wynne, Free Quaker (1897)》.
Mitchell, Sir Thomas Livingstone🔗⭐🔉
Mitchell, Sir Thomas Livingstone
n. ミッチェル《1792-1855; スコットランド生まれのオーストラリアの探険家; 通称 Major Mitchell として知られる》.
n. ミッチェル《1792-1855; スコットランド生まれのオーストラリアの探険家; 通称 Major Mitchell として知られる》.
Mitchell, Wesley Clair🔗⭐🔉
Mitchell, Wesley Clair
n. ミッチェル《1874-1948; 米国の経済学者》.
n. ミッチェル《1874-1948; 米国の経済学者》.
Mitchell, William🔗⭐🔉
Mitchell, William
n. ミッチェル《1879-1936; 米国の将軍・第一次大戦の空の勇士; 近代戦における航空兵力の重要性を唱導した先駆者; 通称 Billy Mitchell》.
n. ミッチェル《1879-1936; 米国の将軍・第一次大戦の空の勇士; 近代戦における航空兵力の重要性を唱導した先駆者; 通称 Billy Mitchell》.
Mitchum, Robert🔗⭐🔉
Mitch・um /m
t
m/, Robert
n. ミッチャム《1917-97; 米国の映画俳優; The Night of the Hunter 「狩人の夜」 (1955), Ryan's Daughter 「ライアンの娘」 (1970), Farewell My Lovely 「さらば愛しき女よ」 (1975)》.
t
m/, Robert
n. ミッチャム《1917-97; 米国の映画俳優; The Night of the Hunter 「狩人の夜」 (1955), Ryan's Daughter 「ライアンの娘」 (1970), Farewell My Lovely 「さらば愛しき女よ」 (1975)》.
mite1🔗⭐🔉
mite1 /m
t/
n.
1a ごく小さい物, 小動物, 子供, ちび (child).
・a mite on an elephant 象の背中の小虫《大木に蝉(せみ)》.
・a tiny mite (of a child) ちび.
・a dear little mite かわいい小さな子.
b 《口語》 [しばしば a 〜 として副詞的に] 微量, ちょっぴり (bit, jot).
・Alice is a mite taller than Jane. アリスはジェーンよりちょっと高い.
・not a mite 少しも…で[し]ない.
2 少額ながら奇特な寄付, 貧者の一灯; 少しながら精一杯の努力, 微力.
・⇒widow's mite.
・contribute one's mite to… …のため微力を尽くす.
3a 小貨幣, 小銭《もとはフランダースの小銅貨; ⇒lepton1》.
b 《英俗》 半ファージング (half a farthing).
《a1375》
MDu. m
te: ↓

t/
n.
1a ごく小さい物, 小動物, 子供, ちび (child).
・a mite on an elephant 象の背中の小虫《大木に蝉(せみ)》.
・a tiny mite (of a child) ちび.
・a dear little mite かわいい小さな子.
b 《口語》 [しばしば a 〜 として副詞的に] 微量, ちょっぴり (bit, jot).
・Alice is a mite taller than Jane. アリスはジェーンよりちょっと高い.
・not a mite 少しも…で[し]ない.
2 少額ながら奇特な寄付, 貧者の一灯; 少しながら精一杯の努力, 微力.
・⇒widow's mite.
・contribute one's mite to… …のため微力を尽くす.
3a 小貨幣, 小銭《もとはフランダースの小銅貨; ⇒lepton1》.
b 《英俗》 半ファージング (half a farthing).
《a1375》
MDu. m
te: ↓
mite2🔗⭐🔉
mite2 /m
t/
n. 【動物】 ダニ《ダニ目の動物の総称; 狭義にはマダニ (tick) を除くダニを指す; cf. tick2 1》.
lateOE m
te small insect < Gmc
m
t
n 《原義》 the biter (MDu. m
te (Du. mijt) / OHG miza midge, fly) ← IE
mai- to cut: cf. mad

