複数辞典一括検索+![]()
![]()
ビーオーティー-ほうしき【BOT方式】🔗⭐🔉
ビーオーティー-ほうしき ―ハウシキ [7] 【 BOT 方式】
〔build, operate and transfer; building-operation-transfer〕
外国企業が自ら資金調達を行なって途上国にプラントを建設し,一定期間現地で操業を行い,その収益で投下資本を回収した後にそのプラントを相手国に引き渡す方式。ビルド-オペレーション-トランスファー。
ボタニカル-アート
botanical art
🔗⭐🔉
ボタニカル-アート [6]
botanical art
植物細密画。
botanical art
植物細密画。
ボタン
(ポルトガル) bot
o
🔗⭐🔉
ボタン [0]
(ポルトガル) bot
o
(1)衣服を打ち合わせてとめるもの。主に皿状や半球形で,一方の側の穴やループに通してとめる。装飾も兼ねる。「―をかける」「七つ―」「金―」
(2)指で押す電気スイッチの突起した部分の称。スイッチ-ボタン。「押し―」「呼鈴の―を押す」
〔「釦」「鈕」とも書く〕
(ポルトガル) bot
o
(1)衣服を打ち合わせてとめるもの。主に皿状や半球形で,一方の側の穴やループに通してとめる。装飾も兼ねる。「―をかける」「七つ―」「金―」
(2)指で押す電気スイッチの突起した部分の称。スイッチ-ボタン。「押し―」「呼鈴の―を押す」
〔「釦」「鈕」とも書く〕
ボツワナ
Botswana
🔗⭐🔉
ボツワナ
Botswana
アフリカ南部にある内陸国。共和制。カラハリ砂漠が国土の大半を占める。牛・羊の牧畜が主産業。住民の多くはバンツー系黒人。主要言語は英語とツワナ語。1966年イギリスから独立。首都ハボローネ。面積60万平方キロメートル。人口一三七万(1992)。旧称,ベチュアナランド。正称,ボツワナ共和国。
Botswana
アフリカ南部にある内陸国。共和制。カラハリ砂漠が国土の大半を占める。牛・羊の牧畜が主産業。住民の多くはバンツー系黒人。主要言語は英語とツワナ語。1966年イギリスから独立。首都ハボローネ。面積60万平方キロメートル。人口一三七万(1992)。旧称,ベチュアナランド。正称,ボツワナ共和国。
ボトム
bottom
🔗⭐🔉
ボトム [1]
bottom
(1)底。下部。
(2)衣服のすそ。
bottom
(1)底。下部。
(2)衣服のすそ。
ボトム-アウト
bottom out
🔗⭐🔉
ボトム-アウト [4]
bottom out
相場などが底をつくこと。底入れ。
bottom out
相場などが底をつくこと。底入れ。
ボトム-ライン
bottom line
🔗⭐🔉
ボトム-ライン [4]
bottom line
(1)〔決算書の最終行の意〕
収益・損失の最終結果。
(2)結果。総決算。成果。
(3)ぎりぎりの値段。最低線。
bottom line
(1)〔決算書の最終行の意〕
収益・損失の最終結果。
(2)結果。総決算。成果。
(3)ぎりぎりの値段。最低線。
ボトル
bottle
🔗⭐🔉
ボトル [0]
bottle
(1)瓶(ビン)。
(2)特に,ボトル-キープした酒瓶。「行き付けの店に―を置く」
bottle
(1)瓶(ビン)。
(2)特に,ボトル-キープした酒瓶。「行き付けの店に―を置く」
ボトル-グリーン
bottle green
🔗⭐🔉
ボトル-グリーン [5]
bottle green
ガラスの瓶にみられるような,暗い緑色。
bottle green
ガラスの瓶にみられるような,暗い緑色。
ボトル-シップ
bottle ship
🔗⭐🔉
ボトル-シップ [4]
bottle ship
洋酒のびんの中に船の模型を組み立てた工芸品。
bottle ship
洋酒のびんの中に船の模型を組み立てた工芸品。
ボトル-ネック
bottleneck
🔗⭐🔉
ボトル-ネック [4]
bottleneck
〔瓶の首の意〕
生産活動や文化活動などで,全体の円滑な進行・発展の妨げとなるような要素。隘路(アイロ)。障害。ネック。
bottleneck
〔瓶の首の意〕
生産活動や文化活動などで,全体の円滑な進行・発展の妨げとなるような要素。隘路(アイロ)。障害。ネック。
BOT
Republic of Botswana
🔗⭐🔉
BOT
Republic of Botswana
ボツワナ。IOCの国・地域コードの一。
Republic of Botswana
ボツワナ。IOCの国・地域コードの一。
bot.(英和)🔗⭐🔉
bot.
botanical;botanist,botany;bottle.
bo・tan・i・cal[b
t
nik
l](英和)🔗⭐🔉
bo・tan・i・cal[b
t
nik
l]
a.植物(学)の.
◎botanical garden(s) 植物園.
b
t・a・nize(英和)🔗⭐🔉
b
t・a・nize
vi.,vt.(の)植物を採集〔研究〕する.
t・a・nize
vi.,vt.(の)植物を採集〔研究〕する.
bot・a・ny[b
t
ni/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bot・a・ny[b
t
ni/-
-]
n.植物学.
botch[b
t
/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
botch[b
t
/-
-]
vt.,vi.へたに繕う;だいなしにする.
t
/-
-]
vt.,vi.へたに繕う;だいなしにする.
bo・tel[bout
l](英和)🔗⭐🔉
bo・tel[bout
l]
n.=boatel.
l]
n.=boatel.
bot・fly[b
tflai/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bot・fly[b
tflai/-
-]
n.ウマバエ.
tflai/-
-]
n.ウマバエ.
both[bou
](英和)🔗⭐🔉
both→音声
pron.,a.二つとも(の),両方(の).
both・er[b

