複数辞典一括検索+

🔗🔉

[音]サイ [訓]いみ    ものいみ    ゆ    とき    いわ‐い    いつき    いつ‐く [部首]齊 [総画数]11 [コード]区点    2656      JIS   3A58      S‐JIS 8DD6 [分類]常用漢字 [難読語] →あら‐いみ【荒忌(み)・散斎】い‐がき【斎垣】い‐ぐし【斎串】いつき‐の‐いん【斎院】いつき‐の‐みこ【斎皇女・斎王】いつき‐の‐みや【斎宮】いつき‐むすめ【斎娘・傅娘】いつき‐め【斎女】いみ‐くら【斎蔵】いみ‐だけ【斎竹・忌(み)竹】いみ‐び【忌(み)日・斎日】いみ‐もの【忌(み)物・斎物】いむ‐こ【斎子・忌子】いむ‐び【斎火・忌(む)火】いむ‐べ【斎部・忌部】いわい‐づき【祝月・斎月】いわい‐べ【斎瓮】いんべ【斎部・忌部】お‐とき【御斎】さいたら‐ぶし【斎太郎節】さ‐にわ【斎場・沙庭】じょう‐とき【常斎】・【定斎】じょさい‐や【定斎屋】とき‐び【斎日】とき‐まい【斎米】とき‐りょう【斎料】ゆ‐か【斎甕・由加】ゆ‐き【悠紀・斎忌・由基】ゆ‐き【斎木】ゆ‐くわ【斎鍬】ゆ‐ざさ【斎笹】ゆ‐だね【斎種】ゆ‐つき【斎槻】ゆ‐にわ【斎場・斎庭】ゆはだ‐おび【結肌帯・斎肌帯】ろ‐さい【斎・邏斎】

大辞泉 ページ 16434 での単語。