t/
n. 【動物】 ダニ《ダニ目の動物の総称; 狭義にはマダニ (tick) を除くダニを指す; cf. tick2 1》.
lateOE m
te small insect < Gmc
m
t
n 《原義》 the biter (MDu. m
te (Du. mijt) / OHG miza midge, fly) ← IE
mai- to cut: cf. mad
miter, mitre🔗⭐🔉
mi・ter, 《英》 mi・tre /m


| -t
(r/→
n.
1 司教冠, 主教冠, ミトラ, マイター《bishop や時に abbot が祭式の際に戴く冠; その頂上に横の深い溝があって二つの山形を成し, 後ろに 2 本の長ひもが垂れている》.
・confer [bestow] a miter upon… …に司教冠を授ける, …を司教の位につける.
2 司教の職[位] (bishopric).
3 (古代ユダヤの)大司祭 (high priest) のかぶり物.
4a (古代ギリシャの女性が着けた)髪ひも, リボン (fillet).
b 見返しや裾などの角の始末, ななめはぎ, 額ぶち始末.
5 【木工】
a 留形包(とめがたつつみ)打付継ぎ; =miter joint.
b =miter square.
6 【海事】 斜め縫合せ《三角帆の角などで額縁のように帆を斜めに縫い合わせる》.
vt.
1 …に司教冠を授ける; 司教に任じる.
2 【木工】 留め継ぎ[斜め継ぎ]する; 留め継ぎ[斜め継ぎ]面に切る.
〜・er /-
r
| -t
r
(r/ n.
《c1303》 mitre
(O)F
L mitra cap
Gk mitr
belt, headband, headdress
miter 【挿絵】



