複数辞典一括検索+

ウィーナー【Norbert Wiener】🔗🔉

ウィーナー【Norbert Wiener】一八九四〜一九六四]米国の数学者・情報科学者。物理学・電気通信工学・神経生理学など、広く研究。人工頭脳・サイバネティックスの提唱者。著「サイバネティックス」「人間機械論」など。

エヌ【N・ n】🔗🔉

エヌ【N・ n】 英語のアルファベットの第一四字。〈N〉《north》北・北極を示す記号。S。〈N〉《nitrogen》窒素の元素記号。〉《natural number》数学で、任意の自然数を示す記号。「―次方程式」〈N〉《newton》力の単位、ニュートンの記号。〉《normal》溶液の濃度を表す単位、規定の記号。〈n〉《nano》数の単位、ナノの記号。

エヌ‐オー‐シー【NOC】🔗🔉

エヌ‐オー‐シー【NOC】 《National Olympic Committee》国内オリンピック委員会。オリンピック参加国が組織する、その国のオリンピック委員会。日本ではJOCがこれにあたる。

エヌ‐ジー【NG】🔗🔉

エヌ‐ジー【NG】 《no good》映画やテレビで撮影や俳優の演技がうまくいかないこと。また、そのために使えなくなったフィルム。「―を出す」

エヌ‐ジー‐オー【NGO】🔗🔉

エヌ‐ジー‐オー【NGO】 《nongovernmental organization》非政府組織。平和・人権問題などで国際的な活動を行っている非営利の民間協力組織。

エヌ‐ピー‐ティー【NPT】🔗🔉

エヌ‐ピー‐ティー【NPT】 《Non-prolification Treaty》核拡散防止条約。

き‐はん【規範・軌範】🔗🔉

き‐はん【規範・軌範】 行動や判断の基準となる模範。手本。「社会生活の―」(ドイツ)Norm》哲学で、判断・評価・行為などの基準となるべき原則。

きはん‐いしき【規範意識】🔗🔉

きはん‐いしき【規範意識】(ドイツ)normal Bewusstsein》ウィンデルバントの用語。相対的な現実の価値判断を超えて、あらゆる評価に対し普遍的・絶対的な価値を規範として妥当させ、かつ担う意識。ある対象について価値判断を下す際、その前提になっている価値を価値として認める意識。

シアヌーク【Norodom Sihanouk】🔗🔉

シアヌーク【Norodom Sihanouk】一九二二〜 ]カンボジアの政治家。一九四一年、国王に即位し、五五年に譲位。その後、首相・国家元首を歴任。王国が崩壊した七〇年以降は、亡命と帰国とを繰り返しながら、カンボジアの民主解放闘争を指導。一九九三年からカンボジア王国国王、元首。シハヌーク。

ナトー【NATO】🔗🔉

ナトー【NATO】 《North Atlantic Treaty Organization》北大西洋条約機構。一九五〇年に結成された西欧諸国の軍事機構。米国・カナダおよび欧州の資本主義国一四か国が加盟。最高機関は加盟国代表からなる理事会で、その下に北大西洋軍(欧州連合軍)を置く。本部はブリュッセル。

ナフタ【NAFTA】🔗🔉

ナフタ【NAFTA】 《North America Free Trade Agreement》北米自由貿易協定。アメリカ・カナダ・メキシコの三か国による域内の貿易自由化をめざす協定。関税の引き下げ・撤廃、金融サービス市場の開放、投資の自由化などを内容とする。一九九二年に調印、九四年一月発効。

ナンセンス【nonsense】🔗🔉

ナンセンス【nonsense】 [名・形動]意味をなさないこと。無意味であること。ばかげていること。また、そのさま。ノンセンス。「―な議論」

なんぼく‐もんだい【南北問題】🔗🔉

なんぼく‐もんだい【南北問題】 《North-South problem》北半球に偏在する先進諸国と南半球に偏在する発展途上諸国との間の経済格差に基づく政治的、経済的諸問題。

ヌードル【noodle】🔗🔉

ヌードル【noodle】 卵と小麦粉で作っためん類。スープなどに入れて食べる。

ヌーン【noon】🔗🔉

ヌーン【noon】 正午。真昼。

ノア【NOAA】🔗🔉

ノア【NOAA】 《National Oceanic and Atmospheric Administration》米国海洋大気圏局。本部はメリーランド州ロックビルにある。また、それに所属する気象衛星の愛称。一九七〇年の第一号以来、常時二個の衛星が観測をつづけている。

