複数辞典一括検索+![]()
![]()
げい【芸】🔗⭐🔉
げい【芸】
学問や武術・伝統芸能などの、修練によって身につけた特別の技能・技術。技芸。「―は一生」
人前で演じる特別のわざ。演芸・曲芸など。「猿に―を仕込む」
学問や武術・伝統芸能などの、修練によって身につけた特別の技能・技術。技芸。「―は一生」
人前で演じる特別のわざ。演芸・曲芸など。「猿に―を仕込む」
げい【
】🔗⭐🔉
げい【
】
中国古代伝説上の弓の名人。尭(ぎよう)の時代、一〇個の太陽がいっぺんに現れて日照りが続いたときに、九個の太陽を射落としたといわれる。
】
中国古代伝説上の弓の名人。尭(ぎよう)の時代、一〇個の太陽がいっぺんに現れて日照りが続いたときに、九個の太陽を射落としたといわれる。
げい【×黥】🔗⭐🔉
げい【×黥】
いれずみ。また、昔、中国で、刑罰として、顔などにいれずみをすること。墨刑(ぼつけい)。
げ‐い【外位】‐ヰ🔗⭐🔉
げ‐い【外位】‐ヰ
律令制で、地方官に授けられた位。通常の位階である内位に準ずるもの。のち、姓(かばね)の下位の者に与えられるようになった。外階(げかい)。
ゲイ【gay】🔗⭐🔉
ゲイ【gay】
(主として男性の)同性愛者。
詣🔗⭐🔉
詣
[音]ゲイ
ケイ
[訓]いた‐る
もう‐でる
まい‐る
[部首]言
[総画数]13
[コード]区点 2356
JIS 3758
S‐JIS 8C77
芸🔗⭐🔉
芸
[音]ゲイ
[訓]う‐える
[部首]艸
[総画数]7
[コード]区点 2361
JIS 375D
S‐JIS 8C7C
[分類]常用漢字
[難読語]
→あき【安芸】
→げいもんるいじゅう【芸文類聚】
→しゅげいしゅち‐いん【綜芸種智院】
→にぎはやひ‐の‐みこと【饒速日命・邇芸速日命】
→ににぎ‐の‐みこと【瓊瓊杵尊・邇邇芸命】
[音]ゲイ
[訓]う‐える
[部首]艸
[総画数]7
[コード]区点 2361
JIS 375D
S‐JIS 8C7C
[分類]常用漢字
[難読語]
→あき【安芸】
→げいもんるいじゅう【芸文類聚】
→しゅげいしゅち‐いん【綜芸種智院】
→にぎはやひ‐の‐みこと【饒速日命・邇芸速日命】
→ににぎ‐の‐みこと【瓊瓊杵尊・邇邇芸命】
迎🔗⭐🔉
迎
[音]ゲイ
ゴウ
コウ
[訓]むか‐える
むか‐え
[部首]
[総画数]7
[コード]区点 2362
JIS 375E
S‐JIS 8C7D
[分類]常用漢字
[難読語]
→らい‐ごう【来迎】
[総画数]7
[コード]区点 2362
JIS 375E
S‐JIS 8C7D
[分類]常用漢字
[難読語]
→らい‐ごう【来迎】
鯨🔗⭐🔉
鯨
[音]ケイ
ゲイ
[訓]くじら
いさな
[部首]魚
[総画数]19
[コード]区点 2363
JIS 375F
S‐JIS 8C7E
[分類]常用漢字
[難読語]
→ごんどう‐くじら【巨頭鯨】
→せみ‐くじら【背美鯨】
→とき【鬨・時・鯨波】
児🔗⭐🔉
児
[音]ジ
ニ
ゲイ
[訓]こ
[部首]儿
[総画数]7
[コード]区点 2789
JIS 3B79
S‐JIS 8E99
[分類]常用漢字
[難読語]
→あま‐がつ【天児・天倪】
→イル‐ハンこく【イルハン国】
→ウルガン‐バテレン【烏児干伴天連】
→エニシダ
→え‐の‐こ【犬子・犬児・狗】
→えのこ‐ろ【犬子・犬児・狗】
→カタル【オランダcatarrhe;ドイツKatarrh】
→かに【可児】
→こ‐でい【健児】
→こん‐でい【健児】
→さか‐つ‐こ【造酒児・造酒童女】
→サマルカンド【Samarkand】
→サルサ【ラテンsarsa】
→すり【掏摸・掏児】
→ちから‐びと【力人・健児】
→チムール【T
m
r】
→ちん‐ぐるま【稚児車】
→つぐのい‐びと【償い人・客作児】
→て‐こ【手児】
→ヌルハチ【Nurhaci】
→ねいけい‐じ【寧馨児】
→パイカル【白乾児】
→ハルマ【波留麻・波児馬】
→へこ【兵児】
→ほい‐と【陪堂・乞食・乞児】
→ほかい‐びと【乞児】
→まさず‐こ【美児】
→みどり‐ご【緑児・嬰児】
→みなし‐ご【孤児・孤】
→め‐な‐ご【女子・女児】
→モール【ポルトガルmogol】
→やや‐こ【稚児】
→ロートル【老頭児】
→わく‐ご【若子・若児】