| -t
(r/→
n.
1 司教冠, 主教冠, ミトラ, マイター《bishop や時に abbot が祭式の際に戴く冠; その頂上に横の深い溝があって二つの山形を成し, 後ろに 2 本の長ひもが垂れている》.
・confer [bestow] a miter upon… …に司教冠を授ける, …を司教の位につける.
2 司教の職[位] (bishopric).
3 (古代ユダヤの)大司祭 (high priest) のかぶり物.
4a (古代ギリシャの女性が着けた)髪ひも, リボン (fillet).
b 見返しや裾などの角の始末, ななめはぎ, 額ぶち始末.
5 【木工】
a 留形包(とめがたつつみ)打付継ぎ; =miter joint.
b =miter square.
6 【海事】 斜め縫合せ《三角帆の角などで額縁のように帆を斜めに縫い合わせる》.
vt.
1 …に司教冠を授ける; 司教に任じる.
2 【木工】 留め継ぎ[斜め継ぎ]する; 留め継ぎ[斜め継ぎ]面に切る.
〜・er /-
r
| -t
r
(r/ n.
《c1303》 mitre
(O)F
L mitra cap
Gk mitr
belt, headband, headdress
miter 【挿絵】
miter block🔗⭐🔉
m
ter bl
ck
n. 【木工】 留め (miter joint) を作るための溝付き角材.
ter bl
ck
n. 【木工】 留め (miter joint) を作るための溝付き角材.
miter box🔗⭐🔉
m
ter b
x
n. 【木工】
1 留め継ぎ箱, 箱型《木材に留め継ぎを作るとき, 適宜な角度でのこぎりを動かせるようになった箱形の道具》.
2 留め仕口作業用台.
1678
ter b
x
n. 【木工】
1 留め継ぎ箱, 箱型《木材に留め継ぎを作るとき, 適宜な角度でのこぎりを動かせるようになった箱形の道具》.
2 留め仕口作業用台.
1678
mitered🔗⭐🔉
m
・tered
adj.
1 司教冠 (miter) をかぶった; 司教冠を授けられた, 司教の位にある.
2 司教冠状の頂のある.
《?c1308》 mitred 《なぞり》 ← ML mitr
tus ← L 'wearing a turban': ⇒miter, -ed
・tered
adj.
1 司教冠 (miter) をかぶった; 司教冠を授けられた, 司教の位にある.
2 司教冠状の頂のある.
《?c1308》 mitred 《なぞり》 ← ML mitr
tus ← L 'wearing a turban': ⇒miter, -ed
mitered abbey🔗⭐🔉
m
tered
bbey
n. 【カトリック】 司教冠寺院[僧院] 《mitered abbot の主管下にある僧院》.
a1661
tered
bbey
n. 【カトリック】 司教冠寺院[僧院] 《mitered abbot の主管下にある僧院》.
a1661
mitered abbot🔗⭐🔉
m
tered
bbot
n. 【カトリック】 受冠司教《教皇によって司教冠を許された司教; 英国の宗教改革以前は上院での議決権をもっていた》.
1658
tered
bbot
n. 【カトリック】 受冠司教《教皇によって司教冠を許された司教; 英国の宗教改革以前は上院での議決権をもっていた》.
1658
mitered jib🔗⭐🔉
m
tered j
b
n. 【海事】 マイタージブ, 斜め継ぎジブ《帆布を額縁の角のような形に縫い合わせた船首三角帆; miter jib, patent-cut jib ともいう》.
tered j
b
n. 【海事】 マイタージブ, 斜め継ぎジブ《帆布を額縁の角のような形に縫い合わせた船首三角帆; miter jib, patent-cut jib ともいう》.
mitered sail🔗⭐🔉
miter gate🔗⭐🔉
m
ter g
te
n. 【土木】 マイターゲート, 斜接扉, 合掌扉《水門などの開閉に用いられる両開きの扉》.
ter g
te
n. 【土木】 マイターゲート, 斜接扉, 合掌扉《水門などの開閉に用いられる両開きの扉》.
miter gear🔗⭐🔉
m
ter g
ar
n. 【機械】 マイター歯車《bevel gear の一種; 軸が直交し歯数の等しいもの》.
ter g
ar
n. 【機械】 マイター歯車《bevel gear の一種; 軸が直交し歯数の等しいもの》.
miter joint🔗⭐🔉
m
ter j
int
n. 【木工】 留め継ぎ, 斜め継ぎ, 合掌継手《相対する二枚の板が直角その他の角度に交わり, 継ぎ目がその角の二分線上に接合するもの》.
1688
ter j
int
n. 【木工】 留め継ぎ, 斜め継ぎ, 合掌継手《相対する二枚の板が直角その他の角度に交わり, 継ぎ目がその角の二分線上に接合するもの》.
1688
miter post🔗⭐🔉
m
ter p
st
n. 【土木】 マイター柱, 合掌柱《二枚のマイターゲート (miter gate) が互いに触れ合う位置に取り付けた鉛直材; meeting post ともいう》.
1838
ter p
st
n. 【土木】 マイター柱, 合掌柱《二枚のマイターゲート (miter gate) が互いに触れ合う位置に取り付けた鉛直材; meeting post ともいう》.
1838
miter saw🔗⭐🔉
m
ter s
w
n. 【木工】 留め継ぎ用のつり掛けのこぎり《角度を固定して木材を切る》.
ter s
w
n. 【木工】 留め継ぎ用のつり掛けのこぎり《角度を固定して木材を切る》.
miter square🔗⭐🔉
m
ter squ
re
n. 【木工】 留め継ぎ (miter joint) 用定規, 45 度定規.
1678
ter squ
re
n. 【木工】 留め継ぎ (miter joint) 用定規, 45 度定規.
1678
miter wheels🔗⭐🔉
m
ter wh
els
n. pl. 【機械】 マイターホイール《互いに斜めになった面をもつ cogwheels》.
ter wh
els
n. pl. 【機械】 マイターホイール《互いに斜めになった面をもつ cogwheels》.
miterwort🔗⭐🔉
m
ter・w
rt
n. 【植物】
1 チャルメルソウ《ユキノシタ科チャルメルソウ属 (Mitella) の植物の総称; その
(さく)が司教冠 (miter) に似る; 北米北部産の M. diphylla など; bishop's-cap ともいう》.
2 米国南東部産フジウツギ科の一年生植物 (Cynoctonum mitreola).
1845-50
ter・w
rt
n. 【植物】
1 チャルメルソウ《ユキノシタ科チャルメルソウ属 (Mitella) の植物の総称; その
(さく)が司教冠 (miter) に似る; 北米北部産の M. diphylla など; bishop's-cap ともいう》.
2 米国南東部産フジウツギ科の一年生植物 (Cynoctonum mitreola).
1845-50
Mitford, Mary Russell🔗⭐🔉
Mit・ford /m
tf
d | -f
d/, Mary Russell
n. ミットフォード《1787-1855; 英国の女流作家; Our Village (1824-32)》.
tf
d | -f
d/, Mary Russell
n. ミットフォード《1787-1855; 英国の女流作家; Our Village (1824-32)》.
Mitford, Nancy🔗⭐🔉
Mitford, Nancy
n. ミットフォード《1904-73; 英国の作家; 貴族社会の生活をウィットに富んだ筆致で描いた自伝的小説 Pursuit of Love (1945), Love in a Cold Climate (1949) などで有名》.
n. ミットフォード《1904-73; 英国の作家; 貴族社会の生活をウィットに富んだ筆致で描いた自伝的小説 Pursuit of Love (1945), Love in a Cold Climate (1949) などで有名》.
mithai🔗⭐🔉
mi・thai /m
t
/
n. 《インド》 砂糖菓子.
t
/
n. 《インド》 砂糖菓子.
Mithgarthr🔗⭐🔉
Mithra🔗⭐🔉
Mith・ra /m
r
/
n. 【ペルシャ神話】 ミスラ, ミトラ《光と真理の神, 後には太陽の神; ゾロアスター教では至上神と人間の間の調停者; cf. taurobolium 1》.
《1551》
L Mithr
s
Gk M
thr
s
OPers. Mithra: cf. Mitra

