複数辞典一括検索+

が‐まん【我慢】🔗🔉

が‐まん我慢】 ①自分をえらく思い、他を軽んずること。高慢。日葡辞書「ガマンノココロヲヲコス」。浄瑠璃、源平布引滝「天位も恐れぬ―の相」 ②我意を張り他に従わないこと。強情。浄瑠璃、彦山権現誓助剣「教訓ありしは後々まで、―を押さゆる御情」 ③耐え忍ぶこと。忍耐。「飲みたい酒を―する」「―がならない」 ④入れ墨のこと。 ⇒がまん‐くらべ【我慢競べ】 ⇒がまん‐づよ・い【我慢強い】 ⇒がまん‐の‐つの【我慢の角】 ⇒がまん‐の‐つるぎ【我慢の剣】 ⇒がまん‐の‐はたほこ【我慢の旗矛】 ⇒がまん‐の‐やま【我慢の山】 ⇒がまん‐もの【我慢者】

がまん‐くらべ【我慢競べ】🔗🔉

がまん‐くらべ我慢競べ】 どちらが我慢強いかを競うように、互いに相手の出方を辛抱強く待つこと。 ⇒が‐まん【我慢】

がまん‐づよ・い【我慢強い】🔗🔉

がまん‐づよ・い我慢強い】 〔形〕 忍耐力が強い。辛抱強い。 ⇒が‐まん【我慢】

がまん‐の‐つの【我慢の角】🔗🔉

がまん‐の‐つの我慢の角】 高慢の心の強いことや強情なことを角の堅いことにたとえていう語。「―が折れる」 ⇒が‐まん【我慢】

がまん‐の‐つるぎ【我慢の剣】🔗🔉

がまん‐の‐つるぎ我慢の剣】 人を軽蔑したり我意を張ったりすることが、自他をひどく損なうのを剣にたとえていう語。 ⇒が‐まん【我慢】

がまん‐の‐はたほこ【我慢の旗矛】🔗🔉

がまん‐の‐はたほこ我慢の旗矛】 盛んに我意を張って人に対すること。 ⇒が‐まん【我慢】

がまん‐の‐やま【我慢の山】🔗🔉

がまん‐の‐やま我慢の山】 我意の強いのを山にたとえていう語。 ⇒が‐まん【我慢】

がまん‐もの【我慢者】🔗🔉

がまん‐もの我慢者】 我意を張る人。強情者。 ⇒が‐まん【我慢】

広辞苑我慢で始まるの検索結果 1-8