ノア【Noah】🔗🔉

ノア【Noah】 旧約聖書の創世記にある洪水物語の主人公。最初の人アダムから一〇代目にあたり、正義の人と神に認められていた。

ノア‐かいろ【ノア回路】‐クワイロ🔗🔉

ノア‐かいろ【ノア回路】‐クワイロ 《NOR circuit; NORは、notとorから》コンピューターの論理回路の一つで、論理和を否定する演算を行う回路。オア回路の出力にノット回路を接続し、二つの入力端子のどれにも入力されないときにだけ出力する。論理和否定回路。

ノイジー【noisy】🔗🔉

ノイジー【noisy】 [形動]やかましいさま。騒々しいさま。「―なエンジン」

ノイズ【noise】🔗🔉

ノイズ【noise】 耳障りな音。騒音。雑音。特に、電話・ステレオ・テレビ・ラジオなどの電気的雑音。コンピューターで、電気信号の乱れ。また、それによるデータの混乱など。

ノイズ‐リダクション【noise reduction】🔗🔉

ノイズ‐リダクション【noise reduction】 磁気録音の再生やFM放送の受信などで、雑音成分を減少させること。ドルビーシステムなどの方法がある。

ノエシス【ドイツNoesis】🔗🔉

ノエシス【ドイツNoesis】 フッサールの現象学の用語。意識の作用的側面。ノエマ。

ノエマ【ドイツNoema】🔗🔉

ノエマ【ドイツNoema】 フッサールの現象学の用語。意識の対象的側面。ノエシス。

ノエル【フランスNol】🔗🔉

ノエル【フランスNol】 クリスマス。降誕祭。

ノー【no】🔗🔉

ノー【no】 [名]否定。拒否。不賛成。「イエスか―か」外来語の上に付いて、ないこと、しないこと、また、禁止することの意を表す。「―コメント」「―スモーキング」[感]拒否や不承知の意を表す語。いいえ。いや。だめ。

ノー‐アイロン🔗🔉

ノー‐アイロン 《和no+iron》衣類などで、洗ったあとのアイロン掛けを必要としないこと。また、そうした衣類。◆英語ではwash-and-wearという。

ノー‐アウト【no out】🔗🔉

ノー‐アウト【no out】ノーダウン」に同じ。

ノーカーボン‐し【ノーカーボン紙】🔗🔉

ノーカーボン‐し【ノーカーボン紙】 《no carbon required paper》カーボン紙を使わないで複写できる紙。→感圧紙

ノー‐カウント🔗🔉

ノー‐カウント 《和no+count》スポーツ競技などで、得失点に数えないこと。

ノー‐カット🔗🔉

ノー‐カット 《和no+cut》映画や著作物などで、削除や省略のされていないこと。また、その作品。「長編を―で上映する」

ノー‐クラッチ🔗🔉

ノー‐クラッチ 《和no+clutch》自動車で、変速装置が自動化されていて、クラッチペダルのないもの。

ノー‐ゲーム🔗🔉

ノー‐ゲーム 《和no+game》野球で、試合成立以前に続行不可能となった試合。プロ野球では、五回終了で試合成立となる。無効試合。

ノー‐コメント【no comment】🔗🔉

ノー‐コメント【no comment】 会見や取材などに際して、ある事柄に関する説明や論評などを行わないこと。「その質問には―だ」

ノース【north】🔗🔉

ノース【north】 北。北方。

ノース‐カロライナ【North Carolina】🔗🔉

ノース‐カロライナ【North Carolina】 米国東部の州。州都ローリー。東は大西洋に面して砂州列があり潟湖が発達。西は山脈が走る。タバコ栽培や工業、家具製造が盛ん。独立一三州の一。

ノース‐ダコタ【North Dakota】🔗🔉

ノース‐ダコタ【North Dakota】 米国中北部の州。州都ビスマーク。大農業地帯で、小麦などを産出。鉱物資源も豊富。

ノー‐ストッキング🔗🔉

ノー‐ストッキング 《和no+stocking》ストッキングをはいていないこと。◆英語ではstockinglessという。

ノー‐スリーブ🔗🔉

ノー‐スリーブ 《和no+sleeve》袖のない洋服。袖なし。スリーブレス。

ノー‐タイ🔗🔉

ノー‐タイ 《和no+tie》「ノーネクタイ」に同じ。

ノー‐タイム🔗🔉

ノー‐タイム 《和no+time》運動競技で、タイムをかけ中断していた試合を再開するとき、審判員が宣告する語。試合再開。持ち時間のある碁・将棋で、着手に時間をかけないこと。