r
/
n. 【ペルシャ神話】 ミスラ, ミトラ《光と真理の神, 後には太陽の神; ゾロアスター教では至上神と人間の間の調停者; cf. taurobolium 1》.
《1551》
L Mithr
s
Gk M
thr
s
OPers. Mithra: cf. Mitra
Mithraea <Mithraeum>🔗⭐🔉
Mith・rae・um /m
r

m/
n. (pl. -rae・a /-r

/, 〜s) ミスラ神殿.
《1878》 ← NL ← L Mithr
s 'MITHRA'

r

m/
n. (pl. -rae・a /-r

/, 〜s) ミスラ神殿.
《1878》 ← NL ← L Mithr
s 'MITHRA'
Mithraic🔗⭐🔉
Mith・ra・ic /m
r

k/
adj. ミスラ神の, ミスラ信仰の.
1678

r

k/
adj. ミスラ神の, ミスラ信仰の.
1678
Mithraicism🔗⭐🔉
Mithraism🔗⭐🔉
Mith・ra・ism /m
re
z
, -
r
- | -
r
-/
n. ミスラ礼拝[信仰].
1822

re
z
, -
r
- | -
r
-/
n. ミスラ礼拝[信仰].
1822
Mithraist🔗⭐🔉
Mith・ra・ist /m
re
st, -
r
- | -
st/
n. ミスラ信者.
1888

re
st, -
r
- | -
st/
n. ミスラ信者.
1888
Mithraistic🔗⭐🔉
mithridate🔗⭐🔉
mith・ri・date /m
r
d
t | -
r
-/
n. 《廃》 解毒剤, 抗毒剤 (alexipharmic).
《1528》 《古形》 mithridatum
ML ← LL mithrid
tium antidote ← L 'dogtooth violet (used as an antidote)' ← Mithrid
t
s (↓)

r
d
t | -
r
-/
n. 《廃》 解毒剤, 抗毒剤 (alexipharmic).
《1528》 《古形》 mithridatum
ML ← LL mithrid
tium antidote ← L 'dogtooth violet (used as an antidote)' ← Mithrid
t
s (↓)
Mithridates VI🔗⭐🔉
Mith・ri・da・tes VI /m
r
d
ti
z- | -
r
-/
n. ミトリダテース六世《132?-63 b.c.; 小アジアの Pontus 国の王 (120?-63 b.c.), ローマ軍を連破したのち敗れた (69 b.c.); 通称 Mithridates the Great》.

