複数辞典一括検索+

カフス‐ボタン🔗🔉

カフス‐ボタン 《和cuffs+(ポルトガル)boto》ワイシャツのカフスの穴に通して袖口を留める、装飾を兼ねた留め具。

ネック【neck】🔗🔉

ネック【neck】 首。衣服の首の部分や襟(えり)。「ハイ―」物の、首に似た部分。「ギターの―」《bottleneckの略》物事の進行を阻むもの。隘路(あいろ)。障害。「用地問題が―になって工事が遅れる」「ネックライン」の略。

ボスニア‐わん【ボスニア湾】🔗🔉

ボスニア‐わん【ボスニア湾】 《Bothnia》バルト海北部、スウェーデンとフィンランドとに挟まれる湾。冬季は氷結する。

ボタニカきょう【菩多尼訶経】‐キヤウ🔗🔉

ボタニカきょう【菩多尼訶経】‐キヤウ(ラテン)botanicaは植物学の意》江戸後期の学術書。一冊。宇田川榕庵著。文政五年(一八二二)刊。日本で初めての組織だった植物学書で、経のように折本式になっている。

ボタン【ポルトガルboto;英button】【鈕・釦】🔗🔉

ボタン【ポルトガルboto;英button】【鈕・釦】 【鈕・釦】衣類の合わせ目などに用いるもの。他の一方に設けた穴やループをくぐらせて留める。装飾を兼ねることが多い。指で押して機械類を作動させるための小さい突起物。

ボツリヌス‐きん【ボツリヌス菌】🔗🔉

ボツリヌス‐きん【ボツリヌス菌】 《botulinus》クロストリジウム属の細菌の一。グラム陽性の嫌気性の桿菌(かんきん)で、鞭毛(べんもう)をもつ。汚染されたソーセージ・缶詰や魚貝の塩漬けなどで繁殖し、強い外毒素を産生する。中毒すると死亡率は高い。

ボツワナ【Botswana】🔗🔉

ボツワナ【Botswana】 アフリカ南部の共和国。首都ハボローネ。内陸国で、中部・南部はカラハリ砂漠。牧畜や鉱業が盛ん。一八八五年以来英国の保護領となり、ベチュアナランドと呼ばれた。一九六六年独立。人口一三九万(一九九二)

ボトム【bottom】🔗🔉

ボトム【bottom】 下部。底。ズボン・スカートなど、下半身に着ける衣服。トップ。

ボトム‐アウト【bottom out】🔗🔉

ボトム‐アウト【bottom out】 相場などがもう下がらないところまで下がること。底入れ。

ボトム‐アップ【bottom up】🔗🔉

ボトム‐アップ【bottom up】 下からの意見を吸い上げて全体をまとめていく管理方式。トップダウン。

ボトム‐フィッシング【bottom fishing】🔗🔉

ボトム‐フィッシング【bottom fishing】 ルアーを水底で動かして魚を誘う釣り。

ボトル【bottle】🔗🔉

ボトル【bottle】 瓶。特に、洋酒の瓶。「ワイン―」

ボトル‐キープ🔗🔉

ボトル‐キープ 《和bottle+keep》酒場でウイスキーなどの酒を瓶ごと買って、来店するたびに飲めるように保管しておいてもらうこと。

ボトルネック【bottleneck】🔗🔉

ボトルネック【bottleneck】 《瓶の首が狭いところから》仕事の進行の妨げとなるもの。難関。隘路(あいろ)。ネック。

大辞泉botで始まるの検索結果 1-14