[音]ジ
ニ
ゲイ
[訓]こ
[部首]儿
[総画数]7
[コード]区点 2789
JIS 3B79
S‐JIS 8E99
[分類]常用漢字
[難読語]
→あま‐がつ【天児・天倪】
→イル‐ハンこく【イルハン国】
→ウルガン‐バテレン【烏児干伴天連】
→エニシダ
→え‐の‐こ【犬子・犬児・狗】
→えのこ‐ろ【犬子・犬児・狗】
→カタル【オランダcatarrhe;ドイツKatarrh】
→かに【可児】
→こ‐でい【健児】
→こん‐でい【健児】
→さか‐つ‐こ【造酒児・造酒童女】
→サマルカンド【Samarkand】
→サルサ【ラテンsarsa】
→すり【掏摸・掏児】
→ちから‐びと【力人・健児】
→チムール【T
m
r】
→ちん‐ぐるま【稚児車】
→つぐのい‐びと【償い人・客作児】
→て‐こ【手児】
→ヌルハチ【Nurhaci】
→ねいけい‐じ【寧馨児】
→パイカル【白乾児】
→ハルマ【波留麻・波児馬】
→へこ【兵児】
→ほい‐と【陪堂・乞食・乞児】
→ほかい‐びと【乞児】
→まさず‐こ【美児】
→みどり‐ご【緑児・嬰児】
→みなし‐ご【孤児・孤】
→め‐な‐ご【女子・女児】
→モール【ポルトガルmogol】
→やや‐こ【稚児】
→ロートル【老頭児】
→わく‐ご【若子・若児】
倪🔗⭐🔉
倪
[音]ゲイ
ガイ
[部首]人
[総画数]10
[コード]区点 4868
JIS 5064
S‐JIS 98E2
[難読語]
→あま‐がつ【天児・天倪】
→へい‐げい【睥睨・俾倪】
兒🔗⭐🔉
兒
[音]ジ
ニ
ゲイ
[訓]こ
[部首]儿
[総画数]8
[コード]区点 4927
JIS 513B
S‐JIS 995A
[難読語]
→ウイグル【Uighur】
囈🔗⭐🔉
囈
[音]ゲイ
[部首]口
[総画数]21
[コード]区点 5184
JIS 5374
S‐JIS 9A94
[難読語]
→うわ‐ごと【譫言・囈言】
→げい‐ご【囈語】
盻🔗⭐🔉
盻
[音]ケイ
ゲイ
[部首]目
[総画数]9
[コード]区点 6629
JIS 623D
S‐JIS E1BB
睨🔗⭐🔉
睨
[音]ゲイ
[訓]にら‐む
[部首]目
[総画数]13
[コード]区点 6643
JIS 624B
S‐JIS E1C9
[難読語]
→へい‐げい【睥睨・俾倪】
艾🔗⭐🔉
艾
[音]ガイ
ゲイ
[訓]よもぎ
もぐさ
[部首]艸
[総画数]5
[コード]区点 7172
JIS 6768
S‐JIS E488
[難読語]
→おとこ‐よもぎ【男艾・牡蒿】
→かい‐あん【艾安・乂安】
→がい‐ねん【艾年】
→がい‐よう【艾葉】
→く‐がい【苦艾】
→くすり‐もぐさ【薬艾】
→させ‐もぐさ【差艾・指焼草】
→しょう‐がい【少艾】
→にが‐よもぎ【苦艾】
→はい‐がい【沛艾】
→ほう‐がい【蓬艾】
→もぐさ‐じま【艾縞】
→よもぎ‐ぎく【艾菊】
藝🔗⭐🔉
藝
[音]ゲイ
[訓]う‐える
[部首]艸
[総画数]18
[コード]区点 7326
JIS 693A
S‐JIS E559
貎🔗⭐🔉
貎
[音]ゲイ
[部首]豸
[総画数]15
[コード]区点 7631
JIS 6C3F
S‐JIS E6BD
[難読語]
→かおよ‐どり【顔佳鳥・容佳鳥・貎佳鳥】
霓🔗⭐🔉
霓
[音]ゲイ
[訓]にじ
[部首]雨
[総画数]16
[コード]区点 8031
JIS 703F
S‐JIS E8BD
[難読語]
→うん‐げい【雲霓】
→げい‐しょう【霓裳】
→こう‐げい【虹霓・虹
】
】
鯢🔗⭐🔉
鯢
[音]ゲイ
[訓]めくじら
[部首]魚
[総画数]19
[コード]区点 8241
JIS 7249
S‐JIS E9C7
麑🔗⭐🔉
麑
[音]ゲイ
ベイ
[訓]かのこ
しし
[部首]鹿
[総画数]19
[コード]区点 8344
JIS 734C
S‐JIS EA6B
🔗⭐🔉
[音]ゲイ
[部首]土
[総画数]11
[難読語]
→へい‐げい【
】
🔗⭐🔉
[音]ゲイ
[訓]にじ
[部首]虫
[総画数]14
[難読語]
→こう‐げい【虹霓・虹
】
大辞泉に「げい」で完全一致するの検索結果 1-26。
猊】
[総画数]20
[コード]区点 8361
JIS 735D
S‐JIS EA7C
[難読語]
→