複数辞典一括検索+![]()
![]()
エヌ-オー-シー
NOC
🔗⭐🔉
エヌ-オー-シー
NOC
〔National Olympic Committee〕
国内オリンピック委員会。オリンピックに参加するためにそれぞれの国で国内の各競技団体を統括してつくられた団体。日本では JOC がこれに相当する。
NOC
〔National Olympic Committee〕
国内オリンピック委員会。オリンピックに参加するためにそれぞれの国で国内の各競技団体を統括してつくられた団体。日本では JOC がこれに相当する。
ナンバー-ワン
number one; No. 1
🔗⭐🔉
ナンバー-ワン [5]
number one; No. 1
(1)第一人者。花形。第一級。「実力―の投手」
(2)第一番。第一号。最初の人。
number one; No. 1
(1)第一人者。花形。第一級。「実力―の投手」
(2)第一番。第一号。最初の人。
ノイズ
noise
🔗⭐🔉
ノイズ [1]
noise
(1)騒音。雑音。
(2)情報理論などで,信号の性質・内容に影響を与えるおそれのあるデータの乱れ。
(3)まぎれ込んだ無関係なデータ。
noise
(1)騒音。雑音。
(2)情報理論などで,信号の性質・内容に影響を与えるおそれのあるデータの乱れ。
(3)まぎれ込んだ無関係なデータ。
ノイズ-リダクション
noise reduction
🔗⭐🔉
ノイズ-リダクション [5]
noise reduction
信号の SN 比を向上させること。特に,ハイ-ファイのオーディオにおいて重要な技術。音声信号が低レベルのとき,高い周波数を強調して録音し,再生時にもとに戻すことにより,録音テープのヒス-ノイズなどの影響を小さくすることができる。ドルビー方式が有名。
→SN 比
noise reduction
信号の SN 比を向上させること。特に,ハイ-ファイのオーディオにおいて重要な技術。音声信号が低レベルのとき,高い周波数を強調して録音し,再生時にもとに戻すことにより,録音テープのヒス-ノイズなどの影響を小さくすることができる。ドルビー方式が有名。
→SN 比
ノエル
(フランス) No
l
🔗⭐🔉
ノエル [1]
(フランス) No
l
クリスマス。
(フランス) No
l
クリスマス。
ノー-ゴール
no goal
🔗⭐🔉
ノー-ゴール [3]
no goal
球技で,ボールがゴールに入っても,反則などのため得点にならないこと。
no goal
球技で,ボールがゴールに入っても,反則などのため得点にならないこと。
ノー-コメント
no comment
🔗⭐🔉
ノー-コメント [3]
no comment
〔意見はない,の意〕
ある件について何らかの言及を求められ,それを断ること。また,断るときに言う語。
no comment
〔意見はない,の意〕
ある件について何らかの言及を求められ,それを断ること。また,断るときに言う語。
ノー-コントロール
no control
🔗⭐🔉
ノー-コントロール [6]
no control
野球で,投手の制球力がないこと。無制球。ノー-コン。
no control
野球で,投手の制球力がないこと。無制球。ノー-コン。
ノー-サンキュー
no, thank you
🔗⭐🔉
ノー-サンキュー [3]
no, thank you
〔いいえ結構です,の意〕
何かを辞退するときに言う語。
no, thank you
〔いいえ結構です,の意〕
何かを辞退するときに言う語。
ノード
node
🔗⭐🔉
ノード [1]
node
(1)結節。節点。交点。
(2)通信ネットワーク・物流の中継点。拠点。
node
(1)結節。節点。交点。
(2)通信ネットワーク・物流の中継点。拠点。
ノー-ヒット
no-hit
🔗⭐🔉
ノー-ヒット [3]
no-hit
野球やソフト-ボールなどで,無安打。ヒットがないこと。
no-hit
野球やソフト-ボールなどで,無安打。ヒットがないこと。
ノーブル
noble
🔗⭐🔉
ノーブル [1]
noble
(形動)
高貴なさま。上品なさま。「―な顔立ち」「―な服装」
noble
(形動)
高貴なさま。上品なさま。「―な顔立ち」「―な服装」
ノーブレス-オブリージュ
(フランス) noblesse oblige
🔗⭐🔉
ノーブレス-オブリージュ [8]
(フランス) noblesse oblige
高い地位や身分に伴う義務。ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。
(フランス) noblesse oblige
高い地位や身分に伴う義務。ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。