r/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
both・er→音声
n.,vt.迷惑(をかける),じゃま(する);厄介(者),騒ぎ (fuss).
both・er・a・tion[b

r
i
n/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
both・er・a・tion[b

r
i
n/-
-]
n.,int.=bother (n.);うるさい!


r
i
n/-
-]
n.,int.=bother (n.);うるさい!
both・er・some(英和)🔗⭐🔉
both・er・some
a.面倒な.
Bots・wa・na[b
tsw
:n
/b
‐](英和)🔗⭐🔉
Bots・wa・na[b
tsw
:n
/b
-]
n.ボツワナ<アフリカ南部の国>.
tsw
:n
/b
-]
n.ボツワナ<アフリカ南部の国>.
bot・tle[b
tl/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bot・tle→音声
n.びん;授乳びん;酒;(the 〜) 酒.
◎be on the bottle アル中で.
◎hit the bottle 酒豪である.
b
ttle b
by(英和)🔗⭐🔉
b
ttle b
by
人工栄養の乳児.
ttle b
by
人工栄養の乳児.
bot・tle‐feed[‐fi:d](英和)🔗⭐🔉
bot・tle-feed[-fi:d]
vt.(-fed) 人工栄養〔ミルク〕で育てる.
b
ttle gr
en(英和)🔗⭐🔉
b
ttle gr
en
暗緑色.
ttle gr
en
暗緑色.
bot・tle・neck[‐nek](英和)🔗⭐🔉
bot・tle・neck[-nek]
n.隘路(あいろ);障害.
bot・tle・nose[‐nouz](英和)🔗⭐🔉
bot・tle・nose[-nouz]
n.《動》バンドウイルカ<約3m>;とっくり〔だんご〕鼻.
bot・tle‐wash・er[‐w

r/‐w
‐](英和)🔗⭐🔉
bot・tle-wash・er[-w

r/-w
-]
n.<話>雑役夫,下っぱ.


r/-w
-]
n.<話>雑役夫,下っぱ.
bot・tom[b
t
m/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bot・tom→音声
n.底,基礎;海底,水底;真相,原因;船底,船(体);(いすの)座部;しり;末席,びり;底力,ねばり;《野》裏 (the 〜 of the fifth 5回の裏).
◎at (the) bottom 実際は,内心は.
◎bottom up さかさまに.
◎Bottoms up! 乾杯!
◎from the bottom of one's heart 心の底から.
◎knock the bottom out of の支柱をくつがえす,大混乱を招く.
◎stand on one's own bottom 独立する.
◎start at the bottom of the ladder 無一文から身をおこす.
◎touch bottom 底に届く,(値が)底をつく;座礁する.
◎the top and bottom of it 全真相,あらいざらい.
b
ttom dr
wer(英和)🔗⭐🔉
b
ttom dr
wer
<英>(結婚に備えて娘が持ち物をしまっておく)たんすの引出し (<米>hope chest).
ttom dr
wer
<英>(結婚に備えて娘が持ち物をしまっておく)たんすの引出し (<米>hope chest).
bot・u・lism[b
t
uliz
m/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bot・u・lism[b
t
uliz
m/-
-]
n.ソーセージ中毒.
t
uliz
m/-
-]
n.ソーセージ中毒.
大辞林に「bot」で始まるの検索結果 1-36。