複数辞典一括検索+

き【木・△樹】🔗🔉

き【木・樹】 地上部の茎が木質化している植物。樹木(じゆもく)。「―を植える」「―の枝」建物・器具などの材料として使えるようにした用材。木材。「―の机」(「柝」とも書く)歌舞伎・人形浄瑠璃・相撲などで用いる拍子木。開幕・閉幕などの合図に用いる。 [下接語]青木・荒木・植木・埋め木・末(うら)木・老い木・冠(かぶ)木・唐(から)木・枯れ木・草木・朽ち木・頸(くび)木・黒木・挿し木・下木・白(しら)木・雑木・立ち木・垂(たる)木・乳切(ちぎ)り木・接ぎ木・積み木・取り木・生(なま)木・並木・生(な )り木・庭木・鉢の木・幅木・肘(ひじ)木・冬木・古木・曲げ木・丸木・瑞(みず)木・本(もと)木・割り木(ぎ)赤木・網代(あじろ )木・浮き木・受け木・腕木・埋もれ木・枝木・雄(お )木・押さえ木・親木・笠(かさ)木・形(かた)木・堅木・鰹(かつお)木・雁(がん)木・木木・経(きよう)木・差し木・算木・軸木・締め木・正真木・心(しん)木・滑り木・炭木・隅木・擂粉(すりこ)木・添え木・杣(そま)木・台木・千(ち)木・付け木・爪(つま)木・釣り木・常磐(ときわ)木・年木・止まり木・止め木・苗木・流れ木・新(にゆう)木・鼻木・版木・板(ばん)木・拍子木・榾(ほた)木・枕(まくら)木・股(また)木・棟(むな)木・雌(め)木・横木・寄せ木・連木・若木

じゅ【樹】🔗🔉

じゅ【樹】 立ち木。木。樹木。「青白き花開いて―に満つ」〈蘆花・自然と人生〉

🔗🔉

[音]ジュ    シュ [訓]き    う‐える    た‐てる [部首]木 [総画数]16 [コード]区点    2889      JIS   3C79      S‐JIS 8EF7 [分類]常用漢字 [難読語] →あさ‐がら【麻殻・白辛樹】いす‐の‐き【柞・蚊母樹】いちょう【銀杏・公孫樹・鴨脚樹】うるし【漆・漆樹】かえで【楓・槭樹】こ‐かげ【木陰・木蔭・樹蔭】さしぶ【烏草樹】サボテンなまけ‐もの【樹懶】のぶ‐の‐き【化香樹】みか‐ばち【樹蜂】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-3