r
d
ti
z- | -
r
-/
n. ミトリダテース六世《132?-63 b.c.; 小アジアの Pontus 国の王 (120?-63 b.c.), ローマ軍を連破したのち敗れた (69 b.c.); 通称 Mithridates the Great》.
mithridatic <mithridatism>🔗⭐🔉
mith・ri・da・tism /m
r
d
t
z
| -
r
-/
n. ミトリダート法《毒の服用量を次第に増すことによって免疫を得る方法》.
mith・ri・dat・ic /m
r
d

k | -
r
d
t-←/ adj.
《1851》 ← Mithridates VI (↑): 彼はこの方法で免毒性を得たという: ⇒-ism

r
d
t
z
| -
r
-/
n. ミトリダート法《毒の服用量を次第に増すことによって免疫を得る方法》.
mith・ri・dat・ic /m
r
d

k | -
r
d
t-←/ adj.
《1851》 ← Mithridates VI (↑): 彼はこの方法で免毒性を得たという: ⇒-ism
mithridatize🔗⭐🔉
mith・ri・da・tize /m
r
d
ta
z | -
r
-/
vt. (服用量を漸増して)…の免毒性を養う.
《1866》: ⇒↑, -ize

r
d
ta
z | -
r
-/
vt. (服用量を漸増して)…の免毒性を養う.
《1866》: ⇒↑, -ize
MITI🔗⭐🔉
MITI /m
i | -ti/
《略》 Ministry of International Trade and Industry (日本の)通商産業省, 通産省《2001 年より経済産業省 (Ministry of Economy, Trade and Industry; 略 METI)》.

i | -ti/
《略》 Ministry of International Trade and Industry (日本の)通商産業省, 通産省《2001 年より経済産業省 (Ministry of Economy, Trade and Industry; 略 METI)》.
miticidal🔗⭐🔉
mi・ti・cid・al /m


s


| -t
s
d
←/
adj. ダニ駆除剤の (acaricidal).



s


| -t
s
d
←/
adj. ダニ駆除剤の (acaricidal).
miticide🔗⭐🔉
mi・ti・cide /m


s
d | -t
-/
n. ダニ駆除剤 (acaricide).
《1946》 ← MITE2+-I-+-CIDE



s
d | -t
-/
n. ダニ駆除剤 (acaricide).
《1946》 ← MITE2+-I-+-CIDE
mitigable🔗⭐🔉
mit・i・ga・ble /m

g
b
| -t
-/
adj. 緩和[軽減]できる; なだめられる; 静められる (appeasable).
a1677


g
b
| -t
-/
adj. 緩和[軽減]できる; なだめられる; 静められる (appeasable).
a1677
mitigate🔗⭐🔉
mit・i・gate /m

g
t | -t
-/
vt.
1a 〈苦痛・苛酷さ・苦しみなどを〉和らげる, 緩める, なだめる, 静める (⇒relieve SYN).
・mitigate a person's pain [hatred, suffering, grief, anger, etc.].
・mitigate heat [cold] 暑さ[寒さ]を和らげる.
・mitigate the violence of pain 痛みの激しさを和らげる.
・mitigate against… …を困難にする, 〈人〉に不利に作用する.
b 〈刑罰などを〉軽くする, 軽減する, 緩和する (extenuate).
・mitigate a punishment 罰を軽くする.
2 《まれ》 〈人を〉温和に[優しく]する, 〈人の心・気分を〉和らげる.
vi. 温和になる, 緩和する (moderate).
m
t・i・g
・tor /-
| -t
(r/ n.
《?a1425》 ← L m
tig
tus (p.p.) ← m
tig
re to make soft, pacify ← m
tis mild, gentle (← IE
mei- to change, go)+agere to drive (⇒act)


