複数辞典一括検索+

イギリス(ポルトガル) Inglez🔗🔉

イギリス (ポルトガル) Inglez ヨーロッパ大陸の北西方,グレートブリテン島とアイルランド島の北東部から成る,立憲君主国。正称はグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国。紀元前七世紀頃よりケルト人が渡来し先住民を圧倒。ローマの支配を経て,五世紀頃から移住したアングロ-サクソン人がイングランドの大部分を制圧。1066年ウィリアム一世がノルマン朝を開く。一三世紀末にはウェールズを支配下におく。1603年スチュアート朝時代に,スコットランドとの同君連合を形成。1801年アイルランド島を併合(北アイルランドを除く同島の大部分は1937年エール共和国として独立)。一八世紀に世界各地に植民地を築き,一九世紀には大英帝国として黄金時代を迎えた。早くから議会政治が発達している。産業革命以来の工業国。首都ロンドン。面積24万平方キロメートル。人口五七八五万(1992)。英国。 〔「英吉利」とも書く〕

イン-ゴールin-goal🔗🔉

イン-ゴール [3] in-goal ラグビーで,ゴール-ラインの外側にある長方形の区域。攻撃側がここにボールを持ち込むとトライとなる。

インゴットingot🔗🔉

インゴット [3] ingot 製錬後,鋳型に流し込んで固化させた金属塊。圧延・鍛造などにより製品化する。鋳塊(チユウカイ)。鋼塊。

バーグマンIngrid Bergman🔗🔉

バーグマン Ingrid Bergman (1915-1982) アメリカで活動した映画女優。スウェーデン生まれ。ハリウッドに進出し,「カサブランカ」「誰が為に鐘は鳴る」「ガス灯」「追想」などで人気を博した。

バッハマンIngeborg Bachmann🔗🔉

バッハマン Ingeborg Bachmann (1926-1973) オーストリアの女性詩人・小説家。密度の高い文体で,第二次大戦後の現実世界の不毛を描く。詩集「大熊座への呼びかけ」,短編集「同時通訳」,長編「マリーナ」など。

ベルイマンIngmar Bergman🔗🔉

ベルイマン Ingmar Bergman (1918- ) スウェーデンの映画監督。神と人間とのかかわりを深く追求する独特の作風で知られる。作「第七の封印」「野いちご」「処女の泉」「沈黙」など。

INGOinternational non-governmental organization🔗🔉

INGO international non-governmental organization 非政府間国際組織。 →NGO

in・gath・er・ing[nri](英和)🔗🔉

in・gath・er・ing[nri] n.収穫,取入れ.

in・ge・nious[ind:njs](英和)🔗🔉

in・ge・nious→音声 a.器用な,独創力のある;巧妙な.

in・g・nue[nnu:,:neinju:](英和)🔗🔉

in・g・nue[nnu:,:neinju:] n.(pl.〜s) 《劇》うぶな娘(の役をする女優).

in・ge・nu・i・ty[ndinj(:)iti](英和)🔗🔉

in・ge・nu・i・ty→音声 n.器用;巧妙;発明の才,工夫力.

in・gen・u・ous[indnjus](英和)🔗🔉

in・gen・u・ous[indnjus] a.率直な,正直な;無邪気な.

in・gest[indst](英和)🔗🔉

in・gest[indst] vt.(食物を)摂取する.

in・gle・nook[lnuk](英和)🔗🔉

in・gle・nook[lnuk] n.<主に英>=chimney corner.

in・glo・ri・ous[inl:ris](英和)🔗🔉

in・glo・ri・ous[inl:ris] a.不名誉な;名もない.

in・go・ing[noui](英和)🔗🔉

in・go・ing[noui] a.入ってくる;新入りの.

in・got[t](英和)🔗🔉

in・got[t] n.《冶》鋳塊,インゴット;(金・銀の)のべ棒. ◎ingot iron 鎔製鉄.

in・graft[inrft/‐:‐](英和)🔗🔉

in・graft[inrft/-:-] vt.=engraft.

in・grain[inrin](英和)🔗🔉

in・grain[inrin] vt.(心の中に)深くしみ込ませる.

in・grained[‐d](英和)🔗🔉

in・grained[-d] a.=ingrain.

in・grate[nreit/−](英和)🔗🔉

in・grate[nreit/−] n.恩知らず(屋).

in・gra・ti・ate[inriieit](英和)🔗🔉

in・gra・ti・ate[inriieit] vt.気に入るようにする. ◎ingratiate oneself with に取入る,のきげんを取る.

in・grat・i・tude[inrtitju:d](英和)🔗🔉

in・grat・i・tude→音声 n.忘恩.

in・gre・di・ent[inr:dint](英和)🔗🔉

in・gre・di・ent→音声 n.(混合物の)成分.

in・gress[nres](英和)🔗🔉

in・gress[nres] n.入ること〔権利〕.

in・group[nru:p](英和)🔗🔉

in・group[nru:p] n.《社》内集団 (we-group) (outgroup の対).

in・grow・ing[nroui](英和)🔗🔉

in・grow・ing[nroui] a.内部に成長する;(つめが)肉に食込む.

n・grown(英和)🔗🔉

n・grown a.内に成長した;肉に食込んだ;引込み思案の.

大辞林ingで始まるの検索結果 1-28