ノー-ブレッシング
no breathing
🔗⭐🔉
ノー-ブレッシング [4]
no breathing
競泳で,顔を水面につけたまま,息つぎをしないで泳ぐこと。
no breathing
競泳で,顔を水面につけたまま,息つぎをしないで泳ぐこと。
ノーベリウム
nobelium
🔗⭐🔉
ノーベリウム [4]
nobelium
アクチノイドの一。元素記号 No 原子番号一〇二。超ウラン元素の一つで同位体はすべて放射性。最も半減期の長い核種の質量数は二五九。
nobelium
アクチノイドの一。元素記号 No 原子番号一〇二。超ウラン元素の一つで同位体はすべて放射性。最も半減期の長い核種の質量数は二五九。
ノーホー
NoHo
🔗⭐🔉
ノーホー
NoHo
〔North of Houston Street の略〕
ニューヨーク市のマンハッタン区にあるハウストン街の北部。若い芸術家などが集まる。
NoHo
〔North of Houston Street の略〕
ニューヨーク市のマンハッタン区にあるハウストン街の北部。若い芸術家などが集まる。
ノーメンクラツーラ
(ロシア) nomenklatura
🔗⭐🔉
ノーメンクラツーラ [7]
(ロシア) nomenklatura
〔党機関がもつ任命職一覧表の意〕
社会主義国で,共産党幹部や上級官僚などの特権階級。
(ロシア) nomenklatura
〔党機関がもつ任命職一覧表の意〕
社会主義国で,共産党幹部や上級官僚などの特権階級。
ノクターン
nocturne
🔗⭐🔉
ノクターン [3]
nocturne
主としてロマン派時代のピアノのための性格小曲。静かな夜の気分をあらわす抒情的なもの。創始者は一九世紀の作曲家フィールドといわれ,ショパンが多くの名曲を残した。夜想曲。
nocturne
主としてロマン派時代のピアノのための性格小曲。静かな夜の気分をあらわす抒情的なもの。創始者は一九世紀の作曲家フィールドといわれ,ショパンが多くの名曲を残した。夜想曲。
ノマディスム
(フランス) nomadisme
🔗⭐🔉
ノマディスム [3]
(フランス) nomadisme
〔哲〕
〔遊牧生活の意〕
制度内に安住する定住生活を拒否して,権力や制度から逸脱して自由を求めること。ドゥルーズとガタリの共著「アンチ-オイディプス」で用いられた用語。
(フランス) nomadisme
〔哲〕
〔遊牧生活の意〕
制度内に安住する定住生活を拒否して,権力や制度から逸脱して自由を求めること。ドゥルーズとガタリの共著「アンチ-オイディプス」で用いられた用語。
ノンブル
(フランス) nombre
🔗⭐🔉
ノンブル [0][1]
(フランス) nombre
印刷物で,ページ数を示す数字をいう語。
(フランス) nombre
印刷物で,ページ数を示す数字をいう語。
NO
Kingdom of Norway
🔗⭐🔉
NO
Kingdom of Norway
ノルウェー。ISOの国・地域コードの一。
Kingdom of Norway
ノルウェー。ISOの国・地域コードの一。
No
nobelium
🔗⭐🔉
No
nobelium
ノーベリウムの元素記号。
nobelium
ノーベリウムの元素記号。
No., no.
(ラテン) numero
🔗⭐🔉
No., no.
(ラテン) numero
番号。番。ナンバー。
(ラテン) numero
番号。番。ナンバー。
no.
(フランス) nombre
🔗⭐🔉
no.
(フランス) nombre
ノンブル。数。ページ番号。
(フランス) nombre
ノンブル。数。ページ番号。
NOAA
National Oceanic and Atmospheric Administration
🔗⭐🔉
NOAA (ノア)
National Oceanic and Atmospheric Administration
アメリカの海洋・大気局(庁)。海洋の環境保全と資源の保護・開発に当たる。1970年設立。また同局に所属する極軌道気象観測衛星のこと。
National Oceanic and Atmospheric Administration
アメリカの海洋・大気局(庁)。海洋の環境保全と資源の保護・開発に当たる。1970年設立。また同局に所属する極軌道気象観測衛星のこと。
NoHo
North of Houston Street
🔗⭐🔉
NoHo (ノーホー)
North of Houston Street
ニューヨーク市マンハッタン北部の地域。ファッション・芸術の発信地。
North of Houston Street
ニューヨーク市マンハッタン北部の地域。ファッション・芸術の発信地。
no1[nou](英和)🔗⭐🔉
no1→音声
a.ない;何もない;決して…ない.
