複数辞典一括検索+

が‐まん【我慢】🔗🔉

が‐まん【我慢】 [名・形動]スル耐え忍ぶこと。こらえること。辛抱。「彼の仕打ちには―がならない」「ここが―のしどころだ」「痛みを―する」我意を張ること。また、そのさま。強情。「―な彼は…外(うわべ)では強いて勝手にしろという風を装った」〈漱石・道草〉仏語。我に執着し、我をよりどころとする心から、自分を偉いと思っておごり、他を侮ること。高慢。「汝仏性を見んとおもはば、先づすべからく―を除くべし」〈正法眼蔵・仏性〉 [用法]我慢・辛抱――「文句ばかり言ってないで、もっと我慢(辛抱)することを覚えなさい」のように、一般的に、こらえるの意味では相通じて用いられる。◇「仕事はきつかったが、どうにか我慢(辛抱)した」「食糧不足によるひもじさを我慢(辛抱)した」など、苦しさ・つらさ・痛さ・寒さ・くやしさなどをこらえる場合、「我慢」「辛抱」の用法にほとんど違いはない。◇「我慢」は、そのほかに「笑いだしたいのを我慢する」など、より幅広く使える。「辛抱のよい人」は「辛抱」独特の使い方である。◇類似の語に「忍耐」がある。「忍耐」は文章語的で、「忍耐を要する仕事」「忍耐力に富む」などのように用いられる。

我慢の角(つの)🔗🔉

我慢の角(つの) 高慢・強情の気持ちが強いことを、角の堅いのにたとえていったもの。「―が折れる」

がまん‐づよ・い【我慢強い】🔗🔉

がまん‐づよ・い【我慢強い】 [形]がまんづよ・し[ク]忍耐力がある。辛抱強い。「―・い子供」(が)を張る気持ちが強い。「いかに―・い自分も自分の方が佳いとは言えなかった」〈独歩・画の悲み〉

大辞泉我慢で始まるの検索結果 1-3