g
t | -t
-/
vt.
1a 〈苦痛・苛酷さ・苦しみなどを〉和らげる, 緩める, なだめる, 静める (⇒relieve SYN).
・mitigate a person's pain [hatred, suffering, grief, anger, etc.].
・mitigate heat [cold] 暑さ[寒さ]を和らげる.
・mitigate the violence of pain 痛みの激しさを和らげる.
・mitigate against… …を困難にする, 〈人〉に不利に作用する.
b 〈刑罰などを〉軽くする, 軽減する, 緩和する (extenuate).
・mitigate a punishment 罰を軽くする.
2 《まれ》 〈人を〉温和に[優しく]する, 〈人の心・気分を〉和らげる.
vi. 温和になる, 緩和する (moderate).
m
t・i・g
・tor /-
| -t
(r/ n.
《?a1425》 ← L m
tig
tus (p.p.) ← m
tig
re to make soft, pacify ← m
tis mild, gentle (← IE
mei- to change, go)+agere to drive (⇒act)
mitigating circumstances🔗⭐🔉
m
t・i・gat・ing c
rcumstances /-

- | -t
-/
n. pl. 【法律】 (刑罰の)軽減事由.
1749
t・i・gat・ing c
rcumstances /-

- | -t
-/
n. pl. 【法律】 (刑罰の)軽減事由.
1749
mitigation🔗⭐🔉
mit・i・ga・tion /m

g


n | -t
-/
n.
1 和らげ(られ)ること, 鎮静; (刑罰などの)軽減, 緩和.
2 鎮静[緩和]する物.
《a1376》
(O)F 〜
L m
tig
ti
(n-): ⇒mitigate, -ation


g


n | -t
-/
n.
1 和らげ(られ)ること, 鎮静; (刑罰などの)軽減, 緩和.
2 鎮静[緩和]する物.
《a1376》
(O)F 〜
L m
tig
ti
(n-): ⇒mitigate, -ation
mitigative🔗⭐🔉
mit・i・ga・tive /m

g


v | -t
g
t-/
adj. 緩和する, 緩和的な (lenitive).
《1392》
OF mitigatif
LL m
tig
t
vus: ⇒mitigate, -ative


g


v | -t
g
t-/
adj. 緩和する, 緩和的な (lenitive).
《1392》
OF mitigatif
LL m
tig
t
vus: ⇒mitigate, -ative
mitigatory🔗⭐🔉
mitis casting🔗⭐🔉
m
・tis c
sting /m


s- | -t
s-/
n. 可鍛鉄鋳造; 可鍛鉄鋳物.
1885
・tis c
sting /m


s- | -t
s-/
n. 可鍛鉄鋳造; 可鍛鉄鋳物.
1885
mitis metal🔗⭐🔉
m
tis m
tal
n. 【冶金】 可鍛鉄, 可鍛鉄鋳物.
1886
tis m
tal
n. 【冶金】 可鍛鉄, 可鍛鉄鋳物.
1886
Mitla🔗⭐🔉
Mi・tla /m
tl
; Am.Sp. m
tla/
n. ミトラ《メキシコの Oaxaca 近くにあるサポテクインディアンの都市の遺跡》.
← Nahuatl: 原義は realm of the dead

tl
; Am.Sp. m
tla/
n. ミトラ《メキシコの Oaxaca 近くにあるサポテクインディアンの都市の遺跡》.
← Nahuatl: 原義は realm of the dead
Mitnagdim <Mitnaged>🔗⭐🔉
Mit・na・ged /m
tn
g
d/
n. (pl. Mit・nag・dim /m
tn
gd
m/) 【ユダヤ教】 反ハシッド派の正統派ユダヤ教徒 (cf. Hasid).

MHeb. mitnagg
d ← hitnagg
d to oppose ← Heb. n
ghed opposite
tn
g
d/
n. (pl. Mit・nag・dim /m
tn
gd
m/) 【ユダヤ教】 反ハシッド派の正統派ユダヤ教徒 (cf. Hasid).