◎There is no (do)ing.(する)のは到底不可能である.
no2[nou](英和)🔗⭐🔉
no2[nou]
n.(しばしば N-) 能,能楽.
No., no.(英和)🔗⭐🔉
No., no.→音声
(<L.numero)番(number).
◎No.1 第一〔一流,最大〕(のもの).
no‐ac・count[n
u
kaunt](英和)🔗⭐🔉
no-ac・count[n
u
kaunt]
n.,a.<米話>ろくでなし(の).
u
kaunt]
n.,a.<米話>ろくでなし(の).
No・a・chi・an[nou
iki
n](英和)🔗⭐🔉
No・a・chi・an[nou
iki
n]
a.ノア (Noah)(時代)の;大昔の.
iki
n]
a.ノア (Noah)(時代)の;大昔の.
No・a・chic[‐kik](英和)🔗⭐🔉
No・a・chic[-kik]
a.ノア (Noah)(時代)の;大昔の.
No・ah[n
u
](英和)🔗⭐🔉
No・ah[n
u
]
n.《聖》ノア<ヘブライの家長;箱舟によって大洪水をのがれた>.
◎Noah's ark ノアの箱舟.
u
]
n.《聖》ノア<ヘブライの家長;箱舟によって大洪水をのがれた>.
◎Noah's ark ノアの箱舟.
nob1[n
b/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nob1[n
b/-
-]
n.<俗>頭.
b/-
-]
n.<俗>頭.
nob2(英和)🔗⭐🔉
nob2
n.<話>お偉方.
nob・ble[n
bl/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nob・ble[n
bl/-
-]
vt.<英俗>(薬品投与などで)競走馬を勝てぬようにする;買収する;詐取する,盗む.
bl/-
-]
vt.<英俗>(薬品投与などで)競走馬を勝てぬようにする;買収する;詐取する,盗む.
nob・by[n
bi/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nob・by[n
bi/-
-]
a.<俗>しゃれた,一流の.
bi/-
-]
a.<俗>しゃれた,一流の.
No・bel[noub
l],Alfred (1833−96)(英和)🔗⭐🔉
No・bel[noub
l],Alfred (1833−96)
スウェーデンの化学者.
◎Nobel[n
ubel]prize ノーベル賞.
l],Alfred (1833−96)
スウェーデンの化学者.
◎Nobel[n
ubel]prize ノーベル賞.
No・b
l・ist(英和)🔗⭐🔉
No・b
l・ist
n.ノーベル賞受賞者.
l・ist
n.ノーベル賞受賞者.
no・bil・i・ty[noub
liti](英和)🔗⭐🔉
no・bil・i・ty→音声
n.気高さ;高貴な生れ〔身分〕;(the 〜)貴族(階級).
no・ble[n
ubl](英和)🔗⭐🔉
no・ble→音声
a.高貴な;高尚な;見事な;貴重な;《化》不活性の.
n
ble g
s(英和)🔗⭐🔉
n
ble g
s
《化》希ガス.
ble g
s
《化》希ガス.
no・ble・man[‐m
n](英和)🔗⭐🔉
no・ble・man[-m
n]
n.貴族.
no・ble‐mind・ed[‐m
indid](英和)🔗⭐🔉
no・ble-mind・ed[-m
indid]
a.(心の)気高い,高潔な.
indid]
a.(心の)気高い,高潔な.
no・blesse o・blige[noubl
s oubl
:
](英和)🔗⭐🔉
no・blesse o・blige[noubl
s oubl
:
]
(F.) 高い身分には(道徳上の)義務が伴うこと.
s oubl
:
]
(F.) 高い身分には(道徳上の)義務が伴うこと.
no・ble・wom・an[‐w
m
n](英和)🔗⭐🔉
no・ble・wom・an[-w
m
n]
n.貴族の婦人.