ノー‐ダウン🔗🔉

ノー‐ダウン 《和no+down「ノーダン」とも》野球で、無死のこと。ノーアウト。

ノー‐タッチ🔗🔉

ノー‐タッチ 《和no+touch》触れないこと。その物事にかかわりをもたずにいること。「この件には―だ」野球で、ボールを持った野手が走者や塁に触れられないこと。

ノーチェ【スペインnoche】🔗🔉

ノーチェ【スペインnoche】 夜。

ノード【node】🔗🔉

ノード【node】 《植物の節の意》活動・組織などの中心点。集合点。ネットワークの中継点。

ノー‐ネクタイ🔗🔉

ノー‐ネクタイ 《和no+necktie》ネクタイを着けないこと。ノータイ。

ノー‐パーキング【no parking】🔗🔉

ノー‐パーキング【no parking】 自動車の駐車禁止。標語などに用いられる。「―ゾーン」

ノー‐パン🔗🔉

ノー‐パン 《和no+pantiesから》パンティーを着けていないこと。

ノー‐ヒット【no-hit】🔗🔉

ノー‐ヒット【no-hit】 野球で、無安打。

ノーヒット‐ノーラン【no-hit, no-run】🔗🔉

ノーヒット‐ノーラン【no-hit, no-run】 野球で、投手が一試合を通して相手チームを無安打・無得点に抑えること。

ノーフォーク【Norfolk】🔗🔉

ノーフォーク【Norfolk】 英国イングランド東部、北海に面する州。州都ノリッジ。農業が盛んで、輪栽式を取り入れたノーフォーク農法の発祥地として知られる。米国バージニア州南東部の港湾都市。チェサピーク湾口に面し、海軍の重要基地。タバコ輸出で発展。人口、行政区二六万、都市圏一四四万(一九九〇)

ノーフォーク‐ジャケット【Norfolk jacket】🔗🔉

ノーフォーク‐ジャケット【Norfolk jacket】 背と胸に箱ひだを入れ、肩にヨークをつけ、共布のベルトのついたスポーツ用上着。一九世紀末に狩猟用として登場した。英国の州名にちなむ称。

ノー‐ブラ🔗🔉

ノー‐ブラ 《和no+brassire(フランス)から》ブラジャーを着けていないこと。

ノー‐ブランド【no-brand】🔗🔉

ノー‐ブランド【no-brand】 商標をつけない商品。衣類・雑貨など、実質を重視した低価格の商品。

ノーブル【noble】🔗🔉

ノーブル【noble】 [形動]気品のあるさま。高貴なさま。「―な風貌(ふうぼう)

ノー‐プレー🔗🔉

ノー‐プレー 《和no+play》野球で、試合停止時に行われたプレー。正規のプレーとは認められない。

ノーベリウム【nobelium】🔗🔉

ノーベリウム【nobelium】 アクチノイドに属する超ウラン元素の一。キュリウム二四四に炭素一三のイオンを衝撃させて得られた人工放射性元素。元素記号No 原子番号一〇二。

ノー‐マーク🔗🔉

ノー‐マーク 《和no+mark》特定の相手について特別な注意や警戒をしないこと。「テロの犯人に対し当局は―だった」スポーツで、守備側の選手が攻撃側の選手を警戒していないこと。無印。

ノーマライゼーション【normalization】🔗🔉

ノーマライゼーション【normalization】 《正常化の意》高齢者や障害者などを施設に隔離せず、健常者と一緒に助け合いながら暮らしていくのが正常な社会のあり方であるとする考え方。また、それに基づく社会福祉政策。ノーマリゼーション。

