複数辞典一括検索+

ね‐だ【根太】🔗🔉

ね‐だ【根太】 床板を支える横木。「―が腐る」の上に張る板。床板(ゆかいた)。ねだいた。

ね‐だい【寝台】🔗🔉

ね‐だい【寝台】 寝床にする台。ベッド。しんだい。

ねだ‐いた【根太板】🔗🔉

ねだ‐いた【根太板】根太」に同じ。

ね‐だおし【根倒し】‐だふし🔗🔉

ね‐だおし【根倒し】‐だふし 根のついたまま抜いて倒すこと。「強風で街路樹が―にされる」

ねだ‐かけ【根太掛(け)】🔗🔉

ねだ‐かけ【根太掛(け)】 根太の端を受けるために柱に取り付けた横木。

ねだ‐ぎり【根太切り】🔗🔉

ねだ‐ぎり【根太切り】 あるだけ全部を出し尽くすこと。ありったけ。ねこそぎ。ねだっきり。「もう―でごんすか」〈浄・源頼家源実朝鎌倉三代記〉

ね‐だけ【根竹】🔗🔉

ね‐だけ【根竹】 竹の根もとの部分。

ねた・し【×妬し・×嫉し】🔗🔉

ねた・し【×妬し・×嫉し】 [形ク]うらやましくねたましい。また、ねたましく思われるほどすばらしい。「心にくく―・き音(ね)ぞまされる」〈源・明石〉憎らしい。残念である。「哀れなるかな、―・きかな、我が大師、何の過(とが)(まし)まして」〈今昔・一二・一三〉

ね‐だな【根×・根棚】🔗🔉

ね‐だな【根×・根棚】 加敷(かじき)

ね‐だに【根×🔗🔉

ね‐だに【根× コナダニ科ネダニ属のダニの総称。体長〇・七ミリほどで乳白色。チューリップ・ヒヤシンスなどの球根につき、害を与える。

ねたまし・い【×妬ましい・×嫉ましい】🔗🔉

ねたまし・い【×妬ましい・×嫉ましい】 [形]ねたま・し[シク]うらやましくて憎らしい。悔しい。「人気のある新人が―・い」 [派生]ねたましげ[形動]ねたましさ[名]

ねたま・す【×妬ます・×嫉ます】🔗🔉

ねたま・す【×妬ます・×嫉ます】 [動サ四]ねたむように仕向ける。悔しがらせる。「―・しきこゆれば、あなかしがましと」〈源・総角〉

ねたみ【×妬み・×嫉み】🔗🔉

ねたみ【×妬み・×嫉み】 ねたむこと。嫉妬(しつと)。そねみ。「―を買う」「―から告げ口をする」

ね‐だめ【寝×溜め】🔗🔉

ね‐だめ【寝×溜め】 [名]スル睡眠不足を予測して、あらかじめ十分に寝ておくこと。「休日に―する」

ね‐だやし【根絶やし】🔗🔉

ね‐だやし【根絶やし】 根まで全部取って絶やすこと。「雑草を―にする」物事の根本から取り去ること。根絶すること。「悪を―にする」

ねだり【強=請り】🔗🔉

ねだり【強請り】 ねだること。せがむこと。「おやつのお―」

ねだり‐がまし・い【強=請りがましい】🔗🔉

ねだり‐がまし・い【強請りがましい】 [形]ねだりがま・し[シク]いかにもねだるようである。ゆするようである。「―・く催促する」

ねだり‐ごと【強=請り事】🔗🔉

ねだり‐ごと【強請り事】 ねだること。せがむこと。また、言いがかりをつけて金品などを要求すること。「―をいわずに遣って呉れ」〈円朝・真景累ヶ淵〉

ねだ・る【強=請る】🔗🔉

ねだ・る【強請る】 [動ラ五(四)]甘えたり、無理に頼んだりしてほしいものを請い求める。せがむ。せびる。「小遣いを―・る」「おもちゃを―・る」難くせをつけて要求する。ゆする。「おれを―・って銀取らうとは」〈浄・曾根崎〉ぐずぐず文句を言う。ごねる。「客様さへ紛らかしてくれなさるに、華車様聞こえぬと―・りけるを」〈咄・軽口大黒柱・四〉[動ラ下二]に同じ。「たった今給はらんとぞ―・れける」〈浄・百日曾我〉 [用法]ねだる・せがむ――「小遣いをねだる(せがむ)」「公園に連れていってとねだる(せがむ)」など、物や行為を求める意では相通じて用いられる。◇「ねだる」のほうが用いられる範囲が広く、物品に関しても行動に関しても言う。また「無いものねだり」「おねだり」のような名詞的用法も「ねだる」に限られる。◇「せがむ」のほうは、「幼児が母親に抱いてとせがむ(=だっこをせがむ)」のように、行為を要求する場合に多く用いる。◇類似の語に「せびる」がある。しつこく強要して金や物をもらう意がより強い。「しつこく申し出て、相当の金品をせびり取った」

ね‐だ・る【根足る】🔗🔉

ね‐だ・る【根足る】 [動ラ四]根が十分に伸びて張る。「竹の根の―・る宮」〈記・下・歌謡〉

ねだれ【強=請れ】🔗🔉

ねだれ【強請れ】 強いて請い求めること。ゆすること。また、その人。「やい、待て、待てと、―の胴声」〈浄・堀川夜討〉

ねだれ‐ごと【強=請れ言】🔗🔉

ねだれ‐ごと【強請れ言】 ねだっていう言葉。ゆする言葉。「理屈をつめて―、腹が立つやら憎いやら」〈浄・冥途の飛脚〉

ねだれ‐もの【強=請れ者】🔗🔉

ねだれ‐もの【強請れ者】 物をねだる人。言いがかりをつけてゆする人。ねだりもの。「―か知らぬ、粗相をすな」〈浄・阿波鳴渡〉

ね‐だん【値段・△直段】🔗🔉

ね‐だん【値段・直段】 売買されるときの金額。あたい。価格。「―が安い」「―をつける」

🔗🔉

[音]サン [訓]かけはし    ねだ [部首]木 [総画数]10 [コード]区点    2723      JIS   3B37      S‐JIS 8E56 [分類]常用漢字 [難読語] →こみ‐ざん【繁桟・込み桟】さ‐で【桟手】さんだら‐ぼっち【桟俵法師】サン‐トメ【ポルトガルSo Thom】【桟留】

🔗🔉

[音]サン [訓]かけはし    ねだ [部首]木 [総画数]12 [コード]区点    6002      JIS   5C22      S‐JIS 9EA0

大辞泉ねだで始まるの検索結果 1-26