m
n]
n.貴族の婦人.
no・bod・y[n
ub
di,‐b
di](英和)🔗⭐🔉
no・bod・y→音声
pron.だれも…ない.
nock[n
k/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nock[n
k/-
-]
n.弓筈(ゆはず);矢筈.
k/-
-]
n.弓筈(ゆはず);矢筈.
noc・turn[n
kt
:rn/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
noc・turn[n
kt
:rn/-
-]
n.《カト》宵課(しようか)<朝課の一部>.
kt
:rn/-
-]
n.《カト》宵課(しようか)<朝課の一部>.
noc・tur・nal[n
kt
:rn
l/n
k‐](英和)🔗⭐🔉
noc・tur・nal[n
kt
:rn
l/n
k-]
a.夜の;《動》夜行性の;《植》夜咲く.
kt
:rn
l/n
k-]
a.夜の;《動》夜行性の;《植》夜咲く.
noc・turne[n
kt
:rn/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
noc・turne[n
kt
:rn/-
-]
n.夜想曲;夜景画 (night piece).
kt
:rn/-
-]
n.夜想曲;夜景画 (night piece).
nod[n
d/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nod→音声
vi.(-dd-) うなずく,承諾する;会釈する;居眠りする;うっかりしてしくじる;(花などが)揺れる.
◎(Even) Homer sometimes nods.<諺>弘法も筆の誤り.
◎nodding acquaintance 会えば会釈する程度の間柄;浅い知識.
nod・al[n
ud
l](英和)🔗⭐🔉
nod・al[n
ud
l]
a.node の(ような).
ud
l]
a.node の(ような).
nod・dle[n
dl/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nod・dle[n
dl/-
-]
n.<話>頭.
dl/-
-]
n.<話>頭.
nod・dy[n
di/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nod・dy[n
di/-
-]
n.ばか者;《鳥》クロアジサシ.
di/-
-]
n.ばか者;《鳥》クロアジサシ.
node[noud](英和)🔗⭐🔉
node[noud]
n.ふし,こぶ;《植》節<葉の出る所>;《理》節<静止点>,波節;(組織の)中心点.
no・dose[n
udous](英和)🔗⭐🔉
no・dose[n
udous]
a.ふしのある〔多い〕.
udous]
a.ふしのある〔多い〕.
nod・ule[n
d
u:l/n
dj‐](英和)🔗⭐🔉
nod・ule[n
d
u:l/n
dj-]
n.小さいこぶ;小塊;《医》小(結)節.
d
u:l/n
dj-]
n.小さいこぶ;小塊;《医》小(結)節.
no・dus[n
ud
s](英和)🔗⭐🔉
no・dus[n
ud
s]
n.(pl.-di[-dai]) 難点;(話の筋の)もつれ.
ud
s]
n.(pl.-di[-dai]) 難点;(話の筋の)もつれ.
no・
l[nou
l](英和)🔗⭐🔉
no・
l[nou
l]
n.クリスマスの祝い歌;(N-) クリスマス(の時期).
l[nou
l]
n.クリスマスの祝い歌;(N-) クリスマス(の時期).
no‐fault[n
uf
:lt](英和)🔗⭐🔉
no-fault[n
uf
:lt]
a.<米>無過失の<自動車保険>;責任を問わない<離婚法>.
uf
:lt]
a.<米>無過失の<自動車保険>;責任を問わない<離婚法>.
nog1[n
/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nog1[n
/-
-]
n.木くぎ;(くぎ受けに,れんがの間に詰める)木れんが.

/-
-]
n.木くぎ;(くぎ受けに,れんがの間に詰める)木れんが.
nog2(英和)🔗⭐🔉
nog2
n.英国 Norfolk 産の強ビール;卵酒.
nog・gin[n
in/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
nog・gin[n
in/-
-]
n.小杯;少量のアルコール飲料;4分の1パイント;<話>頭.