ノーマル【normal】🔗🔉

ノーマル【normal】 [形動]普通であるさま。標準的であるさま。正常なさま。「―な考え方」「―な性向」アブノーマル。

ノー‐モア【no more】🔗🔉

ノー‐モア【no more】 他の語の前に付けて、…はもうたくさんだ、…は二度と繰り返さない、などの意を表す。標語などに用いる。「―ヒロシマ」

ノギス🔗🔉

ノギス (ドイツ)Noniusから》主尺のほかに、移動できる副尺をもつ精密測定具。ふつうは金属製。二つの爪の間に物を挟んだり物の内側にあてたりして厚さや直径などを測定する。最小〇・〇五ミリまで測定可能。

ノクターン【nocturne】🔗🔉

ノクターン【nocturne】 主としてピアノのための、夜の情緒を表す叙情的な楽曲。ショパンの作品がよく知られる。夜想曲。

ノナ【ラテンnona】🔗🔉

ノナ【ラテンnona】 数の九。

ノミナリズム【nominalism】🔗🔉

ノミナリズム【nominalism】 唯名論(ゆいめいろん)

ノミナル【nominal】🔗🔉

ノミナル【nominal】 [形動]名目だけであるさま。「―な売買」

ノミネート【nominate】🔗🔉

ノミネート【nominate】 [名]スル候補に指名すること。推薦すること。「アカデミー賞に―される」

ノモグラフ【nomograph】🔗🔉

ノモグラフ【nomograph】 計算図表。ノモグラム。

ノモス【ギリシアnomos】🔗🔉

ノモス【ギリシアnomos】(おきて)・慣習・法律など、人為的なものをいう語。古代ギリシアのソフィストはこれをピュシスに対立させ、その権威の相対性を説いた。

ノモンハン【Nomonhan】🔗🔉

ノモンハン【Nomonhan】 モンゴル東部、中国との国境近くにある町。ブイル湖の東方、ハルハ河畔にある。

ノラ【Nora】🔗🔉

ノラ【Nora】 イプセンの戯曲「人形の家」の女主人公。夫にとってかわいい人形にすぎない妻の地位を捨て、夫や子供とも別れて家出する。近代的自我に目覚めて自立を望む新しい女性の典型とされる。

ノルアドレナリン【noradrenaline】🔗🔉

ノルアドレナリン【noradrenaline】 副腎髄質(ふくじんずいしつ)や交感神経末端から放出される物質。アドレナリンの前駆体で、神経伝達物質として働き、末梢血管を収縮させ、血圧を上昇させる。ノルエピネフリン。

ノルディック‐しゅもく【ノルディック種目】🔗🔉

ノルディック‐しゅもく【ノルディック種目】 《Nordic events》スキー競技のうち、距離競技・ジャンプ競技・複合競技の三種目の総称。→アルペン種目

ノルト‐オストゼー‐うんが【ノルトオストゼー運河】🔗🔉

ノルト‐オストゼー‐うんが【ノルトオストゼー運河】 《Nord-Ostsee-Kanal》ドイツ北部の運河。ユトランド半島基部を横断して、キールからエルベ河口に至る。北海・バルト海運河。キール運河。長さ九八キロ。

ノルネン【Nornen】🔗🔉

ノルネン【Nornen】 ゲルマンおよび北欧神話で、運命の女神。ウルド・ウェルダンディ・スクルドの三姉妹。単数形ノルネ。シェークスピアの「マクベス」にも魔女として登場する。

ノルマ【ロシアnorma】🔗🔉

ノルマ【ロシアnorma】 《規範・規準の意》一定時間内に果たすよう個人や集団に割り当てられる標準作業量。第二次大戦後のシベリア抑留者が伝えた語。各人に課せられる仕事などの量。「―を果たす」

ノルマル【ドイツNormal】🔗🔉

ノルマル【ドイツNormal】 分子構造が直鎖をなす化合物。記号nを用い、n‐ペンタンのように表す。

ノルマン‐じん【ノルマン人】🔗🔉

ノルマン‐じん【ノルマン人】 《Norman》スカンジナビア半島・デンマーク地方を原住地としたゲルマン人の一派。航海術に長じ、八世紀ごろからバイキングとして欧州各地に侵入。一〇世紀、一部がノルマンディー地方に移住、一一世紀にイングランドを征服してノルマン朝を建て、また、両シチリア王国・ノブゴロド公国を建国した。

