複数辞典一括検索+![]()
![]()
うわ‐え【上絵】うはヱ🔗⭐🔉
うわ‐え【上絵】うはヱ
布地の白く染め抜いたところに別の色で絵や文様を描くこと。また、その絵。
素焼きに釉(うわぐすり)をかけて焼いた上に、さらに色釉(いろぐすり)を用いて描き上げた絵。
布地の白く染め抜いたところに別の色で絵や文様を描くこと。また、その絵。
素焼きに釉(うわぐすり)をかけて焼いた上に、さらに色釉(いろぐすり)を用いて描き上げた絵。
うわえ‐ぐすり【上絵×釉】うはヱ‐🔗⭐🔉
うわえ‐ぐすり【上絵×釉】うはヱ‐
「上(うわ)絵の具」に同じ。
うわえ‐つけ【上絵付け】うはヱ‐🔗⭐🔉
うわえ‐つけ【上絵付け】うはヱ‐
上絵を描いた陶磁器を再び窯に入れて低温で焼き上げること。
うわ‐えのぐ【上絵の具】うはヱのグ🔗⭐🔉
うわ‐えのぐ【上絵の具】うはヱのグ
陶磁器の表面に絵や文様を描くのに用いる顔料。無色の鉛釉(えんゆう)を溶媒とし、ベンガラ・酸化コバルト・酸化マンガンなど金属酸化物を加えたもの。焼成すると融(と)けて茶褐色・青・紫などの色になる。上絵釉(うわえぐすり)。
うわえ‐や【上絵屋】うはヱ‐🔗⭐🔉
うわえ‐や【上絵屋】うはヱ‐
染め物の上絵描きを職業とする家、また、職人。上絵師。
大辞泉に「上絵」で始まるの検索結果 1-5。