MHeb. mitnagg
d ← hitnagg
d to oppose ← Heb. n
ghed opposite
mito-🔗⭐🔉
mi・to- /m

o
| -t
/
次の意味を表す連結形:
1 「糸 (thread)」.
・mitome.
2 「有糸分裂 (mitosis)」.
・mitogen.
★母音の前では通例 mit- になる.
← NL 〜 ← Gk 〜 ← m
tos thread


o
| -t
/
次の意味を表す連結形:
1 「糸 (thread)」.
・mitome.
2 「有糸分裂 (mitosis)」.
・mitogen.
★母音の前では通例 mit- になる.
← NL 〜 ← Gk 〜 ← m
tos thread
mitochondria <mitochondrion>🔗⭐🔉
mi・to・chon・dri・on /m


k
(
)ndri
n | -t
(
)k
n-/
n. (pl. -dri・a /-dri
/) 【生物】 ミトコンドリア《細胞の細胞質内にある小体で, 細胞呼吸が行われている部分; chondriosome ともいう》.
m
・to・ch
n・dri・al /-dri
←/ adj.
《1901》
G Mitochondrion ← MITO- +Gk kh
ndrion small grain (⇒chondri-2)



k
(
)ndri
n | -t
(
)k
n-/
n. (pl. -dri・a /-dri
/) 【生物】 ミトコンドリア《細胞の細胞質内にある小体で, 細胞呼吸が行われている部分; chondriosome ともいう》.
m
・to・ch
n・dri・al /-dri
←/ adj.
《1901》
G Mitochondrion ← MITO- +Gk kh
ndrion small grain (⇒chondri-2)
mitogen🔗⭐🔉
mi・to・gen /m


d
n, -d
n | -t
-/
n. 【生物】 ミトゲン《有糸分裂を導く物質》.
mi・to・gen・ic /m


d
n
k | -t
-←/ adj.
mi・to・ge・nic・i・ty /m


d
n
s
i | -t
d
n
s
ti/ n.
《c1951》 ← MITO-+-GEN



d
n, -d
n | -t
-/
n. 【生物】 ミトゲン《有糸分裂を導く物質》.
mi・to・gen・ic /m


d
n
k | -t
-←/ adj.
mi・to・ge・nic・i・ty /m


d
n
s
i | -t
d
n
s
ti/ n.
《c1951》 ← MITO-+-GEN
mitome🔗⭐🔉
mi・tome /m
to
m | -t
m/
n. 【生物】 ミトーム, マイトーム《細胞を固定したとき細胞質中で見られる繊維性の微細構造》.
《1888》
G Mitom: ⇒mito-, -ome

to
m | -t
m/
n. 【生物】 ミトーム, マイトーム《細胞を固定したとき細胞質中で見られる繊維性の微細構造》.
《1888》
G Mitom: ⇒mito-, -ome
mitomycin🔗⭐🔉
mi・to・my・cin /m


m
s
| -t
m
s
n/
n. 【生化学】 マイトマイシン《放射菌から得られる制癌作用および抗菌性のある抗生物質》.
《1956》 ← MITO-+-MYCIN



m
s
| -t
m
s
n/
n. 【生化学】 マイトマイシン《放射菌から得られる制癌作用および抗菌性のある抗生物質》.
《1956》 ← MITO-+-MYCIN
mitoses <mitosis>🔗⭐🔉
mi・to・sis /ma
t
s
s | -t
s
s/
n. (pl. mi・to・ses /-si
z/) 【生物】 (細胞核の)有糸分裂, 間接核分裂《karyokinesis ともいう; cf. amitosis, cytokinesis, cell division》.
mi・tot・ic /ma
t
(
)
k | -t
t-/ adj.
mi・t
t・i・cal・ly adv.
《1887》 ← NL 〜 ← MITO-+-SIS
t
s
s | -t
s
s/
n. (pl. mi・to・ses /-si
z/) 【生物】 (細胞核の)有糸分裂, 間接核分裂《karyokinesis ともいう; cf. amitosis, cytokinesis, cell division》.
mi・tot・ic /ma
t
(
)
k | -t
t-/ adj.
mi・t
t・i・cal・ly adv.
《1887》 ← NL 〜 ← MITO-+-SIS
mitra🔗⭐🔉
mi・tra /m
tr
/
n. 【植物】
1 (マツタケなど帽菌類の)頭巾(ずきん)状の菌傘(さん).
2 兜(とう)状体 (galea).
3 メキシコ産のとげのないサボテンの一種 (Astrophytum myriostigma).
《1638》
L m
tra headband, cap: ⇒miter