ノルマンディー【Normandie】🔗🔉

ノルマンディー【Normandie】 フランス北西部、イギリス海峡に臨む地方。中心都市ルーアン。九一一年にノルマン人の族長ロロがノルマンディー公国を建国し、一〇六六年、ウィリアム一世の時にイングランド領となったが、のちフランスが奪回。第二次大戦末期の一九四四年六月、連合軍の大規模な敵前上陸作戦が行われた。

ノルム【フランスnorme】🔗🔉

ノルム【フランスnorme】 規範。規準。法則。

ノン【フランスnon】🔗🔉

ノン【フランスnon】 [感]いいえ。いや。ノー。ウイ。

ノン【non】🔗🔉

ノン【non】 〔語素〕外来語の上に付いて、ないこと、また、打消しの意を表す。「―ストップ」「―フィクション」

ノンアルコール【nonalcoholic】🔗🔉

ノンアルコール【nonalcoholic】 普通は酒類とみなされる飲料などで、アルコール分を含まないこと。「―ビール」

ノン‐キャリア🔗🔉

ノン‐キャリア 《和non+career》日本の中央官庁で、国家公務員種試験合格者でない公務員の俗称。

ノンシャラン【フランスnonchalant】🔗🔉

ノンシャラン【フランスnonchalant】 [形動]無頓着でのんきなさま。なげやりなさま。「―な性格」

ノンストップ【nonstop】🔗🔉

ノンストップ【nonstop】 自動車・列車・飛行機などが、途中、無停車・無着陸で目的地まで行くこと。「ニューヨークまで―で飛ぶ」

ノン‐セクション🔗🔉

ノン‐セクション 《和non+section》枠が限定されていないこと。特に、クイズ番組などで出題範囲が限定されていない部門。

ノン‐セクト🔗🔉

ノン‐セクト 《和non+sect》どの政党・党派にも属さないで行動する立場のこと。

ノンセンス【nonsense】🔗🔉

ノンセンス【nonsense】 ナンセンス

ノンセンス‐バース【nonsense verse】🔗🔉

ノンセンス‐バース【nonsense verse】 韻律は整えられているが、統一的な意味をもたない詩。語呂(ごろ)合わせや造語などで構成される。ルイス=キャロルの作品が有名。

ノン‐タイトル【non-title】🔗🔉

ノン‐タイトル【non-title】 ボクシングなどの試合で、選手権保持者が、その選手権をかけないこと。

ノン‐トロッポ【イタリアnon troppo】🔗🔉

ノン‐トロッポ【イタリアnon troppo】 音楽で、速度標語の一。度を過ごさずに、の意。

ノン‐バンク【nonbank】🔗🔉

ノン‐バンク【nonbank】 金銭の貸し付けなどを業とする金融業者の総称。預金の受け入れは行えない。サラリーマン金融・信販・リース会社・クレジットカード会社・住宅金融専門会社など。

ノンフィクション【nonfiction】🔗🔉

ノンフィクション【nonfiction】 虚構を用いず事実に即して作られた作品。紀行・ドキュメンタリーなど。→フィクション

ノンブル【フランスnombre】🔗🔉

ノンブル【フランスnombre】 印刷用語で、雑誌・書籍などのページの順序を示す数字。ページ番号。

ノン‐プロ🔗🔉

ノン‐プロ 《nonprofessionalの略》職業的、専門的でないこと。特に、職業選手でないこと。実業団チームなどの社会人野球。ノンプロ野球。

ノンポリ🔗🔉

ノンポリ 《nonpoliticalの略。非政治的な、の意》政治や学生運動に無関心であること。また、その人。

ノン‐レムすいみん【ノンレム睡眠】🔗🔉

ノン‐レムすいみん【ノンレム睡眠】 《non-REM》レム睡眠以外の、深い睡眠の時期。非レム睡眠。

ほっ‐かい【北海】ホク‐🔗🔉

ほっ‐かい【北海】ホク‐ 北方の海。北洋。《North Sea》英国とオランダ・ドイツ・デンマーク・ノルウェーなどとに囲まれる海域。大部分が大陸棚で、漁場が多く、石油・天然ガスを産する。

メーラー【Norman Mailer】🔗🔉

メーラー【Norman Mailer】一九二三〜 ]米国の小説家。太平洋戦争従軍体験をもとにした「裸者と死者」以降、米国文明社会の諸問題をさまざまな角度から描く。ほかに「鹿の園」「アメリカの夢」など。

大辞泉nOで始まるの検索結果 1-99もっと読み込む