in/-
-]
n.小杯;少量のアルコール飲料;4分の1パイント;<話>頭.
no・go[n
u
ou](英和)🔗⭐🔉
no・go[n
u
ou]
a.<俗>不調〔不備〕な;(特別の場合以外)立入禁止の.
u
ou]
a.<俗>不調〔不備〕な;(特別の場合以外)立入禁止の.
noh[nou](英和)🔗⭐🔉
noh[nou]
n.(しばしば N-) 能,能楽.
no‐hit[n
uh
t](英和)🔗⭐🔉
no-hit[n
uh
t]
a.《野》無安打の.
uh
t]
a.《野》無安打の.
no・how[n
uhau](英和)🔗⭐🔉
no・how[n
uhau]
ad.<話>どうしても〔少しも〕…ない.
uhau]
ad.<話>どうしても〔少しも〕…ない.
noise[n
iz](英和)🔗⭐🔉
noise→音声
n.騒音;物音;<古>評判;雑音;《電算》(誤データによる)無意味な語,ノイズ.
◎a big noise<話>大物.
◎make a noise 騒ぐ;不平をもらす.
noise・less(英和)🔗⭐🔉
noise・less→音声
a.音のしない.
n
ise poll
tion(英和)🔗⭐🔉
n
ise poll
tion
騒音公害.
ise poll
tion
騒音公害.
noi・sette[nw
z
t,‐w
:‐](英和)🔗⭐🔉
noi・sette[nw
z
t,-w
:-]
n.(F.) 小球状にしてバターでいためたジャガイモ;肉だんご.
z
t,-w
:-]
n.(F.) 小球状にしてバターでいためたジャガイモ;肉だんご.
noi・some[n
is
m](英和)🔗⭐🔉
noi・some[n
is
m]
a.有害な;いやな;悪臭のある.
is
m]
a.有害な;いやな;悪臭のある.
nois・y[n
izi](英和)🔗⭐🔉
nois・y→音声
a.騒々しい;ざわついた;はでな.
no・lens vo・lens[n
ulenz v
ulenz](英和)🔗⭐🔉
no・lens vo・lens[n
ulenz v
ulenz]
ad.(L.) いやでも応でも (willy-nilly).
ulenz v
ulenz]
ad.(L.) いやでも応でも (willy-nilly).
nol. pros.(英和)🔗⭐🔉
nol. pros.
nolle prosequi (L.=to be unwilling to prosecute)<法>告訴取下げ告示書.
nol‐pros[n
lpr
s/n
lpr
s](英和)🔗⭐🔉
nol-pros[n
lpr
s/n
lpr
s]
vt.《法》告訴を取下げる.
lpr
s/n
lpr
s]
vt.《法》告訴を取下げる.
nom.(英和)🔗⭐🔉
nom.
nominative.
nom・ad[n
um
d/‐
d](英和)🔗⭐🔉
nom・ad[n
um
d/-
d]
n.遊牧民;放浪者.
um
d/-
d]
n.遊牧民;放浪者.
no・m
d・ic[noum
dik](英和)🔗⭐🔉
no・m
d・ic[noum
dik]
a.遊牧の;放浪の.
d・ic[noum
dik]
a.遊牧の;放浪の.
nom・ad・ism(英和)🔗⭐🔉
nom・ad・ism
n.遊牧〔放浪〕生活.
no‐man's‐land(英和)🔗⭐🔉
no-man's-land
⇒no.
nom de guerre[n
m d


r/n
m](英和)🔗⭐🔉
nom de guerre[n
m d


r/n
m]
(F.) 仮名,筆名.
m d


r/n
m]
(F.) 仮名,筆名.
nom de plume[
−pl
:m](英和)🔗⭐🔉
nom de plume[
−pl
:m]
(F.) 筆名,雅名.
−pl
:m]
(F.) 筆名,雅名.
no・men・cla・tor[n
um
nkleit
r](英和)🔗⭐🔉
no・men・cla・tor[n
um
nkleit
r]
n.(動・植物などの)命名者;晩餐(さん)会などの出席者到着を称呼する係.
um
nkleit
r]
n.(動・植物などの)命名者;晩餐(さん)会などの出席者到着を称呼する係.
no・men・cla・ture[n
um
nkleit
r/noum
nkl
t
](英和)🔗⭐🔉
no・men・cla・ture[n
um
nkleit
r/noum
nkl
t
]
n.(専門語の)命名法;<集合>専門語,学術用語.
um
nkleit
r/noum
nkl
t
]
n.(専門語の)命名法;<集合>専門語,学術用語.
大辞林に「nO」で始まるの検索結果 1-91。もっと読み込む
sis