tr
/
n. 【植物】
1 (マツタケなど帽菌類の)頭巾(ずきん)状の菌傘(さん).
2 兜(とう)状体 (galea).
3 メキシコ産のとげのないサボテンの一種 (Astrophytum myriostigma).
《1638》
L m
tra headband, cap: ⇒miter
Mitra🔗⭐🔉
Mi・tra /m
tr
/
n. 【インド神話】 ミトラ《リグヴェーダ (Rig-Veda) の光・正義・契約の神》.

Skt Mitra: cf. Mithra

tr
/
n. 【インド神話】 ミトラ《リグヴェーダ (Rig-Veda) の光・正義・契約の神》.

Skt Mitra: cf. Mithra
mitrailleur🔗⭐🔉
mi・trail・leur /m
tre
j
, -tr
- | m
tra

(r; F. mit
j

/
F. n. (pl. 〜s /〜z; F. 〜/) 機関銃手.
《1869》
F 〜 ← mitrailler (↓)

tre
j
, -tr
- | m
tra

(r; F. mit
j

/
F. n. (pl. 〜s /〜z; F. 〜/) 機関銃手.
《1869》
F 〜 ← mitrailler (↓)
mitrailleuse🔗⭐🔉
mi・trail・leuse /m
tra

z, m
tre
- | m
tra

z; F. mit
j
z/
F. n. (pl. mi・trail・leus・es /〜
(z); F. 〜/) 【銃砲】
1 尻込め式多筒機関銃《普仏戦争でフランス軍が初めて用いた》.
2 機関銃 (machine gun).
《1870》
F 〜 (fem.) ← mitrailler to fire grapeshot ← mitraille pieces of metal, grapeshot 《変形》 ← OF mitaille (dim.) ← mite small coin: cf. mite1
tra

z, m
tre
- | m
tra

z; F. mit
j
z/
F. n. (pl. mi・trail・leus・es /〜
(z); F. 〜/) 【銃砲】
1 尻込め式多筒機関銃《普仏戦争でフランス軍が初めて用いた》.
2 機関銃 (machine gun).
《1870》
F 〜 (fem.) ← mitrailler to fire grapeshot ← mitraille pieces of metal, grapeshot 《変形》 ← OF mitaille (dim.) ← mite small coin: cf. mite1
mitral🔗⭐🔉
mi・tral /m
tr
/
adj.
1 司教冠[マイター] (miter) の; マイター状の.
2 【解剖】 僧帽弁の.
《1610》 ← MITER (n.)+-AL1

tr
/
adj.
1 司教冠[マイター] (miter) の; マイター状の.
2 【解剖】 僧帽弁の.
《1610》 ← MITER (n.)+-AL1
mitral insufficiency [incompetence]🔗⭐🔉
m
tral insuff
ciency [inc
mpetence]
n. 【病理】 僧帽弁閉鎖不全(症).
tral insuff
ciency [inc
mpetence]
n. 【病理】 僧帽弁閉鎖不全(症).
mitral stenosis🔗⭐🔉
m
tral sten
sis
n. 【病理】 僧帽弁狭窄症.
tral sten
sis
n. 【病理】 僧帽弁狭窄症.
mitral valve🔗⭐🔉
m
tral v
lve
n. 【解剖】 僧帽弁《心臓の左心房と左心室の中間にあって, 血液が心房に逆流するのを防ぐ弁; bicuspid valve, left atrioventicular valve ともいう; cf. tricuspid valve》.
《1705》 《なぞり》 ← NL mitralis valvula
tral v
lve
n. 【解剖】 僧帽弁《心臓の左心房と左心室の中間にあって, 血液が心房に逆流するのを防ぐ弁; bicuspid valve, left atrioventicular valve ともいう; cf. tricuspid valve》.
《1705》 《なぞり》 ← NL mitralis valvula
研究社新英和大辞典に「MIT」で始まるの検索結果 1-84。もっと読み込む

s/
